




京都、祇園花見小路。
多くの観光客で賑わう四条通から南に入ると、祇園のメインストリートである花見小路に入ります。由緒ある茶屋や料理屋が立ち並び、格式を感じさせる京情緒漂う花街。
その一角に佇む雅な店構えの料亭「祇園 岩元」。
老舗ひしめく華やかな地に花開いて早12年目。今や押しも押されぬ人気店となった同店は、京の季節感溢れる懐石を供します。
以前はお茶屋であったという同店は、ほぼ全面的に改装を行い、2009年「岩元」としてオープンしました。
格式と上品さを感じさせる洗練された雰囲気でお客様をお迎えします。店内に一歩入ると、パッと目を引く美しい一枚板のカウンター。余計なものがない上品さを感じさせる店内の奥には、苔生した坪庭があり心を和ませます。会話を楽しみながらカウンターでお食事も良し、自慢の坪庭の優雅な風景を眺めながらのお食事もまた良し。格式高くありながら、どこかほっと和らぐ懐の広さを感じさせる、祇園の名店です。
料理は、贅を凝らし心躍る逸品揃い。
店主が大切にしていることは「食べる楽しみ」だといい、目でも舌でもおいしく・楽しく召し上がっていただくこと。京情緒を感じさせる京野菜を使用した料理や、季節感を大切にした魚介料理などを提供しています。ハモは新鮮なまま、お客様自ら七輪で焼いて。カウンターでは、お椀や新鮮な魚介をお客様の目の前で盛り付け、ライブ感を味わっていただくなど、食べる楽しみを総合的に演出し、お客様をもてなします。

中でも特に人気の「近江姫和牛の炭火焼き」は、これ目当てで通う常連も多いほど。赤身と脂身のバランスが絶妙です。京懐石のコースに近江牛を出すのは珍しく、これは店主が滋賀県出身だからこそのチョイス。
また、京懐石とワインとのコラボも見逃せません。世界的ソムリエが特別にセレクトした“岩元の料理に合うワイン”でおもてなしします。
“常にチャレンジを続ける”岩元ならではの斬新な発想が光ります。
そんな祇園岩元が監修するおせちには繊細な技と、季節の食材が織りなす見た目にも華やかな料理を提供する店主のこだわりがたっぷり詰まっています。
京都の舞妓さんがお正月に持つ福玉に見立てた紅白の練りきり「紅白手毬しぼり」や、高級食材の湯葉をひと口大に巻き表面に焼き目を付けて柔らかく炊き上げた「焼き湯葉巻き」で京都らしさを演出。また、おせち定番のお料理は素材の持ち味を活かした京風の味付けで、どれも上品に仕上がっています。
花街・祇園で挑戦を続ける新進気鋭の料亭「岩元」
岩元 勝己 氏
滋賀県出身。
かねてから“日本一の味処”である祇園に料理店を開くという夢を抱いており、2009年満を持して「岩元」をオープンする。
「料理に対してまっすぐに」「常にチャレンジを続ける」というモットーを持ち、店内で提供する料理にも様々な斬新なアイデアを盛り込んでいる。“祇園の風情を味わいつつも、肩肘張らないお店”を心がけており、カウンターでの朗らかな会話に通う常連客も多い。
「京都の中でも別格の雰囲気を持つ祇園で12年目を迎えられたことが誇りであり、気を抜かずにこの地でより一層精進していきたい」と店主は語る。

人気の定番おせち「匠」、大人数向けにお買い得な「極」、そしていつもより上質なおせちを味わいたい方にワンランク上のおせちがこちらの「海宝箱」です。「匠」や「極」を監修して“失敗しないおせち”をお届けし続けている料亭「岩元」の匠の技で、これまでより更に上を行く特別な高級おせちを完成させました。
「海宝箱」の名が示すとおり海の幸をメインとした献立となっており、高級食材であるアワビや銀鱈、金目鯛やカラスミも盛り込み、厳選された海老をたっぷり6尾、本物のずわいがにの甲羅を使った蟹甲羅焼きなど、豪華な内容はまさに宝箱。高級食材たっぷりでいつもよりちょっと贅沢なお正月を演出します。

「匠」や「極」を召し上がっていただいたお客様から海産物料理へお褒めの声をいただくことが多く、それなら海産物主体の献立にしてみてはどうかと作り上げたおせちです。
もちろんお正月には欠かせない縁起物のお料理も盛り込み、京の粋と風情をお届けする「岩元らしさ」を感じていただけるおせちに仕上がりました。
長寿の願いが込められた縁起の良い亀甲型のお重でおめでたいお正月をお迎えください。
京都祇園 岩元
店主 岩元勝己 氏


