
こだわりの地鶏と自家製旬彩 京都大原で至福のひとときを
京都大原の山里に構える「野むら山荘」。
昔ながらののどかな田畑の原風景が訪れる人を癒してくれます。
自慢の庭園は自然地形を巧みに利用し、比叡山麓の借景を取り込み四季折々には樹々の彩が皆様をお迎えします。
まず目に入るのは10年の歳月をかけて完成させた自然豊かな5000坪の庭園。
風情ある囲炉裏付きの個室や庭園内に置かれたテラス席など、完全予約制のお部屋は全部屋個室対応が可能。
全てのお部屋から庭園が望め、四季折々の色や香りに鳥のさえずりなど五感で感じる穏やかな時間は、日常生活の喧騒を忘れさせます。
野むら山荘が位置する京都大原は新鮮な食材の宝庫。つくしやタケノコなどの山菜や猪に鹿をはじめとしたジビエなど、地元の食材を巧みに用いたお料理からは、京都大原の豊かな恵みを余すことなく感じられます。目の前の一皿から春夏秋冬、京都大原の力強いエネルギーを感じる、そんなお料理を提供することを心がけています。
大原のおいしさを詰め込んだ、野むら山荘のこだわりが詰まったおせちです。6.5寸サイズのお重にはお料理がたっぷり全50品。野むら山荘のこだわりであるシャモを使った「シャモ枝豆のし鶏」や「シャモの味噌麹焼き」を筆頭に「京鴨の治部煮」のような通常おせちでは再現するのが難しい料理も工夫を凝らしご自宅でも野むら山荘を味わえるように仕上げました。また、琵琶湖産の本モロコを使用した「本もろこ山椒煮」などの京都を感じる高級食材を盛り込みました。野むら山荘だからこそ作れた「歳徳仁」で素敵な新年をお過ごしください。
お正月にご家族が集まって召し上がるおせちだからこそ、老若男女問わずご満足いただきたいという想いを込めて作りました。高級食材も盛りだくさんで一年の門出にふさわしい内容になっています。定番のお料理を盛り込みながら、シャモや鴨など野村山荘らしさもしっかり感じていただけるおせちに仕上がったと思います。2023年のお正月は野むら山荘のおせち「歳徳仁」で素晴らしいお正月をお迎えください。
京都大原 野むら山荘
主人 中島一彰氏
-
代表的な鴨料理の一つで、下味付けをした鴨肉にそば粉をまぶし軽く煮たものです。
-
シャモ鶏のモモ肉を白味噌と麹を混ぜて漬け込み、焼き上げました。
-
シャモ鶏のミンチでのし鶏にして、枝豆生地との2層にしてあります。
-
京鴨のつくねに玉子を混ぜ団子にしたものです。
-
骨切り鱧をオリ-ブオイルで焼き、甘酒で味付けしてあります。
-
活け〆のマダイを使い、りゅうひ昆布で巻いた昆布ごと食べられる昆布〆です。
*りゅうひ昆布(求肥昆布)とは・・・折り昆布、または天井昆布を蒸しながら甘く味付けしたものです。 -
料理名の中には季節を感じさせるものが多くあります。長崎県産のアマダイを使い蒲鉾風に仕上げ、色合いも良く迎春を表現しています。
-
上質の紅サケに北海道の厚葉昆布で巻き、炊き上げました。
-
蓮根の食感を残して煮〆てあります。
-
上質な椎茸を秘伝のダシでじっくり煮込み、仕上げました。
-
カラスカレイを浅めの西京漬けにしました。
-
蜂蜜・バタ-で煮込んだリンゴと、さつま芋羊羹との組み合わせです。
おせち「歳徳仁」の是非味わっていただきたいこだわりの食材が、野むら山荘の売りでもある鴨料理とシャモ料理になります。100%京鴨を使用し、つなぎをギリギリまで減らすことでより素材の旨味を凝縮した「京鴨だんご」や、代表的な鴨料理である「京鴨の治部煮」は鴨本来の味が楽しめる逸品です。もう一つのこだわり食材であるシャモは秋田県産のシャモに白味噌と麹で味を付け、シャモの特徴である弾力の強い身を食べやすくするため薄切りにしております。このおせちでしか味わえない特別な鴨料理とシャモ料理を是非ご堪能下さい。
