
はり清は江戸時代に入って間もない万治二年(1659年)、方広寺周辺や清水寺、鳥辺野を訪れる客のための小さな茶店として始まりました。
江戸中期の明和年間に播磨屋清七と称した当主の名より「播清(はり清)」の屋号を揚げ、以来三百六十有余年、京料理一筋で歩んできた老舗の名店です。
昼・夜のお献立の他、ご進物やお引き出物としてもお使いいただけるお土産、慶事のお集まりに最適な折詰などもご用意。
四季折々、その素材が持つ旨味を最大限に引き出す丁寧な手仕事。嘘のない、正味の味わいをたっぷりお楽しみいただけるお料理を日々提供しています。
また、はり清の味をより身近に感じていただきながら、京料理や日本料理についてお客様と共に考え、実践するお料理教室も開催しています。
東京、広島、岡山、岐阜などの遠方から毎月通う方、ニューヨークやパリなど外国から学びに来られる方がいるほど人気の教室です。
1967年生まれ、料理歴30年。
小学生のころから家業であるお店のお手伝いはしていたが、23才から本格的に料理の道へ。
滋賀県東近江市にある招福楼にて1年、同東京店にて4年間、計5年間の修行を経て京都へ戻る。
『清祥』は、料亭監修のおせちをもっと気軽に、親しみをもって楽しんでいただきたいという想いから生まれました。
おせちに欠かせない「祝い海老」や「黒豆煮」といった定番料理に加え、「ブリの照り焼き」や「椎茸の旨煮」など、山海の恵みをふんだんに盛り込みました。さらに、「黒糖ローストポーク」といった、世代を問わずお楽しみいただけるアレンジ料理も取り入れています。多彩なお料理を詰め合わせた『清祥』は、まさにご家族や大切な方々と迎える令和8年にふさわしいおせちです。
厳選した食材を使い、ひとつひとつ素材の旨みを引き出した正統派おせち『清祥』。奇をてらわず、歴史と伝統の味わいを大切にしながら、お子様からご年配の方まで心ゆくまで楽しめる三段重に仕上げました。
また、京都東山の老舗「はり清」の味をより多くの方に気軽に味わっていただけるよう、手に取りやすい価格でご用意しております。
食材から味付けまで、こだわりをぎゅっと詰め込んだ『清祥』で、日本の伝統のひとつであるおせちに触れ、心温まる佳きお正月のひとときをお過ごしください。
京料理 はり清
十四代目当主 森本知行 氏
-
千利休が胡麻を使った料理を好んでいたことから名づけられた利休焼。鶏肉を香ばしく焼き上げました。
-
オクラを色鮮やかに仕上げました。
-
脂ののったカレイを使用してるので、身質が柔らかくふっくらとした一品です。
-
プチプチした食感の魚卵と枝豆を辛子マヨネーズ風ドレッシングで和えています。
-
昔ながらの石臼摺上げ、じっくり焼いてふんわりジューシーな食感に仕上げています。
-
国産のブリを特製の照焼たれでふっくらと焼き上げました。
-
ツブガイの歯ごたえと魚卵のプチプチとした食感が絶妙な一品です。
-
祝いの席にふさわしい、色鮮やかで風味豊かな有頭エビです。
-
ホタテを醤油ベースの調味液で味付けをして焼き上げました。
-
良質のマスイクラを食感と風味が残るような醤油漬けにしております。
-
甘露煮に仕上げた国産の鮎を一つ一つ笹の葉で包みました。
-
さっぱりとした甘酢の味付と魚卵特有の食感と歯ごたえが楽しめる一品です。
創業360余年の老舗料亭「はり清」が監修するおせち『清祥』は、家族で囲むお正月にふさわしい、親しみやすさと伝統を兼ね備えた三段重です。
数の子や伊達巻、海老といったおせちの定番料理に加え、「いか柚子ジュレ和え」のような和洋の垣根を越えてお楽しみいただける品々も盛り込みました。
変わりゆく時代の中で受け継がれてきた「はり清」ならではの伝統の味は、伝統と変化を両立させることで、世代を問わず多くの方にご満足いただけると自負しております。老舗料亭の技と心を詰め込んだ正統派のおせちで、新春を晴れやかにお迎えください。
京都の老舗料亭の味を気軽に楽しんでいただきたいという想いから生まれた『清祥』。全43品目もの料理を贅沢に盛り込みながらも、お求めやすい価格を実現しました。
「黒豆煮」や「昆布巻」といった定番料理をはじめ、香ばしく焼き上げた「鶏肉の利休焼」や、脂ののったカレイを厳選し、ふっくらと仕上げた「カレイ西京焼」など、素材と味にこだわった肉・魚料理も充実。さらに、魚卵と枝豆を辛子マヨ風ドレッシングで和えた「枝豆と魚卵のマヨ風味」といったひと工夫を加えた逸品も取り揃えています。
京都東山「はり清」の技とおもてなしの心が詰まった『清祥』をどうぞご堪能ください。
当店では毎年当店をご利用いただいているベテラン主婦の方々にお集まりいただき、おせちの試食、品評会を開催。見た目、お味、価格など様々な視点で評価をいただき改良を重ねています。近年は開催方法を変更しご試食いただく方々の各ご家庭へおせちをお届けし、アンケート方式にて実施。グルメなお客様の様々なご意見ご感想をいただきました。