- 伊達巻き … 3切
- 金箔黒豆 … 40g
- 真鯛きずし … 4切
- 紅白蒲鉾 … (紅)3切 / (白)2切
- 小海老蜜煮 … 3個
- 寿栗甘露煮 … 1個
- さつまいも金団 … 50g
- くるみ小女子 … 20g
- 数の子雲丹和え … 35g
- にしん土佐煮 … 5切
- ずわい蟹柚子の香 … 3本
- からすみ … 3切
- 子持昆布 … 4切
- 紅白なます 柚子風味 … 60g
- 数の子醤油漬け … 4切
- 子鮎甘露煮 … 3尾
- 金目鯛炙り焼き … 3切
- 海老艶煮 … 6尾
- 帆立西京焼き … 3個
- 磯貝雲丹焼き串 … 2本
- 柚子市松寄せ … 2切
- 紅白手毬しぼり … 2個
- 紅白餅玉松葉 … 1本


- スモークサーモントラウト … 3切
- サーモンマリネ … 20g
- 蛤袱紗焼き … 2個
- 真鯛俵焼き … 3個
- 銀鱈西京焼き … 2切
- 甘海老真砂和え … 25g
- こはだ卯の花和え … 5切
- 海老錦手まり … 2個
- たらの子旨煮 … 3個
- あわび福良煮 … 3個
- たたき牛蒡 … 5本
- 蟹甲羅焼き … 1個
- 本ずわい蟹爪 … 2個
- 焼き穴子 … 3切
- 烏賊黄金焼き … 3切
- いくら醤油漬け … 20g
- 明太子昆布〆 … 3切
- 松前漬け … 60g
- 雲丹貝盛り … 2個
- 高野豆腐含め煮 … 3個
-
本ズワイガニのほぐし身と、ベニズワイガニと本ズワイガニの濃厚なカニ味噌をブレンドし、豪快に甲羅盛りにしました。加熱してお召し上がりください。
-
活きたアワビを丁寧に下処理し、ふっくら炊き上げた極上の一品です。アワビの香りと肝の美味しさが際立ちます。
-
鮮度の良いウニを蒸しあげ、貝盛りにしました。
-
マダイのハラミ部分のみを使用し、一切れずつ丁寧に串を打ち俵型に仕立てました。マダイの素材本来の旨味と、味噌の旨味が合わさり、深い味わいを引き出しています。
-
脂のりの良い良質なキンメダイを使用し、召し上がりやすいよう一口サイズにカットしました。最後に炙りを入れる事で香ばしさが付加され、キンメダイの旨味を際立たせています。
-
鮮度の良いアナゴを特製のタレに漬け込み一尾ずつ丁寧に焼き上げました。三回手返しで焼き上げているため、ふっくら香ばしい焼きアナゴに仕上がっています。
-
厳選した明太子を北海道産の昆布で挟み、旨味をじっくり凝縮させました。昆布の豊かな旨味を明太子にたっぷりと閉じ込めました。
-
国産のシバエビを使用し、頭の部分も丸ごとお召し上がりいただけるよう、油で揚げてからじっくり炊き上げました。
-
脂がのったボラの卵を、国産ヒノキの上で丁寧に日本酒を塗り、手返しする工程を一時間おきに八時間行い、約二十日間かけてじっくり作り上げました。旨味が凝縮されたカラスミは、濃厚な味わいが特徴です。
-
しっかり身の詰まった本ズワイガニを、ふっくら蒸し上げました。
-
くるみの香ばしく軽やかな食感、小女子(こうなご)のほどよい柔らかさ、後味の良い甘さが癖になる味わいです。
-
脂がのったギンダラを特製の味噌調味液に一晩じっくり漬け込み、一切れずつ丁寧に焼き上げました。しっとり柔らかいギンダラに味噌の風味が香る上品な味わいです。ふっくら艶やかに仕上げています。

普通のおせちでは入れないような高級食材をふんだんに使用した特別なおせちに仕上げました。
金粉をあしらったアワビ、ウニをたっぷり蛤の貝殻に盛った雲丹貝盛り、濃厚なカニ味噌と身を丸ごとの甲羅に盛り付けた蟹甲羅焼き、真鯛のハラミの部分のみを使用し一切ずつ串を打ち俵型に仕立てた真鯛俵焼きなど、豪華食材を惜しげもなく詰め込んだ高級おせちです。

同料亭、岩元監修のおせち「匠」「極」において海産物のお料理は非常に好評をいただいており、「海宝箱」はそれら人気の海の幸を存分にお楽しみいただけるおせちになっています。
甘味のものは少し控えめで、酒の肴にぴったりなお料理がたくさん入っているので、お酒好きの方におすすめです。

