
大阪府出身。辻学園日本調理師学校にて料理を幅広く学ぶ。
その後、辻学園調理技術専門学校、及び辻クッキングの製菓、製パン教授として、プロ調理師の養成に専心し、西洋料理専門調理師技能検定、製菓衛生師などの資格を取得。アメリカにもパン指導に向かう。
大阪府洋菓子工業協同組合元常務理事・大阪府洋菓子協会元副会長であり、現在は大阪府洋菓子技能士会会員として、若い技術者の育成に力を注ぐほか、食文化はやらし隊の代表として講演、講習会、ボランティア活動やテレビ、新聞などのメディアを通じて家庭の主婦を対象に「調理の基本」・「食材に対する知識」・「食の文化」・「食の楽しみ方」など、食に関する啓発活動に力を入れている。
主な出演番組として「情報ライブミヤネ屋」(読売テレビ)、「探偵!ナイトスクープ」(朝日放送)などがある。
「皆様初めまして。林裕人です。プロの料理人・パティシエとして料理をしたり、人に教えたり、食のアドバイザーなんかをしています。
子どもの時病気になって、一年ぐらい食べたいものが食べられなくなったことがあって、そのときから食に興味を持ち始めました。
料理の知識研鑽のため、ヨーロッパで修行後、フランス料理、製菓、製パンを専門として、専門学校で学生さんたちに料理を教えるようになりました。
もともと〝料理を通じて人と関わる〟ことが本業やと思っていて、
それで学校で料理を教えたり、テレビ番組で料理について話したりしてます。『食文化はやらし隊』の代表として、食にまつわる話や、調理を教えたりする活動にも力を入れています。
料理について、いつも思ってるのは、料理はおいしいだけではダメ。食を通じて人を喜ばせたり、楽しませることが大事やということ。この思いをメディアとかを通じて自分の言葉で伝えることも僕の役目かなと思っています。」
テレビでもおなじみ、林裕人シェフが「林流おせちをもっと色んな人に知ってもらいたい」という想いで監修したおせちがこの「招福重」。
「このおせちは言わば“林流おせち”のお試し版。お試し版と言っても内容にはこだわったので、自信があるよ。お手頃価格やのに高級食材や定番おせち料理もいっぱい入ってるし、もちろん僕のオリジナル料理も入れてます」
と林シェフは語ります。
「おせちを囲んで、わいわいにぎやかな笑顔のお正月を過ごしてほしい」
そんな林裕人シェフの想いが込められた招福重は子供から大人まで家族みんなが食べやすいお料理を和・洋・オリジナルレシピとバランス良くお楽しみいただけます。
林流おせちの“おいしいとこどり”した贅沢なおせち「招福重」をこの機会にぜひお召し上がりください。
-
丁寧に下処理したロブスターにホワイトソースをかけ、じっくり焼き上げました。ロブスターのぷりぷりとした食感と濃厚なホワイトソースがよく合います。
-
おせち料理には欠かせない黒豆をコーヒー風味にアレンジした林裕人オリジナルの一品です。ほどよいコーヒーの香りと甘味が絶妙です。
-
鶏肉とフォアグラを丁寧に混ぜ合わせ、焼き上げました。ピスタチオを散りばめた風味のよい一品です。
-
スモークしたホタテ貝柱とエリンギを独自に調合した香草オイルに漬け込みました。香草の香りが際立ちます。
-
良質なマダイを香草を効かせたオリーブオイルに漬け込み、しっとりとした食感に仕上げました。マダイの淡白で上品な味わいが香草とよく合います。
-
脂がのった紅サケを使用し、特製幽庵地に漬け込みました。じっくり弱火で焼き上げることで、ふっくらと仕上がっています。
-
ダイスカットした紅サケに刻み昆布を合わせ、特製のタレで松前漬けにしました。旨味がたっぷり凝縮された一品です。
-
厳選したムール貝に濃厚なホワイトソースとマッシュポテトを合わせ、じっくり焼き上げました。特製のウニソースと相性がとても良い一品です。
-
脂がのった鴨の胸肉を香ばしい燻製にし、肉汁を閉じ込めました。ジューシーで旨みたっぷりの一品です。
-
蜜煮にしたリンゴを加えることで甘さ控えめでさっぱりした金団に仕上げました。トッピングのレーズンが良いアクセントになっています。
-
食感の良いエビに黒胡椒を合わせたクリームチーズをのせ焼き上げました。黒胡椒がアクセントとなり、エビの旨味とクリームチーズが後を引く美味しさです。
-
甘酸っぱい苺と濃厚なミルクを合わせ優しい味わいに仕上げました。苺の果肉も入り、もっちりとした新食感の甘味物です。抹茶と相性の良い小豆を合わせもっちりとした食感に仕上げました。宇治抹茶を使用し茶葉の香りが広がる甘味物です。
「いつもとは少し違ったおせちを楽しみたい」、そんな方におすすめしたいのが、和洋おせち『招福重』。林シェフのアイディアをふんだんに盛り込みながらも、お手頃な価格でご用意しました。
海老や数の子といった定番料理に加え、アワビやロブスターなどの豪華食材、シェフならではの創作料理や洋風メニュー、さらにお子様も喜ぶスイーツまで、
多彩な味わいのお料理を三段のお重にぎっしりと詰め込みました。
ご家族皆さまで楽しめる華やかなおせち『招福重』で、いつもとは一味違う特別なお正月をお迎えください。
おせち『招福重』は、“子どもから大人まで、皆に満足いただきたい”という想いが込められた、林シェフこだわりの創作おせちです。
