なつかしい丹後半島に行ってきました。![]()
![]()
子供が小さい頃
よく行ってました。
一番初めは 名前はわからないけど
工事現場に行くような車、
次はハイエース、
その次はデルタワイドで
3列あるイスの一列はたたんで
その後ろに敷布団2枚ひいて
海の道具と 子供たちを放り込んで….
海岸線をずーっと走って
きれいな浜があると
あそこで泳ごう!!ってな感じ![]()
![]()
子供たちはひたすらもぐり専門で
シュノーケルと もりで
魚を取っていました。![]()
わたしは子供たちの食糧だけは
しっかり補給して
あとは 波の音
海水浴客の歓声を聞きながら
木陰でぽけーっと、![]()
![]()
夜はオートキャンプ場で
車のなかで寝たり
テントで寝たり………![]()
![]()
青い海と波の音が
とてもなつかしく
ずーと行きたいなと
思っていたのです。
天の橋立です。
いつもそばを通っていましたが
子供たちは はやく海にはいりたいので
(もぐりは岩場がいいので)
通り過ぎるだけでした。
とっても繊細で
天の橋立 という名前がぴったり。
かもめしか写っていませんが
伊根の舟屋のある湾です。
これも子供たちの興味の対象外で
よく写真にある伊根の舟屋を
見たいと思いつつ
寄ることがなかったのです。
湾を一周する船にのると
かもめが乗客のくれる
かっぱえびせん目当てについてきます。
手に持ったままのえびせんを
かもめが取るのに挑戦。
ちょっと 鷹匠気分。![]()
でも 茶色いとんびみたいのもまじっていて
それが寄ってくると
ヒチコックのカラスの世界!
道沿いに さるが………
あまりかわいくないけど
空が真っ青できれい!
どこまでも 青くて青い 海と空
でした。![]()
![]()
![]()