歳徳仁の味付けはもちろん京風の薄味、素材の旨味を感じられるやさしい味わいはご家族様みんなでのお召し上がりにピッタリです。盛り付けにもこだわりがいっぱい。他のおせちにはない竹かごを使った器や友禅の包み、散らし盛りの煮物等、京の里山を映すこだわりの盛り付けです。さらに鴨やシャモ以外にも高級食材が満載。やさしい味わいと柔らかな食感に仕上げた「あわび汐蒸し」、琵琶湖産の本モロコを使用した「本もろこ山椒煮」、他にも「ハモ甘酒漬け」や「丹波黒豆・金箔」等の京を感じる高級食材が満載です。
当店では毎年当店をご利用いただいているベテラン主婦の方々にお集まりいただき、おせちの試食、品評会を開催。見た目、お味、価格など様々な視点で評価をいただき改良を重ねています。近年は開催方法を変更しご試食いただく方々の各ご家庭へおせちをお届けし、アンケート方式にて実施。グルメなお客様の様々なご意見ご感想をいただきました。
「京鴨やシャモみたいな珍しいお料理が嬉しい」「味付けが薄味なので普段よりも食べられる」「手の込んだ京都を感じるお料理がいっぱい」と野むら山荘のこだわり光るおせちに好評を頂きました。
- お重を開けたときに豪華さとカワイイ盛り付けにみんなで「お~!」となりました。どのお料理も美味しかったのですが、竹を編んだかごや友禅包み等の彩りやこだわりもお正月には嬉しいですね。
- 「京鴨だんご」が美味しかったです。初めて京鴨を食べたのですが、つなぎが少ないのですごく凝縮された鴨の旨味が感じられました。
- 珍しいシャモを使った「シャモの味噌焼き」が好評でした。味付けも濃すぎないで薄めに切ってあるので弾力のある身が食べやすかったです。
- 全体的に京風の薄味の味付けが家族に好評でした。どのお料理も丁度良い味付けで素材の味をしっかり感じられました。子供も食べやすいのがすごく好評でした。
- 鴨料理の定番「京鴨の治部煮」が満足でした。味付けも薄味で鴨の旨味や食感をしっかり楽しめました。
という思いで、各料亭と当社が共に試行錯誤を繰り返し、産み出したここでしか買うことができない当社オリジナルの商品です。
「縁起物のおせちは失敗したくない」、「美味しいものには目がない」そんな主婦に集まっていただき、おせちの試食・品評会を開催。 お味だけでなく見た目・お値段に至るまで厳しく評価いただき、認められたおせちしか販売いたしません。いただいた貴重な意見はお客様のアンケートと共に「本当に美味しいおせちづくり」に役立てています。
新年を祝う大切なお食事を、安心・安全にお楽しみいただきたいという願いから当店のおせちは原材料を厳選・吟味し、中国産主原料、合成保存料、合成着色料は一切使用しておりません。
また、原材料・アレルゲンについて一覧表にて明記しておりますので、お子様からお年寄りの方まで安心してお召し上がりいただけます。
なにかと忙しい年末年始、ならばおせちの準備くらいは楽をしていただきたい。
当店のおせちは素材・色にまでこだわった重箱に、「盛り付け済み」「冷蔵状態」でお届けしますのでお正月にそのまま食卓にお出しいただけます。
手間いらずなので贈り物としても大変よろこばれております。
また、衛生面や品質保持に配慮し、お重は一段ごとにフィルムで包まれております。冷蔵庫で保存していただく際は、一段ごとに分けて入れることができるので便利です。
※「冷蔵おせち」とは、冷凍耐性を探求した料理・食材をお重箱に盛付け後、「冷蔵」状態でお届けするおせちです。お受け取り後は「冷蔵庫」で保存いただき、解凍不要・盛り付け不要で、蓋を開けるだけでお召し上がりいただけます。







※予定数に達した場合は早割価格での販売を終了する場合がございます。
※早割価格:9月30日迄26,800円、10月31日迄27,300円、12月10日迄27,800円。12月11日~12月31日は通常価格36,800円。