12/29~31は大変混雑する時期のため遅延する場合がございます

 

早割完売

完売御礼

京都東山「東山荘」監修おせち 福重 八坂の塔を間近に感じる旅館「東山荘」監修 素材の味を活かした京風与段重おせち

壱 八坂の塔至近の和風旅館「東山荘」監修の和洋おせち 弍 アワビや海老、ローストビーフなどお正月を盛り上げる高級食材が満載 参 朱色の豪華四段重には充実の51品目、定番のお料理から創作料理まで

ご注文はこちら

正月を彩る絶品おせち

古都の風情が色濃く漂う八坂の塔のほど近くに、静かに佇む「東山荘」。創業以来、その名は「料理旅館」として多くのお客様に親しまれてきました。中でも特筆すべきは、館内に設けられた「京ご膳 簾」の存在で、古都の景色と共に、五感で味わう至福のひとときが、旅の記憶に深く刻まれることでしょう。

「東山荘」の大きな魅力は、何と言ってもその立地と眺望にあります。特別室からは、眼前にそびえる八坂の塔の雄大な姿が広がり、訪れる人々を圧倒します。さらに、夏には京都の夏の風物詩である五山送り火を、この広々とした空間から心ゆくまで鑑賞できるという贅沢も味わえます。また、早朝の清水参道や八坂通の散策を強くお勧めしており、まだ人影もまばらな静寂に包まれた時間帯は、古都の本来の姿を感じられる、旅の醍醐味に他なりません。史跡名勝へのアクセスも抜群ですので、京都の奥深い歴史と文化を心ゆくまでご堪能いただけます。

お料理では、四季の移ろいを映す旬の食材と、京都の地で丹精込めて育てられたお米や京野菜をふんだんに用いています。地産地消の精神に基づき厳選された素材は、その本来の風味と季節の味わいを最大限に引き出されており、訪れる人々を魅了します。そして、「東山荘」の真髄とも言えるのが、出汁への揺るぎないこだわりです。昆布の選定から抽出に至るまで、細心の注意が払われています。特に、近年の昆布の特性に合わせて、二日間かけて丹念に引かれる昆布出汁は、格別な旨味と深みを持ち、料理全体の味わいを一層引き立てます。

おせち『福重』には、おせちの定番料理である「黒豆」や「昆布巻」を始め、高級食材の「あわび」や「数の子」など豪華に盛り込みました。また、オリジナル料理も豊富で、食材を繊細にカットし、丁寧に巻き上げ、彩りの良い「玉子の真丈」や、白あんに薫り高い抹茶を練り込んだ抹茶餡を柔らかいくず生地で包み、さらに一つ一つ丁寧に笹で包んだ「笹くず抹茶」などの甘味も取り入れました。
おせち『福重』が、ご家族皆様にとって2026年のハレの日を、心ゆくまで笑い、語り合える特別なひとときへと彩ることを願っております。

東山荘が心を込めて監修したおせち『福重』は、新年の始まりを彩るにふさわしい仕上がりになっており、伝統的な技法を大切にしながらも、現代の感性を取り入れた彩り豊かな逸品の数々を詰め合わせました。特にこだわったのは、一つ一つの素材が持つ本来の味わいを最大限に引き出し、口にした瞬間に広がる風味と余韻を大切にしたことです。おせち『福重』が、ご家族や皆様の笑顔と、語らいに満ちた贅沢な時間を演出し、2026年のハレの日をより一層輝かしいものにすることを心より祈っております。ぜひ、大切な方々と共に、おせち『福重』で迎える新年を心ゆくまでご堪能ください。 京都東山 東山荘
料理長 崎田 茂嗣

