
お店の名の由来は、店を構える宮川町の通りや鴨川が簾(すだれ)のように縦に並んでいるところから「水」と「簾」を関連させて―「水簾(すいれん)」。お客様に喜んでいただけること、最高のおもてなしができることを念頭に季節感・旬の食材を取り入れた日本料理を生み出しています。
素材選び、下ごしらえ、包丁技法、調理方法、器、盛り付け、心意気そのひとつひとつが積み重なって、お料理は芸術品にまで達します。
山に降る雨粒がいつしか小川になり、大流になるようにやさしくせせらぎ、ゆるぎなく流れていく―「水」そんな水の流れのように柔軟に四季の移ろいを映し、時代や人に寄り添うお料理をお楽しみください。
料理人は、日々食材選びに神経を研ぎ澄ませ技術を磨き、研鑽してゆきます。
季節感やお食事される方を思う心を忘れてしまわないようにとあえて当店では看板料理や名物料理をご用意しておりません。ひとつの料理に固執したり、慢心したりすることの無いようにまっさらな心で皆様に喜んで頂けるお料理を提供できるよう心を込めて励みます。
料理長の、「幅広い世代の皆様にお愉しみいただきたい」という想いから、国産の鶏肉を使用した「柚子鶏つくね」や「青さ松風」など、お子様から喜ばれるお料理を始め、高級食材である「あわび旨煮」や「いくら」、おせちの定番料理である「数の子」や「黒豆」もしっかり盛り込み、世代を超えてご満足いただけるよう、様々なお料理をご用意いたしました。さらに、紫芋あんをくず餅で包み、一口サイズに仕上げた「紫芋くず餅」などの甘味も、欠かさず取り揃えています。おせち『瑞兆』が、ご家族皆様の心に残る、笑顔いっぱいの新年を彩ることを願っております。
料理は、その人となりを映し出すものなので、「繊細な心遣いで味を仕上げること」を常に念頭に置いて、料理を作り上げています。
おせち『瑞兆』は特に、世代を超えて愛されるよう、“繊細で優しい味付け”を追求し、一口ごとに感動を覚える美食のみを厳選して構成いたしました。また「おせちの醍醐味は、その鮮やかな彩りと、食卓に広がる華やぎにある」という想いから、高級感のある白木のお重を採用し、お料理は「鯛砧巻」などの目にも鮮やかな、多様な美味を贅沢に盛り込みました。2026年の門出に、心ゆくまで味わっていただけると自負しております。
料亭 水簾
料理長 榎並将史 氏
-
西京味噌にじっくり漬け込み、風味豊かに焼き上げました。
-
国産天然ぶりに柚子の香りを効かせ、じっくりと焼き上げました。
-
アカニシ貝を串に刺しウニを塗って焼き上げました。
-
国産の鶏肉を挽き肉にして調味し、じっくりと焼き上げ、表面に石蓴(あおさ)を振りかけ風味よい松風に仕上げました。
-
きめの細かく口ざわりのよい北海道産昆布で、ニシンを巻き上げ、独自の製法で味付けしました。
-
紫芋あんをくず餅で包み一口サイズに仕上げました。
-
新鮮なアワビをゆっくり煮含め、食感の良い柔らか煮に仕上げました。
-
国産鶏肉をすり身にし、卵・たまねぎ・柚子皮などを加えて丸にとり、じっくりと煮含め柔らかく仕上げました。
-
鯛を、蓮根と共に大根で巻いて旨酢に漬け込みました。
-
国産のホタテ貝を用い、素材の旨味を引き出すよう炊き上げました。
-
合鴨肉をウッドチップで香り豊かにスモークしました。
-
湯葉を一口大に巻き、表面に焼き目を付け、柔らかく炊き上げました。
世代を超えて皆様が心ゆくまで堪能できるよう、おせち『瑞兆』は、「黒豆」や「数の子」などのおせち定番料理はもちろん、お子様にオススメの、国産鶏肉をすり身にし、卵・たまねぎ・柚子皮などを加えて丸にとり、じっくりと煮含め柔らかく仕上げた「柚子鶏つくね」を盛り込みました。今年はさらに、西京味噌の優しい甘さと鰆の旨みが絶妙に調和した「鰆西京焼」といった和を感じられるお料理も追加しております。また、お酒の肴にピッタリの、北海道産のスケソウダラを骨まで柔らかく
炊き上げた「棒鱈煮」や、国産の牛蒡を、しっとり焼き上げた牛肉で丁寧に手巻きした「牛肉ごぼう巻」など、世代を問わず、多くの方々にお喜びいただけるおせちに仕上げました。
気品漂う白木のお重が引き立てる、華やかな彩りの美食の数々は、料理長の「おせちの醍醐味は、鮮やかな彩りと華やぎ」という熱い想いから、料理の味覚はもちろんのこと、視覚に訴えかける美しさにも細部にまでこだわりました。北海道産小豆を使用し、見た目にもきれいな梅型に仕上げた「花餅 紅梅」や、鮮やかな赤色が特徴の、長寿の願いを込めた「海老旨煮」、隠元・人参を彩り良く若鶏で巻き込み、調味液で煮含めた「若鶏二色巻」など、色彩豊かな品々をふんだんに盛り込みました。おせち
『瑞兆』は、晴れやかな日を豪華に飾り、目にも舌にもご満足いただける内容となっております。
当店では毎年当店をご利用いただいているベテラン主婦の方々にお集まりいただき、おせちの試食、品評会を開催。見た目、お味、価格など様々な視点で評価をいただき改良を重ねています。近年は開催方法を変更しご試食いただく方々の各ご家庭へおせちをお届けし、アンケート方式にて実施。グルメなお客様の様々なご意見ご感想をいただきました。
「豊富な料理は、家族や、みんなで楽しめるように工夫されていると思う」「お重のフタを開くと同時にその彩りの豊かさに目を見張るばかりでした!」「おせちの内容はもちろん、お手頃価格だと思います」とグルメなお客様から大絶賛の声をいただきました。初めておせちをご検討の方にも、大変お求めやすい価格です。
- 料理一つ一つに、食べる人を楽しませたいという気持ちが込められているのがよく分かりました。このおせちは、新年に食べるのにふさわしいと思います!
