
八坂神社の赤い楼文を回り込む緩やかな坂道沿い。
築100年余りの京町屋を舞台にした空間で、祗園の華やかさを受け継ぐ懐石料理を楽しめます。
大切にするのは素材の走り、旬、名残。京野菜を中心に季節の華やぎを表現しています。
四条通から円山公園へ歩く道を少し外れたところにひっそりと佇む、隠れ家のような雰囲気のお店です。心地良い空間と伝統の京料理を満喫でき、思い出に残る大切なお時間をお過ごしいただけます。
吉野檜のカウンターが美しい日本家屋を改装した店内では、目の前で調理するお造りや焼き物など懐石料理を堪能いただけます。
日本の旬を五感で楽しむことができる月替わりの献立は、季節の彩り豊かな品を素材の味を活かした繊細で優しい味わいです。
高校卒業後、嵐山、先斗町など京都を中心に修行を経て、華舞の料理長に就任。
食べて美味しいだけではなく、いかにお客様がお店にきて癒され、楽しんでもらえたかどうか、目の前のお客様に真摯に向き合うことに重きをおく。素材の味を活かし、手間暇かけた一品を合わせ、一連の料理の流れを考え、五味五色五法を意識し、古き良き京料理を楽しんでいただきたいとの考えの基、華舞を料理長として牽引する。
福の舞は全41品が入った彩り豊かなおせちです。
京都の伝統を大切にしながら、アワビやエビ、数の子などの定番料理を筆頭に、蟹の甘酢和えや南籠魳幽庵焼きなど新作のお料理も加える事で毎年ご注文頂いているお客様でも飽きないように創意工夫を凝らしました。
華やかな見た目に仕上がりましたので、女性の方や他のおせちでは少し大きいなと感じるお客様におススメできる商品に仕上がりました。
年に一度の大切なお正月を是非福の舞と共にお過ごしください。
新年で初めての食事となる「おせち」。
家族でおせちを囲んで素晴らしい年を迎えられるように、一目でボリューム、色の集大成であるおせちを彩りよく盛り付ける事を第一に考えておせち作りに取り組んできました。このおせちにして良かったな、また来年もこのおせちをみんなで囲みたいなと思って頂けるような仕上がりになりました。
京都祇園 華舞
料理長 前田 重博 氏
-
活きたアワビを丁寧に下処理し、ふっくら炊き上げた極上の一品です。アワビの香りと肝の美味しさが際立ちます。
-
カニのほぐし身を柚子がふんわり香る甘酢に漬け込み、上品な味付けに仕上げました。さっぱりとお召し上がれる一品です。
-
良質の隠元豆を水あめと砂糖と一緒に練り合わせほんのり桜の風味が香る金団と、栗本来の美味しさとほんのりした甘さでふっくらホクホクの栗甘露煮の組み合わせをお楽しみ下さい。
-
独自でブレンドした味噌調味液に一晩漬け込み、弱火でじっくりと焼き上げました。アカウオの素材本来の旨味と、味噌の旨味が合わさり、深い味わいを引き出しています。
-
塩漬けした桜葉を使用したプリンです。ほんのりと香る桜の風味をご堪能ください。桜の花びらをイメージし、一枚一枚細工を施しています。おせち料理に華を添える甘味物です。
-
独自にブレンドした調味料を丁寧に擦りこんで一晩熟成した後、じっくりと燻製しました。ホタテの旨味が凝縮されています。
-
特製幽庵地に一晩漬け込みました。じっくり熟成し焼き上げることで、ふっくらと仕上がっています。
-
綺麗に華を咲かせたタラの卵をじっくり炊き込み、しっとり柔らかに仕上げています。
-
粒の揃った数の子を厳選し、特製のタレで濃厚な味を染み込ませた一品です。子孫繁栄の願いに欠かせないものとされています。
-
鮮度の良いホタルイカを旨味の効いたダシで炊き上げました。濃厚なホタルイカの旨味をお楽しみください。
-
桜海老と菜の花をたっぷり使用し、つみれに仕上げました。桜海老のピンクと菜の花の緑が映える一品です。
-
オリジナルでブレンドしたスパイスを丁寧にすり込み表面を高温で焼き上げてから、低温でじっくりと焼き上げました。スパイスの香りが豚肉の旨味を引き立たせています。
華舞を感じる色彩豊かな盛り付けと、おせちには欠かせないアワビやカニなどの豪華食材も盛り込みながらリーズナブルな価格を実現する“福の舞”。
京都を感じる伝統的なメニューや料理人のアイデア光る桜海老と菜の花をたっぷり使用した菜の花と桜海老のつみれ串などの創作メニューなど様々なお料理を楽しんで頂くことができます。
温故知新に基づいた調理法で絶妙な味付けがされたお料理は、新年の食卓に爽やかな風を呼び込む、彩り豊かな盛り付けがなされております。
ぜひ、新春の淡い彩りが美しいおせち“福の舞”をご賞味ください。
「桜の花びら紅・白羊羹」がかわいらしい「桜葉プリン」や、栗本来の美味しさを感じられる「甘栗甘露煮」と組み合わせバッチリで桜風味に仕上げた「桜金団」など、華舞らしい春を想わせる彩りのお料理が盛り込まれています。可愛らしい色合いながら男女ともに満足いただける仕上がりとなっております。ぜひご堪能ください。
