こんにちはスタッフ岩崎です。
皆様おせちのご注文はすでにお済でしょうか??
当店匠本舗では現在早割価格でお特にお買い求めいただけます!
そんな中今回ご紹介するのが匠本舗でも長年監修頂いている銀座 遠音近音(をちこち)
当店のおせちでは輝希(かがやき)というおせちでおなじみのお店です。
こんにちはスタッフ岩崎です。
皆様おせちのご注文はすでにお済でしょうか??
当店匠本舗では現在早割価格でお特にお買い求めいただけます!
そんな中今回ご紹介するのが匠本舗でも長年監修頂いている銀座 遠音近音(をちこち)
当店のおせちでは輝希(かがやき)というおせちでおなじみのお店です。
こんにちはスタッフいわさきです。
今回はコチラ!!!
店名:路地裏のサルヴァ通る
〒542-0076
大阪府大阪市中央区難波3-1-27 Mido難波ビル
TEL050-5489-3335
インスタ:https://www.instagram.com/salvador.rojiura/
こんにちはスタッフいわさきです。
私はもともと歯科技工士という事で学生の時から歯周病と糖尿病の関係について勉強してきましたが、
当時はまだまだ関係は疑われているところもありましたが、最近はさらに密接に関係している資料がどんどん出てきており、歯周病と糖尿病の関係は否めなくなっております。
そして糖尿病になると、
「しめじとえのき」といわれる合併症がおきます。
こんにちはスタッフいわさきです。
今回は梅田の駅ビルにある数あるお店の中で、最高に日本酒の品ぞろえの良いお店がありましたので、そちらをご紹介させていただきます。
梅田第三ビルの地下一階にあるそのお店の名前は
「梅田産直市場」
ハッピーアワーの時間帯に地下にはいったものの、どうしても日本酒がのみたくて、「田酒」の言葉が見えたので入っただけだったのですが、入ってびっくり日本酒のメニューがこれ!!
こんにちはスタッフいわさきです。
今回は深夜まで空いているみんな大好きな激安お寿司屋さんを紹介したいと思います。
名前は「すしの助」なんか回転ずしのチェーン店みたいな名前ですね!!!
しかし中身は違います!
ちゃんとカウンターに職人さんが立ってちゃんと握ってくれます。
しかも鮨だけじゃなくて、焼き物も他のメニューも半端なくおいしいんです。
ふんわりジューシーな焼き加減で、一度食べたらもうリピート確定です。
こんにちはスタッフいわさきです。
今回は4月のことになりますが、宮崎に弾丸で行ってきましたので、宮崎で出会ったおいしいお店などをご紹介できたらと思います。
初めて知りましたが、宮崎は「神話のふるさと」って言われてるみたいで、
日本でも神様のイザナキノミコトとイザナミノミコトのまつわる場所が多く存在し、宮崎の「みそぎ池」では有名なアマテラスオオミカミやスサノオが生まれた場所でも有名です。
みなさんこんにちは。スタッフいわさきです。
今日は大阪市内に住んでいる方で日本酒好き必見のお店を紹介します!
その名も「日本酒 うなぎだに」名前からももうディープな香りがしますねぇ~
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270201/27085143/
立ち呑みってかいてますが、席もちゃんとあります。
もう場所がディープです(笑)
こんにちはスタッフ いわさきです。
今回私は初めて愛媛に上陸いたしました!
そしてずっと気になっていたのですが「鯛めし」って本当においしいの?
絶対に刺身のほうがおいしくないか??
正直ずっと思っていましたので今回実際に食べて感じたことや、他にも愛媛のオススメなどお伝えできたらと思います。
そもそも鯛めしって2種類あるっていうこと自体初めてしりました!
宇和島鯛めしと松山鯛めしです!!
宇和島鯛めしは生の鯛を出汁と卵を絡めてからご飯にかけて食べるスタイル。
松山鯛めしはご飯と一緒に鯛を炊くスタイルです。
こんにちはスタッフいわさきです。
今日もおすすめの日本酒についてご紹介したいと思います。
その前に今回は日本酒ってどうやってできてるの?
そのように疑問に思われている方も多いと思います、当店でもおせちや海産物を取り扱っていますので、
それを肴に日本酒を飲む機会も多いと思います。
是非呑みながら知らない方がいれば教えてあげてください。
ちなみに詳しく説明されても覚えれない!!とか、言葉が難しいとか、その工程何してんの?とか私も思ってましたので、かなり簡単に出来るだけ理解しやすいよう説明します!!