
豊かな自然と歴史に囲まれた
京都大原の心休まる料理旅館
1200年と長い歴史のある三千院門前に佇む、創業約60年の料理旅館『芹生』は、2010年~2018年まで9年連続ミシュランガイド掲載の実績を持ちます。自然豊かで空気の澄んだ静かな空間には、市街地では味わえないゆっくりとした時間が流れ、お客様の旅の疲れを癒します。
地元食材や旬の食材を調進したお料理や、「美肌効果」のある大原温泉、どの部屋からも手入れの行き届いた庭園を望む事ができます。四季によって変化する景観、お料理をお楽しみいただけます。
「一人一人を大切にした接客やしつらえを大切にし、ひとつずつを丁寧に、おいしいお料理や心のこもったおもてなしをご提供したい」と主人の西川氏は語ります。そのおもてなしの想いはお料理にも反映されており、月替わりの懐石料理は季節のものを取り入れて、和食だけでなく、洋食、中華の要素も取り入れています。昼食には、手提げ型けんどんの三段重に魚菜や山菜を盛り込んだお弁当をご提供しています。食材に関しては、大原で年中開かれる朝市で売られている山菜や筍、旅館の近くで獲れる野菜や鮎など"地のもの"に加え、いいものは全国各地から取り寄せています。その日の新鮮・旬で良い物をその時に応じてアレンジした、四季を感じられるお料理でお客様をおもてなしします。
“日本一華やかなおせち”を目指し、お正月にふさわしい豪華さを追求しました。白木のお重に映える色とりどりの76品のお料理は、和食の重には鱧、湯葉など京料理の定番料理など、洋風の重には「ずわい蟹とイカのクリーム和え」「ビーフパストラミ」など、甘味の重には「くず餅あまおう」「よもぎ麩饅頭」などと分かれており、老若男女にお楽しみいただけるバラエティーに富んでいます。
様々な世代の方にお楽しみいただけるように、和・洋・甘味のお料理をバランスよく盛り込みました。見た目も中身も豪勢なおせち料理となるよう、素材から厳選しました。新年らしい華やかさにもこだわり、美しくお料理が並ぶように食材の配置にも工夫を凝らしています。一年の始まりである大切なお正月の食卓に、芹生のおもてなしの心を込めたおせち『絢爛』が彩りを添える一助になれば幸いです。
料理旅館 芹生
主人 西川大祐 氏
-
丁寧に笹垣にした牛蒡を使用し、薄口の上品な味付けに仕上げました。
-
はかた地鶏を法蓮草で色付けし、綺麗なミルフィーユにしました。チーズ味がアクセントです。
-
刻んだイカの弾力感が斬新です。枝豆の緑色が映えます。
-
若鶏の砂肝を丁寧に燻し、こりこりと絶妙な食感に仕上げました。
-
鮮度の良いハモを食べやすいまろやかなりんご酢漬にしました。
-
鮮度の良いホタテを直火で焼き上げました。
-
赤・白・黄の三色が綺麗な商品です。しっとりしたテリーヌの食感を楽しめます。
-
カニ爪肉に枝豆を使った団子を合わせました。優しい食感と色目が特長です。
-
枝豆とマスカルポーネの組み合わせです。ワインによく合います。
-
卵・チーズ・すり身をベストミックスした、至高の逸品です。
-
鮮度の良いコハダを相性の良いカブラと酢で和えました。
-
「あまおう」を使用し上品なくずもちに仕上げました。
清潔感のある白木のお重にぎっしりと、色とりどりのお料理が詰まった圧巻の六段重。大人数向けの高齢の方まで全世代においしく召し上がっていただけるよう、黒豆やあわび、祝い海老、数の子など定番のおせち料理は一と二の重へ。お子様や若い方が食べやすい洋のお料理は三の重へ、和洋のデザートは六の重へと、各お重にお料理が分かれており、ご家族で召し上がるのに最適です。
全76品をバリエーション豊富に盛り込んでいます。
『芹生』は、有名グルメガイドブックにも掲載された実績のある老舗料理旅館。その技とおもてなしをおせち料理にも表現しました。
京料理の定番であるハモを食べやすくまろやかなりんご酢漬けにした「鱧のりんご酢漬」や、ダシの風味を味わう「寿湯葉の煮付け」などは京都らしさを感じられるお料理です。
見た目も美しく層を重ねた「かにの紅白テリーヌ」や、「はかた地鶏とほうれん草の真丈」など、目でも楽しめる彩りにもこだわりました。
デザートは、果実の酸味を効かせた「クランベリーくるみ」や、よもぎと餡のハーモニーが絶妙な「よもぎ麩饅頭」など、甘くなりすぎないよう工夫して味付けを調整しています。
