• おせち:京都木屋町「さつき」監修 与段重 皐撰
577_024thum_00.jpg 577_24thum_01.jpg 577_24thum_02.jpg 577_24thum_03.jpg 577_24thum_04.jpg 577_24thum_05.jpg 577_24thum_07.jpg 577_24thum_08.jpg 577_24thum_09.jpg cmn_24thum_10.jpg cmn_24thum_11.jpg 577_24thum_12.jpg 577_24thum_13.jpg cmn_24thum_14.jpg cmn_24thum_15.jpg

お得なキャンペーン

ご注文はこちら

ご注文の際には「おせち注意事項」を
必ずご確認ください。

おせち注意事項を見る

こちらの商品は送料無料(通常は1,500円)

価格:35,000円(税込)

[ポイント還元 1,750ポイント~]

注文

在庫 なし

商品説明

▼ 商品説明の続きを見る ▼

嬉しいお客様の声(147件)

総評: 星1つ星1つ星1つ星1つ星なし 4.2

星1つ星1つ星1つ星1つ星1つムーモク様
2025/01/14
高年齢層の家族みんなで、大変美味しくいただきました。毎年、色々なおせち料理を注文してきましたが、これまでで1,2を競う内容だったと思います。いわゆるおせちのお料理に加え、食材がお魚、お肉、お野菜等、とてもバランスが良く、味付けが濃すぎず、カロリー控えめな点も嬉しかったです。何より、冷蔵中心で配送されましたが、魚の生臭さがなかった点を大きく評価させていただきます。
高年齢層の家族みんなで、大変美味しくいただきました。毎年、色々なおせち料理を注文してきましたが、これまでで1,2を競う内容だったと思います。いわゆるおせちのお料理に加え、食材がお魚、お肉、お野菜等、とてもバランスが良く、味付けが濃すぎず、カロリー控えめな点も嬉しかったです。何より、冷蔵中心で配送されましたが、魚の生臭さがなかった点を大きく評価させていただきます。
  
星1つ星1つ星1つ星1つ星なしナガシマ様
2025/01/08
豊富な種類と満足する味付けであった。
次回も注文する予定である。
豊富な種類と満足する味付けであった。
次回も注文する予定である。
  
星1つ星1つ星1つ星1つ星1つM.三浦様
2025/01/07
数年前より3世代家族で毎年おせちの食べ比べを楽しみにお正月を迎えています。
今年は「さつき」さんのおせちをお取り寄せいたしましたところ、味の評価に厳しい80過ぎの母が、「久しぶりにおいしいおせちが食
べられたわ」と、とても喜んでおりました。普段からあまり”おいしい”という言葉を聞かないため孫もびっくりしておました。私も、食材のうまみを大切に丁寧な仕事をされたいるな~と感じました。初めて1日で完食しました。どうもごちそうさまでした。
(??>?<?)。??
  

完売御礼

京都木屋町「さつき」監修与段重 皐撰 豪華食材が与段重に満載!満足感抜群の伝統の京風おせち

ご注文はこちら

正月を彩る絶品おせち

京都木屋町 京料理 さつき

京都木屋町 京料理 さつき

「格式よりも思い出」
鴨川沿いの個室で四季折々の
お料理が味わえる京料理屋

京都木屋町の鴨川沿いに佇むお店。
冬は個室でゆったりと、夏は納涼床で夕暮れの景色と流れゆく鴨川の調和をお楽しみいただける空間です。
お料理も四季折々の献立で、季節を肌で感じることが出来るお店です。

京都木屋町 京料理 さつき
人生の節目に立ち寄って頂きたい
京都木屋町 京料理 さつき

「さつき」は元々、油小路の仏光寺のある所で小さな喫茶店として始まりました。その後西木屋町で割烹料理屋をした後、木屋町二条に移り、現在は築145年程の歴史ある建物で京料理屋を営んでいます。「長年御贔屓にして下さる常連様が京都を離れても、京都に戻ってきた時は立ち寄って頂ける家庭的なお店だと思っています。格式よりも思い出して頂いて記念日や独身の方が結婚した時など、節目節目で来て頂いて人生の一場面を見せて頂きたいですね。」と女将は語ります。

