牛タンにあうお酒で至福の食事をさらに極める

匠本舗の尾崎です。

肉厚でジューシーな牛タンは、口の中に広がる豊かな旨味が魅力です。
そんな牛タンを、さらに美味しく食べるための組み合わせとしてはお酒が最適です。今回は、牛タンと相性の良いお酒とその選び方について、ご紹介します。

 

牛タンと相性の良いお酒、その魅力

牛タンは、濃厚な旨味と柔らかな食感が特徴です。 そのため、コクのある赤ワインや、風味豊かな日本酒との相性が抜群です。赤ワインであれば、タンニンが豊富で果実味が豊かなボルドー地方の赤ワインは、牛タンの濃厚な味わいをと相性がよいです。日本酒は、純米酒や大吟醸など、米の旨味が見極められたものが牛タンの旨味と見事に調和します。また、意外な組み合わせとして、香りの良いIPAもおすすめです。ホップの苦味が、牛タンの脂っぽさを抑え、爽やかな味わいをプラスしてくれます。

 

牛タンの味付けは、大きく分けて塩味、味噌味、醤油味などに分かれます。次にそれぞれに合った牛タンの味付けとお酒を紹介していきます。

続きを読む

厚切り牛タンのレシピ 

 

匠本舗の尾崎です。

通販サイトの楽天などで大人気の厚切り牛タンは、口に入れた瞬間広がるジューシーな肉汁と、噛み応えのある食感が魅力です。今回は、そんな厚切り牛タンを新しく取り扱う事になりましたので、自宅で簡単に作れる絶品レシピを独断と偏見でご紹介します。

厚切り牛タンの栄養満点レシピ

牛タンとろろ丼

材料(1人前)
ごはん:200g
牛タン(スライス):100g
長芋:100g
めんつゆ(2倍濃縮):大さじ1
ごま油:小さじ1
小ねぎ(カットネギ):適量
塩こしょう:適量
いりごま:適量

手順

1.長芋の準備
長芋は皮をむき、すりおろします。
長芋は酸化しやすいので、すりおろしたらすぐにめんつゆと混ぜ合わせるのがポイントです。

2.牛タンの下準備
牛タンはキッチンペーパーなどで水分を拭き取り、両面に塩こしょうをしっかりと練り込みます。
味付けは、お好みで醤油やみりんを足したり、ハーブスパイスをプラスしたりすることもできます。

続きを読む

【新商品】美味しい厚切り牛タンの魅力とおすすめの食べ方 通販・お取り寄せで大人気!

匠本舗おすすめの美味しい厚切り牛タン!

なぜ厚切り牛タンが人気なのか?
厚切り牛タンは、そのジューシーさと肉の旨味が絶妙に組み合わさった
贅沢な部位です。
希少な部位であるため、スーパーマーケットなどでは
なかなか手に入らないことから、通販や専門店で人気を集めています。

厚切り牛タンの特徴

・食べ応え抜群:厚切りなので、一枚一枚のお肉に切れ込みが入っています。
その為、焼いて食べても、煮込み料理に使っても、しっかりとした食感と旨味を楽しめます。

・柔らかい部位:タン中やタン元を使用しているため、柔らかくてジューシーな味わいがあります。

続きを読む

サバ缶ショック!!

サバ缶ショック”が広がっており記録的な不漁を受けて、サバ缶の価格が上昇し、大手水産食品会社でも出荷を一時停止したと発表したようです。

石巻魚市場によると、不漁だった昨シーズンのサバの漁獲量は約1万2000トンでしたが、今シーズンはさらに約9000トンに減少し今シーズンいっぱい、サバの不漁は続く見込みのため、“サバ缶不足”の広がりを見せています。

弊社でも鯖缶を取り扱っておりますが、まだまだ在庫がありますので、ご希望の方は続きからご購入下さい。

旬の季節限定の脂乗りの良いさばを冷凍魚は使用せず鮮魚を缶詰に詰め込みました!

続きを読む

缶詰の新セットが登場しました!

なんとあの人気の金華サバが24缶セットで登場です!

水煮とみそ煮の2種類がございます!!

今年はサバの漁獲量がかなり厳しいので完売前にぜひご購入下さい!!!

水煮をご希望の方はこちら⇒https://skynet-c.jp/SHOP/709.html

 

みそ煮をご希望の方はこちら⇒https://skynet-c.jp/SHOP/708.html

続きを読む

ミニ四駆 サーキット

繁忙時期が過ぎ、新年を迎え久しぶりにミニ四駆の活動をいたしました。

実は昨年、ミニ四駆大会が開催されるという事だったので、30年ぶりにバンキッシュを購入し、大会参加を目指していましたがコロナの影響で大会の開催が見送られておりました。

それなりに改造も施していたので、残念に思っておりましたが、会社でサーキットを取り寄せるという事で、白熱したレースを展開する事が出来ました。

サーキットはかなり大きく1回目のコースはこちらになります。

続きを読む

ミニ四駆大会

今年も暑い夏がやってまいりました。
最近小学生と大人の間でミニ四駆がまたまた密かなブームになりつつあります。
子供の頃は、改造と言えば軽量化がメインで、
軽くする=早いだろう という誤った価値観の元マシンを穴だらけにしておりました。
しかし現在ではマシン性能が向上しており、
ノーマルでも早すぎてコースアウトしてしまう事もあり
いかに完走するかがとても重要になってます。

続きを読む