- ふっくらと焼き上げられた「ぶり柚庵焼き」は、柚子の香りが上品なアクセントになって、ご飯にもお酒にも合う、素晴らしい味わいでした。
- 海と山の幸がバランス良くたくさん入っていて、見た目も豪華なので、家族全員が大満足でした。新年に食べるのにピッタリのおせちだと思います。
- 「青さ松風」は、一口いただくと、磯の香りがふわっと鼻に抜け、きめ細やかな生地の優しい甘さに心が和みました。お茶請けにもぴったりな、趣のある一品ですね。
- 丁寧に焼き上げられた「鰆西京焼き」は、西京味噌の上品な甘みが鰆の旨味と見事に調和していました。食べた後の余韻も心地よく、まさに職人技が光る逸品だと感じました。
という思いで、各料亭と当社が共に試行錯誤を繰り返し、産み出したここでしか買うことができない当社オリジナルの商品です。
「縁起物のおせちは失敗したくない」、「美味しいものには目がない」そんな主婦に集まっていただき、おせちの試食・品評会を開催。お味だけでなく見た目・お値段に至るまで厳しく評価いただき、認められたおせちしか販売いたしません。いただいた貴重な意見はお客様のアンケートと共に「本当に美味しいおせちづくり」に役立てています。
新年を祝う大切なお食事を、安心・安全にお楽しみいただきたいという願いから当店のおせちは原材料を厳選・吟味し、中国産主原料、合成保存料、合成着色料は一切使用しておりません。
また、原材料・アレルゲンについて一覧表にて明記しておりますので、お子様からお年寄りの方まで安心してお召し上がりいただけます。
なにかと忙しい年末年始、ならばおせちの準備くらいは楽をしていただきたい。
当店のおせちは素材・色にまでこだわった重箱に、「盛り付け済み」「冷蔵状態」でお届けしますのでお正月にそのまま食卓にお出しいただけます。
手間いらずなので贈り物としても大変よろこばれております。
また、衛生面や品質保持に配慮し、お重は一段ごとにフィルムで包まれております。
※「冷蔵おせち」とは、冷凍耐性を探求した料理・食材をお重箱に盛付け後、「冷蔵」状態でお届けするおせちです。お受け取り後は「冷蔵庫」で保存いただき、解凍不要・盛り付け不要で、蓋を開けるだけでお召し上がりいただけます。

-
たかちゃん様
毎年年末になるとおせちを作っていましたが昨年の暮れはてんてこ舞いの忙しさでおせちどころの話ではありませんでした。
いざお願いするとなるとすごい数の見本市に迷う事数日。
人数とお値段と冷凍ではない事、おせち本来のお品が入っている事などを考えて選ばせていただきました。
届いてびっくり!本当に手の込んだお料理の数々、しかもどれも美味しくてその日のうちに完食してしまいました。
もう今年の年末が待ち遠しいくらいです。ありがとうございました -
green様
今回、初購入しました。
品数も多く、毎年残るお節料理ですが、3日で美味しくスッキリ空箱になりました(笑)
このお値段で、この品数食べきりが出来て大満足です。
またリピしたいと思います。ご馳走でした! -
きき様
ここ3年は水簾さんのおせちを頼んでいます。
見た目も美しく味付けも満足しています。
家族の人数が多くないので、量もちょうど良いです。
また食材も色々入っていて楽しめます。
また今年も年末にお願いすると思います。 -
ごちそうさま様
京都らしい薄味で、とっても美味しかったです。
お陰様で美味しいおせち料理で素敵な年初めを過ごすことができました。感謝。 -
伊東美徳様
味付けは個々に好みがありますが素材の味を残しつつしっかり味付けしてあります。
薄味好みの私ですが味付けがくどくなくとても美味しくいただけました。





