日本人が好きなワインのオススメ

こんにちはスタッフいわさきです。

本日は日本人の方が好きになりやすい赤ワインについてご紹介します。
お金的には結構高いの買ったのにあまりおいしくない。安いの買ったらたまたまあたりだったとかそういうことって結構ないですか?

正直値段に関してはあまり意識せずに自分がどういう味が好きかで選んだ方が、外れはひきにくいです。

ではどうやって選んだらいいのでしょうか?

オススメ① 何を食べて育ったか?

私たちは大前提日本人です。
世界と日本人で何が違うのか?
それは主食です。
要はコメを食べて育っています。
その為、米のうまみをかみしめて育っている日本人は『うまみ』『あまみ』が結構大切だったりします。
なので赤ワインの中でも、奥行きがあるジューシーな甘めのワインが好きだという人が多いです。

 

オススメ② 甘いワインになりやすい地域

甘いワインが好きということで地域を見てみましょう。
よく好きなぶどうを見つけようって話もありますが、ボトルの英語が読めない!とか結構あると思います。
本当に初心者はお地域である程度わかると思いますが、オススメはカリフォルニアです。
カリフォルニアで有名なのはナパ・バレーのワインで、重厚で甘いワインが多く、「これは飲みやすい!」ってなってここからワインにはまる人が多いです。
他にもニュージーランドや、チリなども飲みやすいワインが多いですね。

 

オススメ③ ブドウ

そしてブドウですが、やっぱり重い方が好きな方が多いので下記ブドウがオススメです。
特に甘いのが好きって方は「ジンファンデル」が結構わかりやすいので是非飲んでみてください。
・カベルネ・ソーヴィニヨン
・メルロー
・ジンファンデル(プリミティーボ)

 

オススメ④ まとめ

いかかでしたでしょうか。
本日は初心者の方への赤ワインのオススメでしたが、
①→②→③の順番で選んでいただければ、そこまではずれを引くことはないと思います。

是非是非苦手な方は試してみてくださいね。

 

———-【匠本舗】では現在冬の味覚カニ特集中です!———-
最近は年末におせちやカニを召し上がられた方からの笑顔コンテストもたくさん届き、皆様の元気いっぱいの笑顔に本当に幸せな気持ちになります。        本当にいつもありがとうございます!                     今後とも頑張ってまいりますのでよろしくお願いします。
冬のカニ特集はコチラ
↓↓

https://skynet-c.jp/ad/lp_kani_001.html