  • 壱の重
  • 弐の重
  • 参の重
  • 与の重
全51品目のバリエーション おせちを召し上がる際の参考に・・・

サイズ比較ページへ

こだわりの品々

  • 海老旨煮

    長寿の縁起物として欠かせないエビを、上品に色良く炊き上げました。

  • ローストビーフ

    牛肉の旨味を閉じ込め柔らかくしっとり焼き上げました。

  • 豚肉と野菜のテリーヌ

    味付けした豚肉と野菜をゼラチンで流し固めました。

  • かに友禅巻

    食材を繊細にカットし、丁寧に巻き上げました。彩りの良い酢の物です。

  • 笹くず抹茶

    白あんに薫り高い抹茶を練り込んだ抹茶餡を柔らかいくず生地で包み、さらに一つ一つ丁寧に笹で包みました。

  • 棒雙甘露煮

    伝統的な京都の煮物です。国産のスケトウダラを棒ダラにし、ゆっくりともどして骨まで柔らかく炊き上げました。

  • 梅人參旨煮

    国産の人参を梅型にし、上品な味わいに炊き上げました。

  • 合鴨スモーク

    あい鴨肉を香りの良いウッドチップでスモークしました。

  • 市松高菜卷

    サーモンとカレイで市松模様にし、錦糸玉子、高菜塩漬で巻き上げた彩りよい一品です。

  • 牛しぐれ煮

    牛肉と牛蒡を生姜風味の煮汁で柔らかく炊き上げました。

  • 手まり餅

    北海道十勝産小豆を使用した彩り豊かな一口サイズのお餅です。

  • 松前漬

    イカと昆布と数の子を黒醤油ベースの調味液で漬込んだ松前漬です。

  • 親子にしん

    酢じめしたニシンと板状にした数の子を合わせた手の込んだ酢の物です。

  • たたきごぼう

    牛蒡のシャキシャキ感と胡麻の風味が楽しめる一品です。

  • 若鶏二色巻

    隠元・人参を彩り良く若鶏で巻き込み、調味液で煮含めました。

  • 松麩

    生麩本来の食感を残した松型の麩です。

  • 紅白なます

    祝賀を意味する紅白膾は国産の人参・大根を特製の旨酢で和えました。

  • 味付いくら

    厳選した北海道産のサケ卵を醤油ベースのタレに漬込みました。

  • 鶏つくね柚子

    国産鶏肉をすり身にし、卵・玉 葱・柚子皮などを加えて丸にとり、じっくりと煮含め柔らかく仕上げました。

  • 金柑甘露煮

    厳選した国産の金柑を用い、種を取り除いてシロップ漬けにしました。

  • たこ照焼

    厳選されたタコを特製の醤油ダレに漬け込み、丁寧に焼き上げました。柔らかい食感が人気の一品です。

  • 田作

    豊年満作祈願の縁起物で、「ごまめ」とも呼び、「まめ」には息災や達者の意味があることから健康を願う縁起物でもあります。 国内産のカタクチイワシを香ばしく焙焼し、飴炊きにしました。