鴨川が見える個室で楽しむ四季折々の素材を活かしたお料理
京都は薄味ですが、薄味且つ「おだし」の味をしっかりきかせ、素材の味もよくわかるように味付けをしています。小コースで提供していますが、濃い味も薄味も組み合わせがあるので一品だけではなくてコースの流れとして、色々な食材の味と味付けを楽しんで頂けるお料理でお客様をおもてなしします。
高級食材や縁起物と見た目の華やかさにこだわり抜いた昔懐かしさを感じさせる和の伝統を受け継ぐおせち
”めでたい新年の食卓がより明るくなりますように”そう願いを込めて、お重の蓋を開けた瞬間にインパクトのある華やかな盛り付けを意識しました。
高級食材のからすみを一段重の中心に据え置き、豪華な見た目の鮑を縦に4個並べ、色鮮やかな海老6尾を横一列に配置する、その個性溢れる盛り付けで食卓がより一層華やかに演出されます。
厳選した高級食材をふんだんに取り入れた豪華絢爛おせち「皐撰」で、普段とは違う特別なお正月をぜひお過ごしください。
おせち「皐撰」は昔の懐かしさ、古風な雰囲気を感じさせるような和のおせち料理となっております。
高級食材の他に、黒豆や伊達巻き、田作りといった定番料理から、成長や発展、長寿を象徴している海老、子孫繁栄の願いが込められた数の子などの縁起物が多数盛り込まれており、和の伝統的なお料理を連想させる昔ながらの京おせちとなっております。
めでたい食材と華やかな雰囲気のおせち「皐撰」を、一年の始めに皆様で召し上がっていただければと想いを込めて完成させました。

京都木屋町 さつき
女将 柴田 幸子氏

  • 壱の重
  • 弐の重
  • 参の重
  • 与の重
全54品目のバリエーション おせちを召し上がる際の参考に・・・

サイズ比較ページへ

こだわりの品々

  • 合鴨有馬煮

    合鴨肉を香ばしく焼き上げ、肉汁をしっかり閉じ込めました。実山椒の爽やかな香りを感じて頂ける一品です。

  • 烏賊湯葉焼き

    イカのすり身に湯葉を入れ、丁寧に焼き上げました。

  • 金柑蜜煮

    色・形の良い金柑を甘く味付けしています。彩りの良さとサッパリとした柑橘類の風味が特徴の一品です。

  • 錦糸玉子巻き

    特製の調味液に漬け込んだカレイ、生姜を錦糸玉子で巻いた手の込んだ一品です。生姜の風味が良いアクセントになっています。

  • 胡桃雲丹松風

    鶏肉と合鴨肉を丁寧にミンチ状にし、焼き上げました。くるみの食感とウニの風味が良いこだわりの一品です。

  • 真鯛幽庵焼き

    良質なマダイを使用し、特製幽庵地に一晩漬け込みました。じっくり熟成し焼き上げることで、ふっくらと仕上がっています。

  • 鮑の姿煮

    活きたアワビを丁寧に下処理し、ふっくら炊き上げた極上の一品です。アワビの香りと肝の美味しさが際立ちます。

  • 小鮎レモン漬け

    小アユを焼き上げた後、特製調味酢にじっくり漬け込みました。レモンの爽やかな香りがあとを引く一品です。

  • くるみ甘露

    厳選したくるみを使用し、色よく甘露煮にしました。香ばしく軽やかな食感とほどよい甘味、くるみ本来の風味がクセになる味わいです。

  • からすみ

    脂がのったボラの卵を国産ヒノキの上で丁寧に日本酒を塗り、手返しする工程を一時間おきに八時間行い、約二十日間かけてじっくり作り上げました。旨味が凝縮されたカラスミは濃厚な味わいが特徴です。

  • 穴子一汐焼き

    厳選したアナゴを丁寧に下処理し、塩麹でじっくり下味をつけ旨味を存分に引き出したあと一尾ずつ丁寧に焼き上げました。アナゴ本来の旨味が凝縮され、ふっくらと柔らかい食感に仕上げています。

  • 湯葉ちりめん山椒

    良質のちりめんじゃこに実山椒と湯葉を合わせ、しっとりと仕上げました。山椒の風味が香る上品な味わいをお楽しみください。

おせち“皐撰”のこだわり

高級食材から伝統的な和のお料理にこだわった与段に詰めた昔ながらの正統派おせち

おせち皐撰

多くのおせちは三段重のものが多いですが、本来は四段重のおせちが正式とされています。壱の重に伝統的な和のお料理、弐の重に焼き物、参の重に酢の物、与の重に煮物、と調理方法によってそれぞれのお重にお料理を分けて入れるのが本来の主流です。
「皐撰」はその古き良き伝統を受け継ぎ、黒豆や伊達巻などで古風な雰囲気を感じさせるような懐かしさを演出しつつ、高級食材である、からすみやアワビなども取り入れ、召し上がられる方全員が満足できるように仕立てています。このように盛り付け方や、厳選した食材を選び、古き良き伝統を受け継ぐ「皐撰」は、まさに”正統派”のおせちです。ぜひハレの日にご賞味ください。