ユニークな六角形お重は、長寿吉兆の象徴で縁起の良い亀の甲羅の形に由来しています。おめでたいお正月の食卓を亀甲型のおせちがより一層縁起よく彩ります。
また一重あたりのボリュームは、実は6.5寸のお重以上。豪華絢爛海の幸たっぷりのおせちを心ゆくまでご堪能いただけます。




当店では毎年グルメなお客様にお集まりいただき、おせちの試食、品評会を開催。見た目、お味、価格など様々な視点で評価をいただいています。昨年から開催方法を変更、今年も品評会にご参加いただけるお客様へおせちをお届けし自宅で試食をしていただきアンケートにお答えいただきました。
「お料理が海産物たっぷりでとても嬉しい。でもちゃんと岩元さんらしさが感じられるのが凄い」「高級な食材がいっぱいなのでむしろお買い得」と、祇園岩元が高級食材をふんだんに取り入れた贅沢な内容に、驚きと喜びで大変好評を得ることができました。
- おせちは味付けが濃いものが多いイメージでしたが、このおせちはそんなことはなく、どのお料理も食材の味が活きていて一品一品を楽しめました。
- お重を手に取るとずっしりと重く、それだけでもおせちへの期待が膨らみました。蓋を開けて更に感動!品数が多くてどれから食べようか迷ってしまいます。
- 「蟹甲羅焼き」は蟹の身と味噌を同時に楽しめる良い一品でした。カニ味噌が沢山入っていて嬉しい&美味しかったです。お酒とよく合いそうです。
- 「あわび福良煮」はやわらかくでコリコリし美味しかったです。美しい黄金色でおせちがより華やかに見えました。大きなものが入っていたのでボリューム満点でした。
- 「真鯛俵焼き」は俵焼きの炭のような香りが食欲をそそりました。お味も上品で見た目も美しくもう一つ食べたくなる一品でした。

という思いで、各料亭と弊社が共に試行錯誤を繰り返し、産み出したここでしか買うことができない弊社オリジナルの商品です。




なにかと忙しい年末年始、ならばおせちの準備くらいは楽をしていただきたい。
当店のおせちは素材・色にまでこだわった重箱に、「盛り付け済み」「冷蔵状態」でお届けしますのでお正月にそのまま食卓にお出しいただけます。
手間いらずなので贈り物としても大変よろこばれております。
また、衛生面や品質保持に配慮し、お重は一段ごとにフィルムで包まれております。冷蔵庫で保存していただく際は、一段ごとに分けて入れることができるので便利です。
※「冷蔵おせち」とは、冷凍耐性を探求した料理・食材をお重箱に盛付け後、「冷蔵」状態でお届けするおせちです。お受け取り後は「冷蔵庫」で保存いただき、解凍不要・盛り付け不要で、蓋を開けるだけでお召し上がりいただけます。

-
わらいねこ様
海産物が目も鮮やかに並んで、贅沢なお正月を過ごせました。ふっくらと柔らかく煮上がっていてとても食べやすく、美味しくいただきました。来年もまたお願いしたいです。
ますます、頑張ってください。
ありがとうございました。 -
杏様
家族4人(夫婦・中学生と高校生の娘)でのお正月用に初めて購入しました。
元日と翌日の2日間で食べ切れるちょうど良い量でした。
甘いものが少なめで、お酒のおつまみにもなる物が多く良かったです。味も濃すぎず薄すぎず、飽きずに残さず美味しく食べられました。
冷蔵なので解凍する必要もなく、蓋を開けた時の見た目も綺麗で嬉しくなりました。 -
恵様
年老いた母の負担を減らしたくて、今年初めておせちを注文しました。
京都祇園 料亭「岩元」監修の「海宝箱」は品数も多く、一品一品丁寧に作られていて、家族4人で楽しみながら、いただきました。
味も上品で美味しかったので、来年もリピートしたいです。 -
goldenteddy様
品揃え、味付け、盛り付け全て良かったですし3人前の分量も丁度良く何よりとても美味しかったです。
初めてネットでおせちを注文したのでドキドキでしたが、正解でした。年末の忙しさから少し解放されて美味しいおせちをいただけて良かったです。 -
可憐様
今年、初めてこちらのおせちを購入させて頂きました。
お煮しめは自分の家の味で、毎年作っているので...必要ありません。
海鮮中心で色々な高級食材で作られていて、すごく見た目も豪華ですし
どのお品物も美味しく、飽きの来ない味付けで☆
美味しく頂きました。
今まで色々なおせちを購入してきましたが、こちらの海宝箱が1番美味しいと思います。
来年もまた、岩元さんの海宝箱を購入したいと考えております。
末長いお付き合いになると思います。






※予定数に達した場合は早割価格での販売を終了する場合がございます。
※早割価格:9月30日迄19,800円、10月31日迄20,300円、12月10日迄20,800円。12月11日~12月31日は通常価格29,800円。