  • 鳴門金時芋レモン煮

    鳴門金時芋を輪切の甘露煮に炊き上げ、さっぱりとしたレモン風味に仕上げました。

  • かまぼこ 白

    プリプリとした弾力ある食感の「小田原かまぼこ」です。

  • かまぼこ 紅

    プリプリとした弾力ある食感の「小田原かまぼこ」です。

  • 彩どりもも西京焼

    徳島県産 銘柄鶏「彩どり」のもも肉を使用して焼き上げました。上品な味噌の甘みと風味が香ります。

  • 鮑旨煮

    鮮度の良い活きたアワビを丁寧に下処理し、ふっくら柔らかく上品な味わいに仕上げた極上の一品です。

  • こはだ栗漬

    一口サイズにカットしたコノシロを独自の調味液に漬け込み、粟と和えました。

  • 真鱈子旨煮

    真ダラの卵と昆布を、甘辛く炊き上げました。

  • 加賀太鼓

    野菜の色で周りを囲んだ太鼓のような形の蒲鉾です。

  • ごぼう信田巻

    牛蒡・人参と合わせた魚肉すり身を、じっくりと煮込んだ油揚げで巻き仕上げました。

  • 椎茸旨煮

    昆布やかつおだしを用い、風味豊かに仕上げた椎茸の煮物です。

  • クランベリーくるみ

    ドライクランベリーをくるみと混ぜ合わせたました。後味の良いスッキリとした甘さです。

  • 玉子の真丈

    紫色と黄色、2色のコントラストが綺麗なしんじょうです。甘めの味付けで具材の食感もアクセントになっています。

  • 黑豆

    おせちに欠かせない健康・長寿を願う縁起物の黒豆は、厳選した北海道産を用い、柔らかく程よい甘さに炊き上げました。

  • 鳴門芋きんとん/渋皮栗甘露煮

    鳴門金時を用い、金団を練り上げ、栗の鬼皮を剥き、柔らかく茹で、手間隙惜しまずスジを丁寧に取り除き、ゆっくりと煮含めました。

  • 鰆西京燒

    サワラを西京味噌にじっくり漬け込み、風味豊かに焼き上げました。

  • 昆布卷

    北海道産の昆布を丁寧に炊き上げ、色合い良く仕上げました。

  • カニテリーヌ

    華やかな見た目と、品の良い薄味のテリーヌです。

  • 隱元

    シャキシャキ食感の彩り良い隠元です。

  • ぶり照焼

    国産天然ブリをふっくらと焼き上げ、こだわりの照り焼きタレで味付けしました。

  • 金目鯛幽處燒

    国産のキンメダイを幽庵地に漬け込み丁寧に焼き上げました。

  • 自花豆

    北海道産の大粒の白花豆をふっくら柔らかく炊き上げました。

  • 伊達巻

    昔ながらの石臼製法で摺上げ、じっくり焼いてふんわりジューシーな食感に仕上げています。

  • 青さ松風

    新鮮な国産鶏肉を挽き肉にしたて品良く調味し、じっくりと焼き上げ、表面に石蓴 (あおさ) を振りかけ、風味良い松風に仕上げました。

  • ブロッコリーと豆のサラダ

    豆さんと共にブロッコリー赤ピーマン黄ピーマンなどの緑黄色野菜をはじめ10品目の食材を用いた色とりどりの和サラダです。

  • 味付数の子

    ハレの日を飾るにふさわしい、歯ごたえの良い数の子を厳選し、カツオの利いた旨味出汁に浸け込みました。

  • 紫キャベツのピクルス

    国産の紫キャベツを丁寧に下ごしらえし、じっくりとピクルス漬けにしました。

  • リンゴとレーズンの黄身寄せ真丈

    香りの深いラム酒に一晩浸けこんだ自家製ラムレーズンと国産りんごのシロップ漬けを黄身とクリームチーズをたっぷりと使用した新丈に混ぜ込み、焼き上げました。

  • ドライトマト赤ワイン煮

    ドライトマトを赤ワイン風味のシロップ漬けに仕上げました。

おせちの定番料理である「黒豆」や「数の子」はもちろん、『東山荘』限定の、味付けした豚肉と野菜をゼラチンで流し固めた「豚肉と野菜のテリーヌ」や、国産の紫キャベツを丁寧に下ごしらえし、じっくりとピクルス漬けにした「紫キャベツのピクルス」などアレンジ料理も豊富に盛り込みました。さらに、ドライクランベリーをくる

みと混ぜ合わせた「クランベリーくるみ」などのお子さまも喜ぶスイーツも多数ご用意しております。おせち『福重』で、ぜひハレの日をご家族や皆様とお過ごしください。

おせち『福重』には、アレンジ料理以外にも、お重ごとに豪華食材で華やぎを添えました。壱の重には、厳選した北海道産のサケ卵を醤油ベースのタレに漬込んだ「味付いくら」、弐の重には、ふっくら柔らかく上品な味わいに仕上げた極上の一品「鮑旨煮」、参の重には、長寿の縁起物として欠かせない「海老旨煮」、そして与の重には、牛肉の旨味を閉じ込め柔らかくしっとり焼き上げた「ローストビーフ」などを贅沢に盛り付け、祝いの佳き日に召し上がられるのにふさわしいおせちに仕上げました。
さらに、箸休めにもオススメの、香りの深いラム酒に一晩浸けこんだ自家製ラムレーズンと国産りんごのシロップ漬けを黄身とクリームチーズをたっぷりと使用した真丈で焼き上げた「リンゴとレーズンの黄身寄せ真丈」や、お子様にも喜ばれる、徳島県産銘柄鶏“彩どり”のもも肉を使用して焼いた「彩どりもも西京焼」など、どの世代の方々にも満足していただける内容となっております。おせち『福重』で、皆様の新たな年を笑顔と慶びに満ちたものとなるよう、心より願っております。

ハレの日にふさわしい朱色のお重に、その柄が途切れることなく続いていくことから繁栄の願いが込められた「市松高菜巻」や、野菜の色で周りを囲んだ太鼓のように象った蒲鉾の「加賀太鼓」など見る喜びと味わう喜びを兼ね備えた、彩り豊かな食材を惜しみなく配しております。また、九州産の紫芋と北海道産の南瓜を使った

