カニはどうして高いの?安くかにを買う方法は?【冬の味覚】


冬の味覚の王様・カニ。

人が集まる年末年始に
年に1回の贅沢として食べる方も多いのでは。

しかし、蟹は高級食材として有名で
特に国産のズワイガニなどはブランドがついて
1杯数万円することも…。

そこで今回は「カニはなぜ高いのか」
について解説いたします。
さらに、お手頃価格のお得なかに商品もご紹介!
この冬はぜひカニを囲んで楽しみましょう

続きを読む

【お正月】おせち料理はなぜ味が濃い?その理由を解説!


いよいよ今年ももうすぐ終わり。
お正月には「おせち料理」が欠かせないですよね。
よく“おせちは味が濃いから苦手”
“子供があまり食べるものがない”と言われがちですが、
そもそもおせちはどうして味が濃いのでしょうか?

今回は「おせち料理はなぜ味が濃いのか」
についておせち通販の「匠本舗」が徹底解説!
一年に一回のおせち料理がもっと楽しくなるはず
それではどうぞ!

続きを読む

京都料亭「はり清」アクセスやメニューについて~おせち清祥のご紹介も


京都東山、清水寺や六波羅蜜寺の近くに
360年以上の歴史を重ねる「京料理 はり清」
大切な食事にふさわしい風格のあるたたずまいと
心がこもった繊細な京料理が楽しめる料亭です。

今回は匠本舗のおせち『清祥』を手掛ける
「はり清」に実際に訪れ、アクセスやお店の雰囲気、
懐石のメニュー紹介をいたします。
記事の最後には監修おせちのお得な情報も!
ぜひ、最後までご覧ください 😀

続きを読む

【匠本舗】おせちだけじゃない!おすすめスイーツのご紹介【フロマージュの杜】


匠本舗の木谷です。
「匠本舗」と言えば、おせちやカニで有名ですが
実は他にもオススメ商品がたくさんあります!

今回は知らない方も多いであろう
匠本舗のスイーツをご紹介いたします
お正月は多くの人が集まるので
おせちだけじゃなく、スイーツもあれば
もっと食卓が盛り上がること間違いなし

匠本舗スタッフが実際に試食し
リアルな感想をお伝えいたします!

続きを読む

手打ち蕎麦で有名!銀座 明月庵 田中屋~ランチの内容から監修おせちまで~


今回は銀座で有名な手打ちそばの名店
「ぎんざ 明月庵 田中屋」についてご紹介します。

お店の行き方やランチの内容、
実際に訪れての実食レポ、
さらに「田中屋」が監修しているおせちのご紹介まで
記事の最後にはお得な情報も?!
ぜひ最後までご覧くださいね 😉

続きを読む

【タイ旅行】お土産におすすめ!格安で買えるネーム入りパスポートカバー


「微笑みの国」として親しまれ
一年を通して観光客の絶えない国、タイ。
街歩きや寺院、自然、リゾート、
食や夜遊びまで楽しめる活気溢れる国です。

今回はタイ旅行のお土産として
喜ばれること間違いなしのオススメお土産をご提案!
名前入りのオリジナルなパスポートケース
格安で作れちゃいます
ガイドブックには載っていませんが
SNSや観光客に大人気のこちらのお土産、
売っている場所や作り方をご紹介します

続きを読む

【大阪観光】かに道楽~ランチの内容やかに通販会社スタッフによる実食レビューをご紹介


大阪観光で人気のスポット、
かに道楽
♪とれとれぴちぴちかに料理~でも
お馴染みの、かに料理専門店です。

今回はかに通販最大級の「かに本舗」社員が
「かに道楽」で実際に食事し、
いかほどなものかレポいたします。
ランチの内容などもご紹介するので
ぜひ、訪れる際の参考になればと思います

続きを読む

【世界一幸せな国】ブータン旅行~費用・行き方・おすすめ旅行会社など~


ブータン王国は、中国とインドという
2大国に挟まれたヒマラヤの秘境です。

以前は“世界一幸せな国”として
GDPではなくGNH(国民総幸福量)
尊重する国として知られていました。
近年では残念ながら、
幸福度がダダ下がりしていることでも話題になっています。

ブータンへ行くには事前の準備が必要で
フラっとバックパッカーで入国することはできません。
そんなことから、旅行会社ではツアーが高額だったり
なんとなく行きにくいイメージがありますね 😥

今回はブータンへの行き方や準備、
おすすめの旅行会社をご紹介いたします。
ぜひ、2024年の旅行の参考になれば幸いです

続きを読む

【マクドナルド福袋2024】BRUNOコラボ!倍率や当選確率を上げるコツなど


毎年大人気のマクドナルド福袋
毎年有名ブランドとのコラボが話題ですが
2024年はBRUNOとコラボで話題沸騰でした。

オンラインでの抽選と店舗購入制になっており、
当選確率は7~数十倍(予想)とも言われ
いずれの場合もなかなかの高倍率となっています。

そこで今回は今年の福袋の中身とともに
抽選に当選するコツをご紹介します。
来年の福袋ゲットの参考になれば幸いです。

続きを読む

【アンパンマンおせち2024】値段は?どこで売ってる?実食レビューあり!


小さい子どもが必ずハマる(稀に例外あり)
アンパンマン。

お正月に、子どものためにアンパンマンおせち
購入検討される方も多いのでは。

購入を検討されている方は
「どこで売ってるの?」
「値段はいくらぐらいなんだろう?」
「何歳から食べさせていいんだろう?」
「多分喜ぶけど、やっぱり買うべきかな?」
子どもに食べさせるものだから、
色々気を遣いますよね。

そこで今回は実際にアンパンマンおせちセットを購入。
価格や購入方法、サイズ、食べた感想などをご紹介します。
※アンパンマンおせちセットは匠本舗の商品ではありません。

続きを読む