12/29~31は大変混雑する時期のため遅延する場合がございます

 

早割完売

完売御礼

京都岡埼「味ま野」監修高級重 翠柳 高級食材をふんだんに 繊細な技で魅せるこだわりの極致

壱 冷めても美味しいが真髄、 京都岡崎「味ま野」監修豪華絢爛おせち 弐 世代を超えてご堪能いただける至高の逸品が満載の高級おせち 参 北海道県産青昆布や丹波篠山産黒豆など国産食材を贅沢に使ったおせち

ご注文はこちら

正月を彩る絶品おせち

京都岡崎、東山の移りゆく四季を背景に、平安神宮や南禅寺銀閣寺など、名所に囲まれた場所にある京料理『味ま野』。
始まりは「冷めても美味しい」にこだわる創業120余年の仕出し処屋の名店「ともえ」その伝統を受け継ぐ料亭として京料理『味ま野』は「伝統と革新」のお料理で訪れるお客様を魅了しつづけています。
京料理『味ま野』は万葉集の舞台としても知られる福井県越前市の味真野神社を由来とし、「真(まこと)の味を野に広く伝えたい」との願いが込められています。

味ま野のお料理に使われる食材の多くは、毎日当主の目利きによって仕入れられています。鯛や車海老などの海産物、海老芋や金時人参などの農産物は京都の中央市場や産地直送で、その日に最良のものを選りすぐり仕入れられています。お品書きも季節や月にとらわれることなく、そのときに最も美味しい食材に最も良いと思う調理を加えたお料理で、食通たちを魅了しています。

創業時より120年以上継承されてきた「味ま野の命」とも言うべき秘伝のだしは、取り方を変えず伝統を守り続けています。しかし、伝統を守るだけではありません。時代に合わせて季と器を見すえ、常に新しい趣向を加えながらおもてなしをしています。味ま野で供される椀物は「伝統と革新」に満ちたお料理で、京の舌の肥えた人をもうならせる絶品です。

仕出しはお客様のお宅などにお届けする、出前のお料理です。当然召し上がるときには料理は冷めています。なので「冷めても美味しいもの」が、仕出しの絶対条件です。その神髄を味わって頂くことが味ま野の醍醐味です。「冷めても美味しい」とは濃いめの味付けをすることではなく、下味をつけ、秘伝の出汁を使ってしっかり下ごしらえする事です。人と人との出会いだけではなく、料理と人の出会いもまた一期一会であると考えています。「味ま野」で素敵なお料理に出会えたと皆様に喜んでいただけるよう、一期一会の心づくしで、おもてなしいたします
―――と四代目当主樫本氏は語ります。

おせち『翠柳』は、素材の吟味から味付け、そして盛り付けに至るまで、全てにこだわり抜いた、まさにワンランク上のおせちです。素材本来の持ち味を最大限に引き出す手間暇惜しまぬ調理法には、洗練された京料理の感性が息づいています。おせちの定番料理である「黒豆」には丹波篠山産を、「青昆布巻き」には北海道産の青昆布を使用するなど、厳選された国産食材を贅沢に盛り込みました。
また、和食のみならず、洋食も豊富に取り揃えております。ロブスターの身をコンソメで下味を付け、卵

黄を混ぜたマヨネーズソースで焼き上げた「ロブスター黄味マヨ焼き」や、赤ワインで煮込んだあまおうのピュレをゼリーにした「いちごワインゼリー」などのスイーツまで、多種多様な美味を揃えたおせちに仕上がりました。選び抜かれた最高の食材と京料理の匠の技が詰まった、珠玉の50品をぜひご堪能ください。

2026年のおせち『翠柳』は、長年培ってきた「冷めてもなお美味しい」という真骨頂を存分にご堪能いただける自信作です。日本の大切な食文化であるおせち料理を次世代へと継承すべく、老若男女問わずお楽しみいただけるよう、甘味や洋風の逸品も趣向を凝らして盛り込んでおります。お重を開けた瞬間の華やぎと、一つひとつの料理に込められたこだわりの味わいが、いつものお正月をより一層特別なものに彩ることでしょう。厳選された食材と「味ま野」のこだわりが息づくおせち『翠柳』とともに、佳き新春をお迎えください。 京料理 味ま野
四代目当主 樫本 大輔 氏