和のデザート「紅芋と南瓜のテリーヌ」のような、新年の食卓に彩りを添える、料亭ならではの趣向を凝らした珍しいお料理も織り交ぜております。

当店では毎年当店をご利用いただいているベテラン主婦の方々にお集まりいただき、おせちの試食、品評会を開催。見た目、お味、価格など様々な視点で評価をいただき改良を重ねています。近年は開催方法を変更しご試食いただく方々の各ご家庭へおせちをお届けし、アンケート方式にて実施。グルメなお客様の様々なご意見ご感想をいただきました。
「アレンジしたお料理が多く、子供たちも喜んで食べていました!」「豪華な食材が食べやすく味付けされてて、ボリュームもたっぷりで嬉しい」とグルメなお客様から高評価を頂きました。個性豊かなおせちを味わいたい方や、大人数で囲むのにふさわしい、充実した内容のおせちをお探しの方におすすめです。

  • ご感想・おすすめポイント
  • 四つもお重があるとすごい迫力ですね。四段重で51品目もあってボリュームもバッチリなのでご家族でのお召し上がりにピッタリですね。
  • やっぱり高級食材の「鮑旨煮」が柔らくて美味しかったです。鮑の旨味が凝縮され、噛むほどにあわびの香りが広がる逸品でした。
  • 家族の中で一番人気だったのが、「ローストビーフ」で肉本来の旨味がぎゅっと凝縮されており、口の中でとろけるような柔らかさで、子供もパクパク食べてました。
  • 「かに友禅巻」は、見た目の美しさだけでなく、味わいも良く、優雅な気持ちにさせてくれる逸品でした。お酒の肴にも最高です。
  • 各お重にメインとなる食材があったので、家族全員で楽しめ、これは何だろう?や次は何を食べようかな?と大変盛り上がりました。

という思いで、各料亭と当社が共に試行錯誤を繰り返し、産み出したここでしか買うことができない当社オリジナルの商品です。

「縁起物のおせちは失敗したくない」、「美味しいものには目がない」そんな主婦に集まっていただき、おせちの試食・品評会を開催。お味だけでなく見た目・お値段に至るまで厳しく評価いただき、認められたおせちしか販売いたしません。いただいた貴重な意見はお客様のアンケートと共に「本当に美味しいおせちづくり」に役立てています。

グルメなお客様が選んだおせちランキングはこちら

新年を祝う大切なお食事を、安心・安全にお楽しみいただきたいという願いから当店のおせちは原材料を厳選・吟味し、中国産主原料、合成保存料、合成着色料は一切使用しておりません。
また、原材料・アレルゲンについて一覧表にて明記しておりますので、お子様からお年寄りの方まで安心してお召し上がりいただけます。

原材料・アレルゲンについてはこちら

なにかと忙しい年末年始、ならばおせちの準備くらいは楽をしていただきたい。
当店のおせちは素材・色にまでこだわった重箱に、「盛り付け済み」「冷蔵状態」でお届けしますのでお正月にそのまま食卓にお出しいただけます。
手間いらずなので贈り物としても大変よろこばれております。
また、衛生面や品質保持に配慮し、お重は一段ごとにフィルムで包まれております。

※「冷蔵おせち」とは、冷凍耐性を探求した料理・食材をお重箱に盛付け後、「冷蔵」状態でお届けするおせちです。お受け取り後は「冷蔵庫」で保存いただき、解凍不要・盛り付け不要で、蓋を開けるだけでお召し上がりいただけます。

当社のおせちが選ばれる理由
お届け状態
ご注文後の流れ
おせち注意事項
京都東山「東山壮」監修与段重 福重
14,800円
商品詳細ページはこちら

早割完売

完売御礼

ご注文はこちら

京都東山「東山荘」監修おせち 福重
  • 冷蔵おせち
  • 盛付済
  • 祝い箸 5膳付
  • 送料無料
  • 当社オリジナル
  • 約 5~6人前
  • 四段重51品目
  • 中国産主原料 合成保存料 合成着色料 不使用

京都東山「東山荘」監修おせち 福重

特別価格:
14,800円(税込)
※お届け希望日時指定無しの場合
通常価格:
21,800円(税込)
確認事項:
おせち注意事項を見る
購入数:
商品番号 765
名称 京都東山「東山荘」監修おせち 福重
原材料名・内容量 別途同梱紙に記載
保存方法 そのまま冷蔵庫で保存
消費期限 2026年1月2日
備考 写真と実際の商品とはお料理の配置が異なる場合があります。
使用する食材は天候不順やその他の予期せぬ事情等により、予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。

お正月おせちとご一緒にいかが?