皆様、こんにちは。
阿部と申します。
皆様は動物を飼った事はありますでしょうか。
私は犬も猫も飼った事がなかったので友人の家に遊びに行った時、友人のペットに会えるのがとても楽しかった記憶があります。
そんな、動物と触れあえる楽しい空間が大阪・心斎橋にできたと聞き行ってきました。
「サモエド」とはシベリア原産の大型犬で、そのふわふわな毛と優しい性格が世界中で愛されているワンちゃんです。
トレードマークである「サモエドスマイル」は、見る人を自然と笑顔にする力があります。
皆様、こんにちは。
阿部と申します。
皆様は動物を飼った事はありますでしょうか。
私は犬も猫も飼った事がなかったので友人の家に遊びに行った時、友人のペットに会えるのがとても楽しかった記憶があります。
そんな、動物と触れあえる楽しい空間が大阪・心斎橋にできたと聞き行ってきました。
「サモエド」とはシベリア原産の大型犬で、そのふわふわな毛と優しい性格が世界中で愛されているワンちゃんです。
トレードマークである「サモエドスマイル」は、見る人を自然と笑顔にする力があります。
皆様、こんにちは。
阿部と申します。
皆様は2.5次元舞台または2.5次元ミュージカルをご存知でしょうか。
漫画やアニメ、ゲーム(2次元)を原作とした作品を、舞台やミュージカル(3次元)で再現しているもののことを指すそうです。
今回、私は刀剣乱舞(略称:とうらぶ)好きの友人から2.5次元ミュージカルに誘われたので行ってきました。
ミュージカル刀剣乱舞の最新作が現在、東京と大阪で公演中です。
坂龍飛騰(ばんりょうひとう)とは幡多の勤王志士:樋口真吉が、坂本龍馬の生き様を表現した言葉です。
物語はタイトルの通り、激動の幕末を駆け抜けた坂本龍馬の軌跡を辿ります。
皆様、こんにちは。
阿部と申します。
「聖地巡礼」という言葉を皆様はご存知でしょうか。
聖地巡礼の本来の意味は、宗教的に重要な意味を持つ場所を訪問することだそうです。
しかし、最近は漫画・アニメ・小説・ドラマなどの舞台になった場所や縁の深い場所をファンが巡って歩く行動も意味します。
今回私はアニメ「忍たま乱太郎」好きの友人と聖地:尼崎市に行ってきました。
何故、尼崎が「忍たま」の聖地かというと原作者:尼子騒兵衛(あまこそうべえ)先生の出身地だからです。
そのため、キャラクターの名前は尼崎の地名が元となっている子が多く、市を散策するだけで知っている名前に出会えます。
皆様、こんにちは。
阿部と申します。
皆様は【クルミッ子】というお菓子をご存知でしょうか。
私は数年前にたまたま購入する事ができ、食べた事がありました。
とても美味しかったのを覚えていたので、また食べたいと思っていました。
大阪には、阪急うめだ本店のB1Fに【鎌倉紅谷】はあります。
大阪に行く用事のついでと思い夕方頃にのぞいてもいつも完売。
人気のお菓子なんだなと、ついでに買う事は諦めていました。
皆様、こんにちは。
阿部と申します。
秋の味覚。さつまいも。
スイートポテトや大学芋などお芋の甘味は様々あります。
さつまいもは秋と思いがちですが、実は年中美味しいお芋が食べられるお店があります。
蜜香屋は関西テレビで放送している「よ~いドン!」のとなりの人間国宝さんで紹介されたこともあるお芋にこだわったお店です。
皆様、こんにちは。
阿部と申します。
私の祖父は信仰深く、仏壇に毎日お経を唱えていました。
私は手を合わせる程度ですが、神社を巡るのは楽しく感じます。
そんな私に先日、友人が【出雲大社】に行ってきたお土産をくれました。
「お福わけ」という名前が縁起がよくていいですね。
【出雲大社】に私は行ったことがないですが「縁結び」の神様として有名なようです。
皆様、こんにちは。
阿部と申します。
ちいかわ好きの友人と出掛けていた際、たまたま【ちいかわレストラン】を見つけました。
予約制のようで、すぐには入れません。
予約してまた来ようとなり、予約方法を調べて先日やっと行ってきました。
心斎橋PARCOは2024年11月8日(金)から2025年3月23日(日)までの期間限定開催です。
東京・池袋PARCOは常設店となります。
【ちいかわレストラン】は予約が必要なお店ですので、ご注意ください。
皆様、こんにちは。
阿部と申します。
寒い季節に食べたくなるのが肉まんですよね。
大阪の肉まんといえば「551蓬莱」の豚まんを思い浮かべます。
しかし、豚まん以外にも大阪には【かにまん】というのがあるそうです。
私は詳しくなかったのですが、友人が「YouTubeで見て食べてみたいと思っていた!」と言っていたので早速食べてみました。
皆様、こんにちは。
阿部と申します。
私は毎年ユニバーサル・スタジオ・ジャパン (USJ)の年間パスポートを購入しています。
先日うっかり更新を忘れていて当日ユニバのチケットブースで購入すると、クルーさんにネット買った方が安かったんですよと言われてしまいました。
皆様は私のようなへまをしない為にも事前準備は怠らずにユニバに挑んでくださいね。
ユニバの新エリアは2024年春頃オープンと聞いていましたが、延長されてから音沙汰がありませんでした。
しかし、2024年12月11日(水)にオープン!と発表があり、慌てて友人と予定を立てました。
皆様、こんにちは。
阿部と申します。
1人暮らしの私は安い食材を買いだめしても冷凍庫を圧迫してしまう為、早く食べないとと焦ってしまいます。
冷凍庫がパンパンで新しい冷凍食品が買えないという事はよくある事ではないでしょうか。
カニを奮発して買っても、冷凍庫に空きがないため早く食べきってしまうのはもったいないですよね。
私が買ってよかったのが海鮮丼を、手軽に食べたいと思う時に食べられる蟹の「ほぐし身」です。
ちょっとした贅沢は心を豊かにしてくれますね。
「ほぐし身」のいいところは、解凍するだけで手間なく食べられるのが素敵です。