豪華な食材と個性溢れる盛り付けが至高めでたい正月に彩りと華を添える絢爛豪華な高級重

一年に一度のお正月、そんなめでたいハレの日は家族みんなで華やかに祝いたい、そんなお客様におすすめしたいのがこちら、「さつき」監修の与段重おせち「皐撰」です。
今年は2品追加した全54品目でさらに豪華になりました。新作は、小アユを焼き上げた後、特製調味酢にじっくり漬け込んだ「小鮎レモン漬け」や、良質のちりめんじゃこに実山椒と湯葉を合わせてしっとりと仕上げ、山椒の風味が香る上品な味わいの「湯葉ちりめん山椒」など、ひと手間かけた品々を盛り込みました。
さらに「皐撰」の盛り付けで特徴的なのは、壱の重で高級食材のからすみをお重の真ん中に添え、参の重で豪華な鮑を縦一列に、与の重で真っ赤な色彩で目を引く海老を横一列に、大胆かつ華麗に配置して個性溢れる盛り付けになっているところです。お正月の食卓をより華やかに演出し、見るものをワクワクさせてくれることでしょう。

  • お客様の声を取り入れて一層より良いおせちに
  • 昨年のおせちがさらにバージョンアップ

フタを開けた瞬間”スゴイ!”と歓声の上がる華やかな盛り付けと正統派な和の伝統が詰まったおせち

当店では毎年当店をご利用いただいているベテラン主婦の方々にお集まりいただき、おせちの試食、品評会を開催。見た目、お味、価格など様々な視点で評価をいただき改良を重ねています。近年は開催方法を変更しご試食いただく方々の各ご家庭へおせちをお届けし、アンケート方式にて実施。グルメなお客様の様々なご意見ご感想をいただきました。
海鮮のお料理を中心に盛り込んでおり、味付けや彩りの良さもグルメなお客様から大変高評価をいただいております。
「お料理の盛り付けにすごくこだわっているのが、伝わりました」「赤や緑など互いに色を引き立たせていた」「京風の味付けがとても美味しかった」など、たくさんの高評価のお声をいただきました。

ご感想・おすすめポイント

  • お料理がキレイに並べられており、開けた瞬間に
    ”わぁっ”とみんなが見入っていました。
    崩すのがもったいない!と思いながらも、次はどれにするかみんなで楽しみながら美味しくいただきました。
  • 家族で一番美味しい!と思ったのは「烏賊湯葉焼き」で、烏賊と湯葉がとってもマッチしていて本当に美味しかったです。
  • 「鮑の姿煮」は柔らかく、コリコリ感もあり味付けも濃くなくちょうど良かったです。4つも入っていてカットされているので、5人で食べても食べ応え抜群でした。
  • 男性陣に好まれたのは、「からすみ」で、少し濃いめな味付けが日本酒やお酒に合うと喜んでいました。
  • 穴子本来の旨味を感じる「穴子一汐焼き」は、ふっくらとした柔らかい食感を楽しむことができ、丁寧に焼き上げられているのを感じました。

当店おせちのこだわり

当社オリジナルおせち

という思いで、各料亭と当社が共に試行錯誤を繰り返し、産み出したここでしか買うことができない当社オリジナルの商品です。

おせち品評会を開催!グルメなお客様も納得の本当に美味しいおせち

「縁起物のおせちは失敗したくない」、「美味しいものには目がない」そんな主婦に集まっていただき、おせちの試食・品評会を開催。お味だけでなく見た目・お値段に至るまで厳しく評価いただき、認められたおせちしか販売いたしません。いただいた貴重な意見はお客様のアンケートと共に「本当に美味しいおせちづくり」に役立てています。

グルメなお客様が選んだおせちランキングはこちら

安心・安全にとことんこだわったおせち

新年を祝う大切なお食事を、安心・安全にお楽しみいただきたいという願いから当店のおせちは原材料を厳選・吟味し、中国産主原料、合成保存料、合成着色料は一切使用しておりません。
また、原材料・アレルゲンについて一覧表にて明記しておりますので、お子様からお年寄りの方まで安心してお召し上がりいただけます。

原材料・アレルゲンについてはこちら

冷蔵おせちを盛り付けてお届け

なにかと忙しい年末年始、ならばおせちの準備くらいは楽をしていただきたい。
当店のおせちは素材・色にまでこだわった重箱に、「盛り付け済み」「冷蔵状態」でお届けしますのでお正月にそのまま食卓にお出しいただけます。
手間いらずなので贈り物としても大変よろこばれております。
また、衛生面や品質保持に配慮し、お重は一段ごとにフィルムで包まれております。

一段ごとにフィルムで包まれているので冷蔵庫に入れやすい♪衛生的!

※「冷蔵おせち」とは、冷凍耐性を探求した料理・食材をお重箱に盛付け後、「冷蔵」状態でお届けするおせちです。お受け取り後は「冷蔵庫」で保存いただき、解凍不要・盛り付け不要で、蓋を開けるだけでお召し上がりいただけます。

当社のおせちが選ばれる理由
お喜びの声を多数いただいております。

もっとお客様の声を見る

お届け状態
ご注文後の流れ
おせち注意事項
京都木屋町「さつき」監修 与段重 皐撰
早割

完売御礼

※予定数に達した場合は早割価格での販売を終了する場合がございます。

※早割価格:9月30日迄24,300円、10月31日迄24,800円、12月10日迄25,300円。12月11日~12月31日は通常価格35,000円。