
- 「先斗町(ぽんとちょう)」は、鴨川沿いを南北に走る約500mの小路。京都を代表する花街の1つで、芸舞妓さんたちの稽古場や茶屋、料理店など、地元の人々が通う昔ながらの店が密集しているエリアです。京都らしい家屋が立ち並ぶ通りは風情たっぷり。その石畳とおりに面して歌舞練場前に店をかまえるのが「先斗町ふじ田」です。
- 「先斗町ふじ田」のコンセプトは、緊張して肩肘張らないような雰囲気作りを大事にしており、料理のこと以外にも楽しく会話したり、初めての来店でも緊張しないように、ゆったりと落ち着いた時間を過ごせるよう心掛けています。
1階はカウンターで掘りごたつ式。このような形式は珍しいですが、お客様からはリラックスできると好評です。カウンターは広く、天井が高いため圧迫感を感じさせません。2階は簡単な個室椅子席で年配の方に配慮した構造になっております。3階は宴会などできるような広間で芸舞妓さんなど呼んで楽しんでいただける広さです。様々なニーズに応える座席が用意されております。
毎日、京都の中央市場で行きつけの魚屋と相談して、その時に良い産地や魚を選定して、主人自らの目で見て仕入れています。ふじ田では出汁を大切にしており、こんぶとかつおを黄金比率で合わせ最高の出汁を作るようにしています。変に手を加えず料理することと、季節感が表現された料理をメインにするように心掛けています。季節感を表現するため、食材は同じでも、夏にはあじさい、秋には栗のような食材を活用するなど、料理の盛り付けや器の選択で季節感を演出しています。
田中氏は、幼い頃からずっと料理の道を志し、現在も「京料理を作ることは、季節感を学ぶことが一番大事であると考え、華道や茶道を通して季節感を学び、さらに器選びなども季節感を表現する際に、勉強していないと地元のお客さんに不勉強だと思われるので気を付けている」と田中氏。京料理を提供する際、「“これ”というものを決めず、全てにおいてバランス良く手を抜かないことと、無駄なことを削いで、かつルールにとらわれずお客様の喜ぶことを考えて行動することにこだわっています」と語ります。
2026年の新年に、食卓が一層華やかになりますようにと願いを込めて、『華寿安』は今年も幅広い世代の方に楽しんでいただけるよう趣向を凝らしたおせちに仕上がりました。和風料理だけでなく、洋風料理や甘味、「ふじ田」ならではの創作料理など、全68品目をぎっしり盛り込み、一の重にはロブスター、二の重には蟹爪、参の重には海老・アワビを入れ、どのお重にも目を引く食材を取り入れています。さらに、春を感じる焼き物に仕立てた「帆立貝柱若草田楽」を始め、14品目の食材を加え、昨年よりも一層華やかで彩り豊かなお重になっています。
年に一度のお正月にご家族や親戚など大人数でお召し上がりいただくのにもオススメのおせち『華寿安』では、特大アワビをはじめとした豪華食材で“彩り豊かで縁起の良い趣”を8.5寸の特大のお重に表現しました。また、京料理で磨いた技と感性を活かし、皆様にご満足いただけるよう心を込めたおせちに仕上がったと自負しております。おせち『華寿安』とともに、新春の佳き日をお迎えください。
京都「先斗町ふじ田」
料理長 田中正一 氏
-
大型のアワビを丁寧に下処理し、ふっくら炊き上げました。酒蒸しにすることで、素材の旨味を引き出しています。
-
枝豆と白味噌を合わせたペーストをホタテにのせ焼き上げました。新緑をイメージした春を感じる焼き物に仕立てました。
-
良質の隠元豆に百合根を加え、丹念に練り上げました。甘さ控えめに仕上げています。渋皮の渋みをしっかり抜き、栗本来の美味しさとほんのり甘く煮付けた味わいが特徴です。
-
クリームチーズにほうじ茶と相性の良い小豆を合わせ、優しい甘さに仕上げました。アクセントにわらび餅をのせた和のスイーツとしてもお楽しみいただける一品です。
-
厳選した良質なマダイを塩焼きにし、昆布のダシを効かせた秘伝の調味液に漬け込むことで、旨味を凝縮させました。マダイの素材本来の旨味をお楽しみください。
-
さっぱりとした杏子の甘みとバターの濃厚な味わいの相性が良い一品です。
-
厳選したムール貝に濃厚なホワイトソースとマッシュポテトを合わせ、じっくり焼き上げました。お子様にも喜んでいただける一品です。
-
しっかり身の詰まった本ズワイガニの爪をふっくら蒸し上げました。
-
菜の花に一つずつ手作業で湯葉を巻いたあと、ダシで含め煮にした手の込んだ一品です。菜の花のほろ苦さで春の到来を感じて頂けます。
-
国産のシバエビを使用し、頭の部分も丸ごと食べられるよう油で揚げてからじっくり炊き上げました。
-
魚のすり身にグリンピースとエビを合わせて、ふんわりとした二色の新丈に仕上げました。春らしい鮮やかな色味が目を引く一品です。
-
肉厚で柔らかく、甘味のある万願寺唐辛子をたっぷりの鰹節と合わせました。旨味たっぷりの一品です。
通常サイズ6.5寸のお重より1.7倍も大きい、8.5寸サイズの特大重『華寿安』は、ご家族皆様でお楽しみいただけるバリエーション豊かな食材が全68品目詰まった豪華なおせちになります。ボリューム満点で手に持つとずっしり重みを感じるおせちなので、大人数でお集まりの方や、おせちを存分に味わいたい方におすすめです。
ぜひ、ハレの日に皆様でお召し上がりください。
お子様からご年配の方まで、どなたにもご満足いただけるよう、おせち『華寿安』では、工夫を凝らしたお料理をバランスよく盛り込みました。