当店では毎年当店をご利用いただいているベテラン主婦の方々にお集まりいただき、おせちの試食、品評会を開催。見た目、お味、価格など様々な視点で評価をいただき改良を重ねています。近年は開催方法を変更しご試食いただく方々の各ご家庭へおせちをお届けし、アンケート方式にて実施。グルメなお客様の様々なご意見ご感想をいただきました。
「まず六段重の豪華さに目を奪われた!」と、圧巻の見栄えに高評価をいただきました。もちろん味についても「和・洋・甘味と分かれているのがいい」「色々な味が楽しめてこれは自宅では作れない」と、見た目・味両方で絶賛の声が多く上がりました。
- おせちを今まで買ったことがなく、今回食べて今までの印象が変わりました。満足する量だし、味も色々と変化があって、すごくすごく全体的においしかったです。
- 味濃いめのものやさっぱりうすめのものもあり全体的に美味しかった。少しずつ多くの種類を食べられて女子うけしそう。ワインにも合いそうなチーズ味のものもあり、昔の「ザ・おせち」ではない味も楽しめた。
- 「鱧のりんご酢漬」は見た目良し、鱧の食感も良くさっぱりと酸味も程良く美味しく頂きました。りんご酢がすごく気に入りました。
- 「ごぼう穴子印籠」は、ごぼうと穴子であんなにボリームのある料理になるとは・・・感動しました。しっとり感があり味がふわ~っと口に残って美味しかったです。
- 「青森県産帆立の直火焼き」は見た目良し、ホタテのジューシーな食感もあり少し甘めな味もすごく良かったです。
という思いで、各料亭と当社が共に試行錯誤を繰り返し、産み出したここでしか買うことができない当社オリジナルの商品です。
「縁起物のおせちは失敗したくない」、「美味しいものには目がない」そんな主婦に集まっていただき、おせちの試食・品評会を開催。 お味だけでなく見た目・お値段に至るまで厳しく評価いただき、認められたおせちしか販売いたしません。いただいた貴重な意見はお客様のアンケートと共に「本当に美味しいおせちづくり」に役立てています。
新年を祝う大切なお食事を、安心・安全にお楽しみいただきたいという願いから当店のおせちは原材料を厳選・吟味し、中国産主原料、合成保存料、合成着色料は一切使用しておりません。
また、原材料・アレルゲンについて一覧表にて明記しておりますので、お子様からお年寄りの方まで安心してお召し上がりいただけます。
なにかと忙しい年末年始、ならばおせちの準備くらいは楽をしていただきたい。
当店のおせちは素材・色にまでこだわった重箱に、「盛り付け済み」「冷蔵状態」でお届けしますのでお正月にそのまま食卓にお出しいただけます。
手間いらずなので贈り物としても大変よろこばれております。
また、衛生面や品質保持に配慮し、お重は一段ごとにフィルムで包まれております。冷蔵庫で保存していただく際は、一段ごとに分けて入れることができるので便利です。
※「冷蔵おせち」とは、冷凍耐性を探求した料理・食材をお重箱に盛付け後、「冷蔵」状態でお届けするおせちです。お受け取り後は「冷蔵庫」で保存いただき、解凍不要・盛り付け不要で、蓋を開けるだけでお召し上がりいただけます。

-
サムライjr様
見栄え、味ともにレベルが高く、家族共々満足です。
華やかな見栄えから、いかにもお正月な雰囲気で、よかったです! -
アラカン旅様
毎年、どこの料亭のおせちにしようかと楽しみにしています。今年は京都大原の芹生にしました。どの料理も美味しくて、家庭では出来ない味ばかり。お正月は毎日、美味しいとお酒とおせち料理で楽しみました。
-
kubo0822様
木製の箱6段に収められたおせち、和食と洋食見た目も良くとても美味しく頂きました。
ありがとうございました。 -
エミちゃん様
とても凝った料理でした。
昔ながらの味をアレンジしてあり、美味しかったです。 -
けいすけ様
長年匠本舗のおせち料理を注文していますが、今回は初めて『芹生』のものをお願いしました。
家族からの評価は最高で、今まで食べたおせち料理の中でもトップになるほどのものでした。
一つ一つのお料理の味、見た目良く、六段すべての料理が美味しかったです。
今年もまたお願いしたいと思います。






※予定数に達した場合は早割価格での販売を終了する場合がございます。
※早割価格:9月30日迄27,300円、12月10日迄27,800円。12月11日~12月31日は通常価格36,800円。