事務所にて~~~

朝夕めっきり寒くなりました・・・・・
やっぱり、暖か~~い物が欲しくなりますね
最近頻繁に お鍋が多くなっています。

今日は事務所へ出勤です
お昼はお弁当をいただきました。

1026昼弁当

おやつには市販の食パンを使って
”ラスク”を作りました。

1026rusk3

食パンを4当分して
120℃のオーブンで空焼きします。

バターを塗ってグラニュー糖(好みでシナモンを混ぜても美味しい)を
つけて再び120℃のオーブンで30分程焼きます。
簡単に出来て美味しいです

匠本舗の畑で~~

穏やかな小春日和の一日
匠本舗の畑でバーベキューです。

先ずは畑から ナス、ネギ、万願寺トウガラシを収穫!
1020nana1
とりました


1020nana3

ハサミを使って チョッキ~ンとれた

1020nana4

1020barbecue6

ワイルドに男の料理

1020barbecue4

1020barbecue1

たらばがにも特大です~~

プリプリっとした”たらばがに”迫力あります
1020taraba4

お腹もいっぱいになったし、ちょっと休憩

1020ryuto5

1020ryuto3

1020nanaryu2

長閑な山間でみんなと一緒にバーベキュー
たのしい一日でした~

秋の深まりを感じる~匠本舗

秋も深まり一段と寒くなりました。

昨夜は早速お鍋に”かにすき”です
たらばを使ってお鍋をして見ました。

1019tarabanabe4

ボリュームたっぷり!!
食感の良さに加えてかにの風味!甘さもあり
久しぶりの”かにすき”美味しかった~~

1019tarabanabe1

そして最後にお雑炊!これまた 最高

1019zousui1

ごちそうさまでした。

!?かぼちゃ


kabotya

 これなんだと思いますか

オモチャみたいですが、本物のかぼちゃなんです。
ただ・・・観賞用のかぼちゃなので、食べてもおいしくないのです・・・残念
拳位のサイズで小さくて、とっても可愛いんですよ~

今月はハロウィン!

110822161256

私の通っている「お花教室」は旬の花材を使用しています。

今日は観賞用かぼちゃを使用してレッスンしてきました!

kazai

観賞かぼちゃ
真ん中の位置に少し前を向いているように差し込む

kabotya

花名: リュウカデンドロン
短くカット処理し円を描くように生けます。 

ryukadendoron

花名: バラ
短くカット処理し左右に生けます。
(それぞれ高さを変えて)

bara

花名: ドラセナ
周りに水平に円を描くように生けます。
3つぐらい丸めてホッチキスで留めてかぼちゃを囲むように生けます。

dorasena

花名: セダム
短くカット処理し、花と花の間を埋めるように生けます。
sedamu

花名: ユリ
カット処理し1つは、まっすぐ上をに生けます。
そして2つめは、短くカット処理し1つ目と反する位置に生けます。

yuri

じゃん!ハロウィンをイメージした
フラワーアレンジメントが出来上がりました

DCIM0165

花を眺めていたら、本当に癒されます

匠本舗社長の誕生日です~今日のお昼は~~

今日は匠本舗、かに本舗 社長の誕生日です
”おめでとうございます~~”

両手に花です~~~
みんなでお祝いしました

1012buthday1

1012buthday2

今日のお昼はおせちの試食です。

1012hiru2

そして先日、教えていただいた
ディップを作って見ました。

1012hiru1

それとチョコレートが少しあったので、
トリュフを付けました。

今週のおやつ(スイートポテト&フロランタン)

秋晴れのさわやかな朝です
今日は部長の車に便乗させてもらいました

頬を掠める風がとってもさわやかです

秋は美味しいもの、たくさん収穫です。
今日はサツマイモを使ってスイートポテト

ゆきさんリクエストのフロランタンクッキーです

1005imo3

1005imo2

サツマイモの種類、甘みによって調節するので、分量は適当です。
サツマイモ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2,3本
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・??g
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1~2個
生クリーム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
はちみつ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
シナモン・・・・・・・・・・・・・・・・・(好みで適量)

1005imo1

コスモスが風に揺れていました。

めっきり涼しくなって

久しぶりに 
匠本舗の畑に行ってきました。

 暑い間は パス! 

というか………

暑くなる前から 
ほとんど 行ってなかったっけ!


 作ってもらって 
収穫してもらって 
届けてもらって 

なにをするかといったら 
食べるだけ 

すっかり 横着者です。

 


あんたが喜ぶと思って 植えといたよ!

と畑の周りに コスモスを
植えてくれていました。

CIMG5621

CIMG5619


でも この前の台風で倒れてしまったそう……….
一番きれいな時期も過ぎてたし………

長いこと来なくて 悪かったな~~~

 

CIMG5625

畑の隣は栗林なのですが


  彼岸花が 

今がさかりと咲いていました。

 

 

匠のお習字教室 「名月」

今月の言葉 「名月」 the harvest moon

中秋の名月
旧暦で8月15日 年によっては9月だったり10月だったりもするそうです。
1001meigetsu-ed

 昨日は台風17号で近畿地方は 昼ごろから夕方まで
強い風と大雨でした。でも 夜6時半ごろには雨もあがり 
台風一過!直後 ふと空を見上げると美しい満月が雲の隙間から
見え隠れして静かな秋の夜長を感じさせてくれました。

今週のおやつ(ダークフルーツケーキ)

朝夕めっきり涼しくなり お鍋のおいしい季節となりました。
かに本舗では今年も選りすぐれたカニが用意されています。

そして今日はおせち料理の試食です。

0928hiru1

デザートにグリーンピーチを使ってゼリーを作りました
0928hiru3

久しぶりにダークフルーツケーキを焼きました。
フルーツ、たっぷりボリュームありました。

0927cake5

材料
薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・130kg
ココア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g
シナモン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小2
ナツメグ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小1/4
クローブ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小1/8
ベーキング・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小1

0927cake1

バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
三温糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
卵黄・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3個

メレンゲ
卵白・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3個
三温糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g

くるみ・・・・・・・・・・・・・・・・・0g (細かく刻む)

フルーツ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・450g
(ラム酒とブランディーに漬け込んだフルーツ)
プラム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個

0927cake2

0927cake3

今週のおやつ(レアーチーズケーキ)

秋の夜長、虫の音が心地よい季節となりましたが、
日中はまだまだ暑い日が続いております。

今週は夏!最後のおやつに”レアーチーズケーキ”です

IMG_0262

そして お昼はみんなでピザをいただきました。

IMG_0258

レアーチーズケーキ

材料
 

クリームチーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
プレーンヨーグルト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200g
生クリーム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100ml
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70g
レモン汁・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さじ1

ゼラチン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10g
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70ml

ビスケット・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70g(10~12枚ぐらい
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・40g