はい~どうもこんちわ~ 匠本舗のスタッフにしむらです~
今日も元気にチェーン店の新商品を紹介してまいります。
今日は松屋
※公式サイトより引用
昨日4/29から新発売の「ロゼクリームチキン」を食べてきました。
ピリ辛クリーミー熱々で美味しい商品でした。
ぜひご覧ください。
松屋に到着
松屋に来ました。今日もいい天気です。
ゴールデンウィーク中でも松屋はオジサン客で大繁盛。結構ですな。
店先にはロゼクリームチキンののぼりも立ってました。
商品情報
今回の「ロゼクリームチキン」松屋によると
炙りチーズポテトやキムチなど5種のトッピングで食べるたびに新たな美味しさを
「ロゼクリーム」は、牛乳やトマト、豆板醤などを混ぜて「ロゼ色(ピンク色)」に仕上げた韓国発祥のクリーミーなソースです。
本場では、パスタや石焼ビビンバ、チヂミなどに使用されています。
今回登場する「ロゼクリームチキン」は、鉄板で焼き上げたチキンに、濃厚でクリーミー、そして少しピリ辛なソースを絡め、松屋自慢のごろチキ風にアレンジしました。
さらに、キムチ、生玉子、半熟玉子、チーズ、炙りチーズポテトの5種の追い足しメニューの中からお好みで追加いただき、気分やお好みに合わせて自分流の組み合わせもお楽しみいただけます。
とのこと。
私は元ネタのロゼクリームソースを食べたことが無いんですが、韓国ではパスタとかチヂミとかのソースとして使うみたいですね🤔
お値段
お値段は
ロゼクリームチキン … 880円
最近の新商品の中では良心的な価格に思えます。
そこに追い足しメニューが何個か提案されてます。
デフォルトではサラダが付かないみたいなので、野菜好きは別途注文しましょう。
※私はきゅうりNGなので松屋のサラダ無理です😂
松屋アプリを有効活用しよう!
松屋ヘビーユーザーは絶対インストールするべき「松屋アプリ」
使い勝手の悪い券売機とはもうおさらば。スマホで注文してそのまま席に座りましょう。ランクに応じてポイントも付与されるので使えば使うほどお得です!
新商品だと1週間くらいアプリ注文限定で割引も効くのでおススメです!
インストールはこちらから↓↓
■iOS:https://apps.apple.com/jp/app/id662011115
■Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.matsuyafoods.officialapp.dis
ということで今回はアプリ注文でロゼクリームチキンとトッピングで炙りチーズポテトを注文しました。
ロゼクリームチキン 到着
注文して7分くらいで到着。結構かかりますね。
おお~
固形燃料で熱せられてグツグツいってます🔥
こちらは炙りチーズポテト。
その名の通り炙ったチーズとポテトです。
ロゼクリームチキン 実食
それでは早速実食していきましょう。
ソースはクリーミーだけどピリ辛で不思議な味
まずはソースから。
基本のベースはクリームシチュー的な味ですが、そこにトマトやキムチ的な酸味が少しあるのと、韓国的なピリ辛感があります。大体イメージとしては クリーミー7・トマト1・ピリ辛2 みたいな感じ。
依然食べたシュクメルリからニンニク要素を減らして、ピリ辛要素を足したような味ですね ⇒ 松屋のシュクメルリレビュー
あんまり食べたことないですがなかなか面白い味です。
こんな感じのトマトの破片とか
マッシュルームも入ってました。
チキンはゴロっと大きく食べ応えヨシ!
チキンは松屋自慢のゴロゴロチキンがたっぷり。
しっかり焼き目が付いていて食べ応えが抜群です。ソースとの相性もいい感じ!
炙りチーズポテトはマイルドになっておススメ
追加トッピングした炙りチーズポテトも相性抜群。
滑らかなポテトとピリ辛のソースがよく合って全体がマイルドになって美味しいです。
結構全体的にクリーミーが強めの商品なので、キムチは正直あんまり合わないんじゃないかなと思います。
固形燃料で最後までアツアツ
固形燃料で熱せられているので、最後まで沸騰した状態でアチアチでした。
逆にいうと熱すぎるので猫舌の人は要注意なのと、最後の方煮詰まったのかちょっと味が濃かったですね。
完食
ということで綺麗に完食。
ご馳走様でした。
まとめ
今回のロゼクリームチキンの総合評価は…
★★★★☆ 星4個です。
ピリッと辛みの効いたクリーミーなソースがなかなか美味しかったです。
固形燃料で出てくるのも楽しくていいですね。
少しお値段高めですが皆さんも一度試してみてください。
ここまでご覧いただきましてありがとうございました。
当店匠本舗ではおせちやカニを販売しております😆
何かのご縁なので是非下記バナーからお試しください。
エビチリに超おススメの海老も売ってます! ⇒ 商品ページ