
京都・祇園、花見小路の喧騒から一筋入った通りに、静かに暖簾を掲げる「江口」。京町家が立ち並ぶ落ち着いた風景の中に溶け込むように佇むその店は、観光地であることを忘れさせる静けさと気品を備えています。歴史ある祇園の街並みにふさわしい、凛とした空気が漂う一軒です。
店内は、白木の一枚板を使ったカウンターが印象的で、目の前で料理が仕上がる様子を五感で楽しめる特等席。調度品や器にも細やかな心配りがなされ、静謐な和の空間に身を置くことで、自然と心が整っていきます。個室も完備されており、大切な人との会食や特別な日のお食事にも最適です。
料理を手がけるのは、店主であり料理長の江口貴博氏。京都を代表する名店「京都吉兆」で修業を積み、伝統的な京料理の技と心を学びました。その後も京都の老舗割烹で研鑽を重ね、素材を見極める目と、技を活かす手仕事に磨きをかけてきました。
「江口」で味わえるのは、季節の食材を活かしたおまかせのコース料理。京都の四季を大切にし、旬の食材の持ち味を丁寧に引き出します。見た目にも美しい盛り付けと、やさしくも芯のある味わいは、伝統の技に裏打ちされたもの。和食の枠にとらわれず、時には洋の要素を取り入れることで、どこか新しさも感じられる料理に仕上げています。
江口氏が大切にしているのは、「料理は相手を思いやる心で成り立つもの」という信念。ひと皿ごとに込められたのは、目の前のお客様を思う気持ちと、食材への真摯な向き合い方です。器選びから盛り付け、味の余韻に至るまで、すべてに心を尽くすその姿勢こそが、「江口」の料理に宿る静かな感動の源といえるでしょう。
京都祇園「江口」が監修するおせち『江春』は和の伝統を大切にしながらも、洋の要素も上品に取り入れた、全43品の三段重です。
一の重は、おせちの基本を大切にしつつ「ぶり照り焼き」など味わい豊かな伝統料理を盛り付け、見た目にも味にも満足いただける構成に。二の重は「湯葉旨煮」など手間暇かけた煮物を中心に、丁寧に仕上げた品々が揃います。そして三の重には、やわらかくも歯ごたえを残した「あわび煮貝」を主役に、贅沢で華やかな内容に。素材の持ち味を最大限に活かしたおせちに仕上がっています。
素材選びから調理、盛り付けに至るまで一切妥協せず、職人の技と真心を込めて仕上げました。
美味しいものとの出会いによって自然と笑顔が生まれる瞬間を大切にしたいという“一期一笑”の信念のもと、新しい令和8年の始まりに、心温まる笑顔を咲かせていただけるよう願いを込めた特別なおせちです。
京都 祇おん江口
店主 江口貴博
-
国産ブリを特製の照り焼きタレに漬け込み、香ばしく焼き上げました。
-
新鮮な国産イワシを、秘伝のタレで、骨まで柔らかく炊き込み、金すりごまをたっぷり絡めました。
-
韓国産の大型アワビを醤油風味に仕上げました。
-
特性タレで漬け込み、じっくりと炊き上げました。「つ」の字に腰を曲げた赤いエビは長寿を表します。
-
人参・隠元・牛蒡を若鳥で巻き上げ、独自の和風の味付けでおいしく煮込んだ彩りのよい一品です。
-
イクラを調味液に漬け込み味付けしました。
-
風味豊かなダイスチーズを練り込み、蒸し焼き製法で香ばしく焼き上げたかわいらしい花型の蒲鉾です。
-
手羽元の骨なし肉を使用し、プリっと甘辛い照りタレに絡めました。
-
なめらかな豚肉のソーセージ風生地に、トマト・バジル・チーズを加えた味わい深いモルタデッラです。
-
天然エビをふんだんに使用し、マヨネーズで和え、彩りの良い一品に仕上げました。
-
アメリカ又はカナダの本場のカズノコです。食感子孫繁栄の縁起物のカズノコを醤油風味の調味液に漬け込みました。
-
真サバ(国産)の旨みを逃がさぬよう1枚1枚降り塩して仕上げました。脂乗りがよく、柚子の風味が爽やかです。
「江口」が手がける、迎春の祝い膳『江春』は「お正月に、美味しい出会いを届けたい。食べた方の笑顔の一助になれたら」――そんな思いから、料理長・江口貴博が心を込めて監修した特別なおせちです。
三段重それぞれにこだわり抜いた食材を配し、京都の趣と季節の彩りを感じていただけるよう仕上げております。一の重には、祝い肴や伊達巻、黒豆など、おせちの基本を大切に、彩り美しく華やかに詰め合わせ。二の重では、産地からこだわった厳選素材を用いた煮物を中心に構成し、滋味深い味わいが広がります。三の重は、鮑を主役にした贅沢な一段。晴れの日にふさわしい、格別な味わいと豪華さを演出します。
