匠のお習字教室 書き方「良月」
京料理「道楽」料理教室 9月
匠のお習字教室 書き方「蟋蟀」
匠のお習字教室
今月の言葉「蟋蟀」
暑い夏もようやく和らいで来たかしら?
蟋蟀を見かけました
秋もすぐそこまで来ているようです
虫の音の美しい季節ですね。
松虫、鈴虫、コオロギ、暑い夏から秋の夜長を感じます。
みんな涼しげな美しい鳴き声、
でも、その中で轡虫も鳴き始めました。
”ガチャガチャ”なんだか賑やかです。
かに本舗新商品撮影
かに本舗より”耳よりな情報”
ずわいがに総漁獲量のわずか10%
希少な特大サイズ
「生ずわいかに半むき身満足セット」
が登場します。
ボリュームあります。
殻はついていても、半分なので簡単に身がはがれ食べやすいです。
わが社のカメラマン、横井さん撮影中
お楽しみに~~~
京料理「道楽」料理教室8月
匠のお習字教室 書き方「雁来月」8月
匠のお習字教室
今月の言葉
「雁来月」
今月の言葉
「雁来月」
春に巣を作って子育てしていた、ツバメたちが
去って行きました。
そして、北の国から雁がやって来ます。
なんとなく、涼やかな感じですが、まだまだ暑いです。
熱中症にご注意下さい。
京都「華舞」テレビコマーシャル撮影
匠のおせち監修京都「華舞」
テレビコマーシャルの撮影です

細かいところにまで拘りを持った料理長

テレビコマーシャルの撮影です



細かいところにまで拘りを持った料理長



専務 何をしてらっしゃいますの
テーブルの下にもぐって、チェックです
匠のお習字教室 書き方「鬼燈」
匠のお習字教室 7月
今月の言葉
「ほおずき」です。
梅雨明けが待ち遠しい、汗ばむこの頃
幼い頃、毎年この時期 母に連れられ浅草の
「朝顔市」「鬼燈市」へ行った記憶が蘇って来ます。
持ち帰ったほおずきが熟したら、袋が破れないように
中の実を取り出しますが、なかなか成功しませんでした。
この春、母が他界していろんな事が、思い出されて来ます。