  • 壱の重
  • 弐の重
  • 参の重
全50品目のバリエーション おせちを召し上がる際の参考に・・・

サイズ比較ページへ

こだわりの品々

  • 煮穴子けんちん

    脂の乗った穴子を柔らかく煮込み、玉子けんちん生地に巻き、蒸し上げました。

  • 丹波篠山産黒豆・金箔

    選りすぐった大粒の黒豆を関西風にふっくらと炊きました。

  • 鱧バジルソ-スマリネ

    新鮮な鱧にオリ-ブオイルを絡めて焼き、バジルソースでマリネにしました。

  • ロブスター黄味マヨ焼き

    ロブスターの身にコンソメで下味を付け、卵黄を混ぜたマヨネーズソースで焼上げました。

  • 若草厚焼き玉子

    すり身生地を板状の伊達巻き玉子で挟み、蒸し上げてあります。

  • かれい彩り巻き

    鮮度の良いカラスかれいと多種の具材を合わせ、彩りよく仕上げた酢の物です。

  • にしんオレンジ漬け

    生ニシン特有の生臭さをオレンジ果汁の甘酢に漬け込むことで和らげてあります。

  • 数の子土佐漬け

    新鮮で良質な数の子を特製のダシで味付けしました。数の子特有の食感をお楽しみください。

  • いちごワインゼリ-

    イチゴ(あまおう)を赤ワインで煮込んだピュ-レでゼリ-にしました。仕上げに流したエバミルクがイチゴの味を一層引き立てています。

  • 銀鮭吟醸粕漬け

    鮮度の良い銀サケを吟醸酒粕、塩麹、みりんをブレンドした床に漬け込み、焼き上げました。

  • 子持ち鮎甘露煮

    子持ち鮎を遠火でゆっくりと焼き、骨まで柔らかくなる様にじっくり煮込んであります。

  • さつま芋レモン煮

    さつま芋(紅あずま)を色よくレモン味の甘煮にしました。

高級おせち『翠柳』は、お料理に用いる一つひとつの素材を吟味し、最上級の逸品のみを厳選して詰め合わせました。「味ま野」の職人技が、素材本来の持ち味を最大限に引き出し、京都ならではの洗練された風味を奏でます。
丹波篠山で採れた大粒の黒豆を関西風にふっくらと炊き上げた「丹波篠山産黒豆・金箔」、国産の子持ち鮎を遠火で丹念に焼き上げ、骨まで柔らかく煮込んだ「子持ち鮎甘露煮」など、日本各地から選りすぐられた食材が彩りを添えます。また、硬いつぶ貝を薄切りにし、切り昆布と合わせたワサビ風味の「北海つぶワサビ」や、脂の乗った穴子を柔らかく煮込み、玉子けんちん生地で包み蒸し上げた「煮穴子けんちん」など、素材の選定から調理の工程に至るまで、一切の妥協を許さず、こだわりぬいた品々をご堪能いただけます。

おせち料理はお酒の肴に偏りがちですが、ご家族皆様でお楽しみいただけるよう工夫を凝らしました。生ニシン特有の臭みをオレンジ果汁の甘酢で和らげた「にしんオレンジ漬け」や、はちみつバターで煮込んだリンゴを紫芋生地に混ぜて焼き上げた「紫芋パイ焼き」、そしてのし鶏の生地とほうれん草パウダー入りの蒲鉾生地で2層作りにした「若草寄せ鶏」など、お子様からご高齢の方まで、幅広い世代に喜ばれる品々を多数盛り込んでおります。おせち『翠柳』ならではの趣向を凝らしたお料理の数々をハレの日にお召し上がりください。

高級おせち『翠柳』は、お重にも深いこだわりを持っています。高級家具にも用いられる桐材を贅沢に用い、重箱の底部には高台の細工を施すことで、その優美さを一層際立たせました。まさに特別なおせちとして、細部に至るまで妥協なく作り上げております。

さらに、お重の蓋の天面には「極上絢爛重 翠柳」の文字が焼印された特別仕様です。この意匠が施されているのは、「味ま野」監修のおせちの中でも『翠柳』のみ。この上質な重箱が、特別なお正月をさらに豪華に演出します。

当店では毎年当店をご利用いただいているベテラン主婦の方々にお集まりいただき、おせちの試食、品評会を開催。見た目、お味、価格など様々な視点で評価をいただき改良を重ねています。近年は開催方法を変更しご試食いただく方々の各ご家庭へおせちをお届けし、アンケート方式にて実施。グルメなお客様の様々なご意見ご感想をいただきました。
グルメなお客様からは「お重を開けた途端、見た目の豪華さに驚きました」といったお声や、「多くの種類がありながら、一つ一つ丁寧に作られていると感じました」「華やかな彩りで、最後までお箸が止まらない素晴らしいおせちでした」と、その丁寧な味付けと見た目の華やかさに対し、大変高い評価を頂きました。

  • ご感想・おすすめポイント
  • 「煮穴子けんちん」は、想像していたよりも風味が穏やかで、口に運んだ時の濃さも主張しすぎない絶妙なバランスに仕上がっており、予想を良い意味で裏切られました。
  • 「ロブスター黄味マヨ焼き」は、濃厚な卵黄がロブスターの旨みを引き立て、絶妙なバランスでした。身がぎっしり詰まって食感も良く、見た目も豪華で食べ応えがあり、大変美味しくいただきました。
  • おせちの見た目の好印象がそのまま味にもつながっていました。全体的に味付けが濃すぎず、ちょうど良く、そしてやさしく仕上がっていると感じました。
  • 「にしんオレンジ漬け」は、魚の臭みが全くなく、普段ニシンが苦手な私でもとても美味しく食べることができました。オレンジの風味がニシンの味をまろやかにしていて、驚きの一品でした。
  • 色彩が豊かで、最後まであれもこれも食べてみたいと思えるバランスの良さを強く感じました。見た目も華やかで、様々な料理を楽しむことができました。