新しい令和8年のはじまりに、ご家族や大切な方とともに、おせち『江春』の雅と粋を味わう特別な時間をお楽しみください。
おせち『江春』は、女性やお子さまにも安心して召し上がっていただけるように、やさしい味わいと丁寧な仕立てにこだわりました。そしてもちろん、ご家族皆さまで楽しんでいただけるよう、世代を問わず親しみやすい料理を選び抜いています。
例えば「ぶり照り焼き」は、脂ののった国産ブリを香ばしく焼き上げ、甘辛い特製ダレをまとわせて、しっとりジューシーに。「湯葉旨煮」は、素揚げした湯葉を油抜きし、かつおと昆布の出汁でじっくり煮含めた、手巻き仕立ての丁寧な一品です。
さらに「イワシ金胡麻和え」は、骨までやわらかく炊き込んだイワシに生姜の風味をきかせ、たっぷりの金すりごまで香ばしく仕上げています。「トマトとバジルのモルタテッラ」は、チーズも加えた味わい豊かなソーセージ風で、お子さまにも人気です。
見た目の美しさだけでなく、味のやさしさと食べやすさに配慮したおせち。ご家族そろって笑顔になれる、新年の食卓にぴったりの逸品です。
当店では毎年当店をご利用いただいているベテラン主婦の方々にお集まりいただき、おせちの試食、品評会を開催。見た目、お味、価格など様々な視点で評価をいただき改良を重ねています。近年は開催方法を変更しご試食いただく方々の各ご家庭へおせちをお届けし、アンケート方式にて実施。グルメなお客様の様々なご意見ご感想をいただきました。
社内でも「派手さは控えめでも豪華で上品な見た目から品質の良さが感じられる」「どの料理も味が良く丁寧に仕上げられている」と品質の良さと完成度の高さが非常に好評でした。幅広い世代の方々におすすめできる内容ですので、おせち通販初心者の方にも手にとっていただきたいおせちです。スタッフから寄せられた声をご紹介します。
- 一の重には海老艶煮やぶり照り焼き、二の重には湯葉旨煮や合鴨スモーク、三の重にはあわび煮貝やわらび餅柚子など、どのお重にも目を引く料理が満載で食べるのが楽しくなりました。
- 多くの料理が京風のダシをきかせた薄味で仕上げられていて、料理人の食材へのこだわりが感じられました。
- 「ぶり照り焼き」は香ばしく焼き上げられていて、照り焼きのタレがしっかり絡んでコク深い味わい。身はしっとりやわらかく、ご飯が欲しくなる美味しさでした。
- 「トマトとバジルのモルタデッラ」はなめらかな食感の中に、トマトの爽やかさとバジルの香り。チーズのコクも感じられ、和のおせちの中で楽しいアクセントに。お子様も喜びそうな一品だと思いました。
- 骨なしで食べやすい「阿波すだち鶏照り焼き」は、ジューシーでプリッとした食感に焼き上げられています。甘辛いタレがしっかり絡んでいて美味しかったです。幅広い世代に好まれそう。
という思いで、各料亭と当社が共に試行錯誤を繰り返し、産み出したここでしか買うことができない当社オリジナルの商品です。
「縁起物のおせちは失敗したくない」、「美味しいものには目がない」そんな主婦に集まっていただき、おせちの試食・品評会を開催。お味だけでなく見た目・お値段に至るまで厳しく評価いただき、認められたおせちしか販売いたしません。いただいた貴重な意見はお客様のアンケートと共に「本当に美味しいおせちづくり」に役立てています。
新年を祝う大切なお食事を、安心・安全にお楽しみいただきたいという願いから当店のおせちは原材料を厳選・吟味し、中国産主原料、合成保存料、合成着色料は一切使用しておりません。
また、原材料・アレルゲンについて一覧表にて明記しておりますので、お子様からお年寄りの方まで安心してお召し上がりいただけます。
なにかと忙しい年末年始、ならばおせちの準備くらいは楽をしていただきたい。
当店のおせちは素材・色にまでこだわった重箱に、「盛り付け済み」「冷蔵状態」でお届けしますのでお正月にそのまま食卓にお出しいただけます。
手間いらずなので贈り物としても大変よろこばれております。
また、衛生面や品質保持に配慮し、お重は一段ごとにフィルムで包まれております。
※「冷蔵おせち」とは、冷凍耐性を探求した料理・食材をお重箱に盛付け後、「冷蔵」状態でお届けするおせちです。お受け取り後は「冷蔵庫」で保存いただき、解凍不要・盛り付け不要で、蓋を開けるだけでお召し上がりいただけます。