おせちの定番である「数の子美味漬け」「金箔黒豆」「伊達巻」はもちろん、「ロブスター旨煮」「特大あわび酒蒸し」などの豪華食材や、今年は「万願寺唐辛子甘唐煮」「帆立貝柱若草田楽」「春若新丈」「蟹とあおさサラダ」などの新しいお料理を14品追加し、おせちをより一層華やかに仕上げました。また、「ブルーベリーとクリームチーズのマーブル寄せ」や「六角黄金焼き」といった甘味も取り入れ、最後までお楽しみいただけます。
おせち『華寿安』が、ご家族やご親戚との新年を祝うひとときに、彩りと笑顔をお届けします。
当店では毎年当店をご利用いただいているベテラン主婦の方々にお集まりいただき、おせちの試食、品評会を開催。見た目、お味、価格など様々な視点で評価をいただき改良を重ねています。近年は開催方法を変更しご試食いただく方々の各ご家庭へおせちをお届けし、アンケート方式にて実施。グルメなお客様の様々なご意見ご感想をいただきました。
「華やかな盛り付けで見た目も楽しめた」「どの品も細部までこだわりが感じられて美味しかった」「大きなお重いっぱいに詰められた料理の数々に、家族全員が大満足でした」など、お喜びの声を多数いただきました。輝かしい新年の食卓に、ぜひ『華寿安』で、輝かしい新年をお過ごしください。
- 「これぞお正月!」と感じさせる定番料理だけでなく、洋風料理や甘味など色々なお料理を味わえるのが嬉しかったです。大人も子供も楽しめる豪華なおせちでした。
- 「特大あわび酒蒸し」は柔らかく、噛む度にアワビの旨味を感じれて美味しかったです。お正月らしい豪華な高級食材を味わうことができ大満足です。
- それぞれの段にメインとなる豪華な食材が入っていて、とても華やかさを感じました。お料理の種類も多く、どれから食べようか迷う楽しさもありました。
- 見た目が美しい「百合根金団/渋皮栗甘露煮」は食感がとても滑らかで食べやすく、上品な味わいで美味しかったです。
- 「真鯛俵焼き」は、一口食べると鯛の旨みがじゅわっと広がり絶品でした。俵の形がお正月ならではの縁起の良さを感じさせ、食卓を一層明るくしてくれました。
という思いで、各料亭と当社が共に試行錯誤を繰り返し、産み出したここでしか買うことができない当社オリジナルの商品です。
「縁起物のおせちは失敗したくない」、「美味しいものには目がない」そんな主婦に集まっていただき、おせちの試食・品評会を開催。お味だけでなく見た目・お値段に至るまで厳しく評価いただき、認められたおせちしか販売いたしません。いただいた貴重な意見はお客様のアンケートと共に「本当に美味しいおせちづくり」に役立てています。
新年を祝う大切なお食事を、安心・安全にお楽しみいただきたいという願いから当店のおせちは原材料を厳選・吟味し、中国産主原料、合成保存料、合成着色料は一切使用しておりません。
また、原材料・アレルゲンについて一覧表にて明記しておりますので、お子様からお年寄りの方まで安心してお召し上がりいただけます。
なにかと忙しい年末年始、ならばおせちの準備くらいは楽をしていただきたい。
当店のおせちは素材・色にまでこだわった重箱に、「盛り付け済み」「冷蔵状態」でお届けしますのでお正月にそのまま食卓にお出しいただけます。
手間いらずなので贈り物としても大変よろこばれております。
また、衛生面や品質保持に配慮し、お重は一段ごとにフィルムで包まれております。
※「冷蔵おせち」とは、冷凍耐性を探求した料理・食材をお重箱に盛付け後、「冷蔵」状態でお届けするおせちです。お受け取り後は「冷蔵庫」で保存いただき、解凍不要・盛り付け不要で、蓋を開けるだけでお召し上がりいただけます。

-
よこ様
品数が多く、彩りも綺麗なので、まず目で楽しめました。
そして、どのお料理も美味しくて、家族にも好評でした。
来年も購入したいと思います。 -
さくらひめ様
お正月から先斗町ふじ田さんのお料理いただけて大満足です。
一品一品美味しくいただき料理の明細見ながらみんなで楽しみました。。。
おせち料理ならではのかずかずの品揃え、贅沢なお正月になりました。 -
ラピスラズリ様
子供達も成人しみんなでおせちを美味しく頂ける歳になったかなと初めて注文してみました。
お雑煮も一緒に準備してみんなでお品書きを見ながら
一品一品を食すことがとても楽しかったです。
私は冷凍より冷蔵派なのでそこも良かったし、
全体的に味がしっかりしていてお酒も進み、
翌日にはご飯と一緒に頂くこともできて良かったです。
どれをとっても全て美味しくひとつ残らずきれいに頂きました。 -
はる様
昨年、今年と2年続けて「先斗町ふじ田」の華寿安をお願いしました。
品数が豊富で、しかもどれも手の込んだ料理ばかりでした。
皆で「これは何だろう?」とおせちの説明書きを読みながら、ワイワイと楽しく美味しく頂きました。 -
あさ様
今年は実家の母が年女なのでお祝いを兼ねて今回はじめておせちを注文しました。
正直なところあまり期待してはいなかったのですが、
見事に予想が外れてどの料理もとても美味しかったです。
盛り付けも鮮やかで一品一品の量も丁度良く、味付けもとても素晴らしかったです。






※予定数に達した場合は早割価格での販売を終了する場合がございます。
※早割価格:9月30日迄22,500円、10月31日迄23,000円、12月10日迄23,500円。12月11日~12月31日は通常価格32,000円。