「丁寧に盛り付けられた多彩なお料理に感動」「品揃えから見た目まで値段以上のおせち」「肉や魚料理も入っていて、子供からお年寄りまで家族みんなで楽しめた」など、和の伝統が詰まった老舗料亭監修のおせち『清祥』はグルメなお客様から絶賛の声を賜りました。
- お重を開けた瞬間、綺麗な盛り付けと品数の多さに驚きました。おせちの定番食材をはじめ、自分では作れないようなお料理を味わうことができて感動しました。量もちょうど良く、家族4人で最後まで美味しくいただきました。
- 意外な組み合わせだった「枝豆と魚卵のマヨ風味」は、辛子のピリッとした刺激と、魚卵のプチプチ感が絶妙で、新鮮な美味しさでした。
- さすが老舗料亭監修というような上品な味付けで、どの料理も本当においしくいただきました。肉料理や魚料理も入っていて種類が豊富で、子どもからお年寄りまで幅広い世代が楽しめるおせちでした。
- 「鶏肉の利休焼」は、こんがりと焼き上げられた鶏肉の香ばしさと、口に広がる胡麻の風味が絶品でした。箸が止まらないほど美味しく、子どもも嬉しい一品だと思います。
- 鮮やかな緑色が綺麗な「糖漬けオクラ」は、甘さの中に素材の味が感じられ、オクラ特有の食感も楽しめました。
という思いで、各料亭と当社が共に試行錯誤を繰り返し、産み出したここでしか買うことができない当社オリジナルの商品です。
「縁起物のおせちは失敗したくない」、「美味しいものには目がない」そんな主婦に集まっていただき、おせちの試食・品評会を開催。お味だけでなく見た目・お値段に至るまで厳しく評価いただき、認められたおせちしか販売いたしません。いただいた貴重な意見はお客様のアンケートと共に「本当に美味しいおせちづくり」に役立てています。
新年を祝う大切なお食事を、安心・安全にお楽しみいただきたいという願いから当店のおせちは原材料を厳選・吟味し、中国産主原料、合成保存料、合成着色料は一切使用しておりません。
また、原材料・アレルゲンについて一覧表にて明記しておりますので、お子様からお年寄りの方まで安心してお召し上がりいただけます。
なにかと忙しい年末年始、ならばおせちの準備くらいは楽をしていただきたい。
当店のおせちは素材・色にまでこだわった重箱に、「盛り付け済み」「冷蔵状態」でお届けしますのでお正月にそのまま食卓にお出しいただけます。
手間いらずなので贈り物としても大変よろこばれております。
また、衛生面や品質保持に配慮し、お重は一段ごとにフィルムで包まれております。
※「冷蔵おせち」とは、冷凍耐性を探求した料理・食材をお重箱に盛付け後、「冷蔵」状態でお届けするおせちです。お受け取り後は「冷蔵庫」で保存いただき、解凍不要・盛り付け不要で、蓋を開けるだけでお召し上がりいただけます。

-
まりこ様
定番の品が揃っていて全体的にしっかり和風であることと、
このおせちでしか食べられないような品も入っているという2点で清祥を選びました。
どれも好みの味付けでとてもおいしかったです。
特に『カレイ西京焼』『つぶ貝黄金和え』『枝豆と魚卵のマヨ風味』はずっとパクパク食べていたいです。
妹が「今まで食べたきんとんと湯葉の中でこのおせちのが一番美味しい」と言っていました。
とても楽しい時間になり感謝です。 -
松本様
おせちを出しただけで、テーブルが華やかになり、お正月が来たという感じでした。
また見た目だけでなく、味も良く家族も喜んでいました
家庭であの品数を揃えようと思うと、金額が高くなりますので、それを考えるとリーズナブルなお値段かと思います。 -
カタツムリ軍曹様
普段あまりおせちを食べなかった為、おせち自体すごく美味しいと思っていない人間だったのですが、
今までのイメージを覆すほど美味しいおせちでした。
子供も美味しい美味しいと食べて、あっという間に無くなる程好評でした。
来年もリピートしたいと思います。ご馳走様でした。 -
ゴンザレス様
初めておせちをネット注文してみました。
割引特典も有り、口コミも良さそうでしたのでこちらに決めました。
好き嫌いが多く、普段食べれない物もありますが、このおせちはあっと言う間に無くなってしまいました。
来年も是非検討したいと思います。 -
しーさん様
毎年色々なお店のおせちを注文しますがこちらのはり清さんが過去1番美味しかったです。
よくおせち料理にありがちな日持ちをさせる為の以上な味の濃さが好みではありませんでした。
はり清さんは薄味で食材を生かす味付けのバランスが良く余すとこなく全てに感動しながらいただきました。
お値段以上のおせちでした。