当店では毎年当店をご利用いただいているベテラン主婦の方々にお集まりいただき、おせちの試食、品評会を開催。見た目、お味、価格など様々な視点で評価をいただき改良を重ねています。近年は開催方法を変更しご試食いただく方々の各ご家庭へおせちをお届けし、アンケート方式にて実施。グルメなお客様の様々なご意見ご感想をいただきました。
お買い得な価格ながら納得の内容が大好評。おせちに欠かすことが出来ない縁起ものである黒豆や伊達巻、料理人のアイデアが光る菜の花と桜海老のつみれ串などの創作メニューも数多く取り入れ、お料理の変化を楽しみながらお召し上がりいただけます。
- お重の中でひと際目を引く「活あわび福良煮」が美味しかったです。あわびのコリコリした食感に味を引き立てる味付が美味しかったです。
- お値段を考えると食材も豪華でとてもお得なおせちだと思いました。量も丁度良く色々なお料理が楽しめて満足でした。
- お重に華やかな印象を与えていた「桜金団と甘栗甘露煮」が桜の花の優しいピンク色に甘栗甘露煮がひき立ち、ほど良い甘さで美味しかったです。
- 「赤魚西京焼き」は独自にブレンドされた味噌の味付けが絶妙でご飯が進みました。京都を感じる味付けでした。
- 味も豪華さもバッチリでした。特にお重の盛り付けが綺麗で淡い桜色がとても華やかで今までのおせちとは違う印象でした。蓋を開けたときは思わず家族で声が上がりました。
という思いで、各料亭と当社が共に試行錯誤を繰り返し、産み出したここでしか買うことができない当社オリジナルの商品です。
「縁起物のおせちは失敗したくない」、「美味しいものには目がない」そんな主婦に集まっていただき、おせちの試食・品評会を開催。 お味だけでなく見た目・お値段に至るまで厳しく評価いただき、認められたおせちしか販売いたしません。いただいた貴重な意見はお客様のアンケートと共に「本当に美味しいおせちづくり」に役立てています。
新年を祝う大切なお食事を、安心・安全にお楽しみいただきたいという願いから当店のおせちは原材料を厳選・吟味し、中国産主原料、合成保存料、合成着色料は一切使用しておりません。
また、原材料・アレルゲンについて一覧表にて明記しておりますので、お子様からお年寄りの方まで安心してお召し上がりいただけます。
なにかと忙しい年末年始、ならばおせちの準備くらいは楽をしていただきたい。
当店のおせちは素材・色にまでこだわった重箱に、「盛り付け済み」「冷蔵状態」でお届けしますのでお正月にそのまま食卓にお出しいただけます。
手間いらずなので贈り物としても大変よろこばれております。
また、衛生面や品質保持に配慮し、お重は一段ごとにフィルムで包まれております。冷蔵庫で保存していただく際は、一段ごとに分けて入れることができるので便利です。
※「冷蔵おせち」とは、冷凍耐性を探求した料理・食材をお重箱に盛付け後、「冷蔵」状態でお届けするおせちです。お受け取り後は「冷蔵庫」で保存いただき、解凍不要・盛り付け不要で、蓋を開けるだけでお召し上がりいただけます。

-
かごしまのゴンタ様
毎年おせち料理を注文してる店で少人数用が売り切れで、匠カニ本舗webで見て注文しました。
見て感動、食べて感動 全部食べれて美味しかったです今年も注文したいと思います。 -
makyu様
初めてオンラインでおせちを注文したので、届くまでどんなものが届くのかとドキドキしていましたが、届いた商品を見ると、カタログ通りで安心しました!お味もみんなに好まれるお味で最後までおいしくいただきました!!
-
長崎市 新橋様
この度は御世話になりました。母が金額が間違ってるのではないかと心配するほど華舞さんの冷蔵おせちを褒め讃えて喜んでおりました。昨年に引き続き今年の年末にも是非お願いしたいと華舞さんのお店をメモしておりました。匠本舗さんにおかれましても親切な御対応ありがとうございました。
-
まゆまゆ様
実家に送らさせていただきました。おせち料理を頼むのは、初めてだったので、すごく悩みましたが、実家の家族が、とても喜んでくれたので、本当に頼んでよかったです。
ありがとうございます。
感想を聞いたら、まず、冷凍ではなかったことに、驚いたようです。味は、薄味で上品でとても美味しかったと。
本当にありがとうございました! -
とも様
正直なところ驚きました。初めてのネット注文だったので言葉は悪いですが失敗覚悟でした。ところが…
元旦、食べてびっくり!どれを食べても美味しい!!!
今回は義実家に持って行って皆んなで食べましたが、自分の両親にも勧めたので来年は両方で利用させてもらおうと思います。
高齢化しておせちを作る量や品数も限度があるのでこれから違った味も楽しめると思うと楽しみです!