という思いで、各料亭と当社が共に試行錯誤を繰り返し、産み出したここでしか買うことができない当社オリジナルの商品です。

「縁起物のおせちは失敗したくない」、「美味しいものには目がない」そんな主婦に集まっていただき、おせちの試食・品評会を開催。お味だけでなく見た目・お値段に至るまで厳しく評価いただき、認められたおせちしか販売いたしません。いただいた貴重な意見はお客様のアンケートと共に「本当に美味しいおせちづくり」に役立てています。

グルメなお客様が選んだおせちランキングはこちら

新年を祝う大切なお食事を、安心・安全にお楽しみいただきたいという願いから当店のおせちは原材料を厳選・吟味し、中国産主原料、合成保存料、合成着色料は一切使用しておりません。
また、原材料・アレルゲンについて一覧表にて明記しておりますので、お子様からお年寄りの方まで安心してお召し上がりいただけます。

原材料・アレルゲンについてはこちら

なにかと忙しい年末年始、ならばおせちの準備くらいは楽をしていただきたい。
当店のおせちは素材・色にまでこだわった重箱に、「盛り付け済み」「冷蔵状態」でお届けしますのでお正月にそのまま食卓にお出しいただけます。
手間いらずなので贈り物としても大変よろこばれております。
また、衛生面や品質保持に配慮し、お重は一段ごとにフィルムで包まれております。

※「冷蔵おせち」とは、冷凍耐性を探求した料理・食材をお重箱に盛付け後、「冷蔵」状態でお届けするおせちです。お受け取り後は「冷蔵庫」で保存いただき、解凍不要・盛り付け不要で、蓋を開けるだけでお召し上がりいただけます。

当社のおせちが選ばれる理由

お喜びの声を多数頂いております

  • おすすめ度5 ノワママ様

    見た目も良く、とても美味しかったです。
    自然な味付けに、飽きない程度の味の強弱がありました。

    味にうるさい80代の義理の両親にも好評でした。 美味しくて、初日に殆どがなくなりました。
    伝統的な内容だったのもとても良かったです。できる限り小学生の息子に入っている意味を説明しながら楽しみました。
    来年も楽しみにしております。

  • おすすめ度5 田中ひろゆき様

    今回いつも頼んでいたお店ではなく、初めてお店を変えてみたのですが、彩りもお味もたいへん満足できるお節料理でした。
    来年もまたこのお店のお節料理にしようと家族で話したりしてます。
    ありがとうございました。

  • おすすめ度5 ボイラー様

    味がどれも繊細で家族も美味しいと大喜びでした。
    また来年も注文したいと思います。

  • おすすめ度5 izuko様

    お重での料理の盛り方が美しく、それぞれの味も大変おいしかった。
    特に良い材料を使っていると感じた。来年もお願いしたいと考えている。

  • おすすめ度5 まいかなまま様

    見た目も、味も申し分ないおせちでした。
    バタバタしていた年末。そのご褒美として家族で美味しく頂きました。

もっとお客様の声を見る

お喜びの写真
お届け状態
ご注文後の流れ
おせち注意事項
京都岡崎「味ま野」監修高級重 翠柳
48,000円
お得な超早割実施中

早割完売

完売御礼

※予定数に達した場合は早割価格での販売を終了する場合がございます。

※早割価格:9月30日迄25,800円、10月31日迄26,300円、12月10日迄26,800円。12月11日~12月31日は通常価格48,000円。

ご注文はこちら

京都岡崎 京料理「味ま野」監修高級重 翠柳
  • 冷蔵おせち
  • 盛付済
  • 祝い箸 5膳付
  • 送料無料
  • 当社オリジナル
  • 約 4~5人前
  • 三段重50品目
  • 中国産主原料 合成保存料 合成着色料 不使用

京都岡崎「味ま野」監修高級重 翠柳

通常価格:
48,000円(税込)
早割価格:
25,800円(税込)
確認事項:
おせち注意事項を見る
購入数:
商品番号 359
名称 京都岡崎「味ま野」監修高級重 翠柳
原材料名・内容量 別途同梱紙に記載
保存方法 そのまま冷蔵庫で保存
消費期限 2026年1月2日
備考 写真と実際の商品とはお料理の配置が異なる場合があります。
使用する食材は天候不順やその他の予期せぬ事情等により、予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。

お正月おせちとご一緒にいかが?