定番の祝い肴をはじめとする和の味わいに加え、洋風料理や林シェフならではのアレンジ料理をバランスよく盛り込み、どの世代の方にもお楽しみいただける内容に仕上げました。ロブスターやアワビ、蟹爪といった豪華食材は新年にふさわしい華やかさを演出。また、パティシエでもある林シェフの感性が光る「クリームチーズ蜂蜜ナッツ和え」や「黒豆コーヒー風味」などは、ここでしか味わえない特別な一品です。
さらに、「帆立スモーク香草オイル漬け」や「鶏のポルチーニパイ包み」といった洋風アレンジ料理や肉料理には、“おせちにあまり親しみのない若い世代にも、日本の伝統文化を楽しんでほしい”という想いが込められています。
令和8年の『招福重』は、華やかな赤を基調とした、お正月らしい装いにリニューアル。
林シェフの「箱を開けた瞬間からワッ!と盛り上がってほしい」という想いを込め、令和8年にふさわしい『招福重』限定のオリジナル祝いのし紙をお付けしています。
新年を寿ぐ気持ちを込めたデザインが、特別なお正月のひとときをいっそう華やかに演出します。
当店では毎年当店をご利用いただいているベテラン主婦の方々にお集まりいただき、おせちの試食、品評会を開催。見た目、お味、価格など様々な視点で評価をいただき改良を重ねています。近年は開催方法を変更しご試食いただく方々の各ご家庭へおせちをお届けし、アンケート方式にて実施。グルメなお客様の様々なご意見ご感想をいただきました。
林シェフのアイディア満載のおせち『招福重』は、「普段食べるおせちには入っていないような珍しいお料理が並んでいて心が躍った」「和・洋・スイーツまで豊富に楽しめる、満足度の高いおせち」「鮮やかなお料理がきれいに盛り付けられていて食卓が華やいだ」など、グルメなお客様から絶賛の声を多数いただきました。
- 三段のお重に美しく盛り付けられた料理に、ふたを開けた瞬間からワクワクしました!「これぞお正月」といった定番料理から、初めて出会うような創作料理まで、どれから食べようか迷う楽しさもこのおせちの魅力だと思います。
- 「蟹爪旨煮」は、一口いただくと蟹の旨味が口いっぱいに広がり、とてもおいしかったです。切り込みを入れて食べやすく工夫されている点も好印象でした。
- 洋風のお料理も充実していて、林シェフならではの工夫が感じられる内容でした。彩りも良くバラエティ豊かで、どれも丁寧に作られていて満足感のあるおせちでした。
- 初めて食べた「黒豆コーヒー風味」は、控えめな甘さとコーヒーの苦味のバランスが絶妙で、新鮮な美味しさでした。好きな人にはたまらない、クセになる味でした。
- 「チェダーシュリンプサラダ」は、ぷりぷりとしたエビとコク深いチーズが、マヨネーズソースと見事に絡み合い、後を引く美味しさで、ワインともよく合いました。
という思いで、各料亭と当社が共に試行錯誤を繰り返し、産み出したここでしか買うことができない当社オリジナルの商品です。
「縁起物のおせちは失敗したくない」、「美味しいものには目がない」そんな主婦に集まっていただき、おせちの試食・品評会を開催。お味だけでなく見た目・お値段に至るまで厳しく評価いただき、認められたおせちしか販売いたしません。いただいた貴重な意見はお客様のアンケートと共に「本当に美味しいおせちづくり」に役立てています。
新年を祝う大切なお食事を、安心・安全にお楽しみいただきたいという願いから当店のおせちは原材料を厳選・吟味し、中国産主原料、合成保存料、合成着色料は一切使用しておりません。
また、原材料・アレルゲンについて一覧表にて明記しておりますので、お子様からお年寄りの方まで安心してお召し上がりいただけます。
なにかと忙しい年末年始、ならばおせちの準備くらいは楽をしていただきたい。
当店のおせちは素材・色にまでこだわった重箱に、「盛り付け済み」「冷蔵状態」でお届けしますのでお正月にそのまま食卓にお出しいただけます。
手間いらずなので贈り物としても大変よろこばれております。
また、衛生面や品質保持に配慮し、お重は一段ごとにフィルムで包まれております。
※「冷蔵おせち」とは、冷凍耐性を探求した料理・食材をお重箱に盛付け後、「冷蔵」状態でお届けするおせちです。お受け取り後は「冷蔵庫」で保存いただき、解凍不要・盛り付け不要で、蓋を開けるだけでお召し上がりいただけます。

-
購入者様
珍しいメニューが多くて、しかもどれも美味しくて^^
コーヒー風味の黒豆もびっくりするくらいラム酒の香りがしていて、最後まで温存でいただきました。
リンゴ味の金団も赤エビの黄金和えもホントにおいしくて、来年も~って思いました。
冷蔵庫で保管しててもいい匂いがして我慢できず大晦日から食べ始めてしまいました -
KNS様
こちらのおせちは2度目です
黒豆が珈琲風味であったり、クリームチーズとナッツの和え物など甘味のものが特に美味しかったです
これだけで販売してほしいくらいです。 -
父様
正月に3代家族でいただきました。
味がとても美味しくすぐになくなりました。
又来年も購入したいです。 -
agusena7076様
ちょっと洋風なものもあり、
いつものおせちと違って変化があってよかったです。
-
ahr********様
さっそく美味しくいただきました。
お年寄りから子供まで、楽しめる内容かと思います。
冷蔵で届くので解凍の手間もなく良いです。
また来年もこちらでお願いしたいと思います。





