はい~どうもこんちわ~ 匠本舗のスタッフにしむらです~
今日も元気にチェーン店の新商品を紹介してまいります。
今日はすき家
※公式サイトより引用
騒動後の休養明けですが果たしてどうなんでしょうか?
ぜひご覧ください。
早速すき家に到着。
すき家ですが例の異物混入問題で「3月31日午前9時から4月4日午前9時まで全店一時休業+清掃」というなかなか思い切った対策を取っており、本日が休業明け初日。
更に24時間営業を取りやめ、深夜の1時間を清掃に充てるということです。
→ 24時間営業の取りやめについて(すき家公式サイト)
お店の外にも毎日清掃3~4時と大きな張り紙がしてました。
ということで早速入店
床がワックスでピッカピッカで草😂✨
いや~かなり気合入ってますね。
全体的に光沢感があって机とかもかなり綺麗になってました。
今までだったら確実に隅にホコリが溜まっていたであろう小物入れも、この通りかなり綺麗✨
(清掃明け9時開店で12時に来たので当然ですが)
これからどんどん気がゆるんでいって元通りになっていくんでしょうが、少しでも問題に対して対策進めたというのは非常に好印象ですね。
これからもこの状態を維持していただきたいところです。
さて本題に戻って今回の新商品「うな牛」
すき家によると
とのこと。
安全性に対してもこだわりがあるみたいでこんなのがサイトに載ってました。
※公式サイトより引用
11回も検査を経てお店に到着するとか書いてます。
ラインナップとお値段はこんな感じ👇
・うな丼 … 980円
・うな牛 … 1190円
今回はうな牛を注文しました。何気にうな牛初挑戦です。
2分くらいで到着。
店員さんもいつもより多く気合が入っていたような気がします。
山椒付き
左上の米粒が若干の残念感😂
ということで早速実食。
うなぎはこんな感じで結構な肉厚っぷり。
早速一口頂いてみましょう。
身は結構厚みがあって変な臭みもなくて普通に美味しいしタレもいい感じ。
ただ皮が切れない。
こんな感じでゴムみたいにグニ~ンとした皮がかなりの手ごわさ😭
11回の検査を経た結果皮がゴムのようになってしまったようです。
片手では切れなかったので行儀悪いですが箸を両手で持って何とかちぎりました。
こんなに皮が分厚いうなぎは久しぶりに食べたぜ…
去年食べた時は全然そんなことなかったので仕入れ先変わったのかしら。
◎去年の記事 → 【すき家編】2024年牛丼チェーンのうなぎ食べ比べ
山椒をかけると大人の味になります。
私はつい最近ようやく山椒の良さがわかるようになってきました。
うな牛の牛要素。
なんかいつもよりも味が濃くてつゆだく。
うな牛初めてでしたが、別に牛丼とうなぎ一緒にしなくてもいいや感でした。
ということであっという間に完食。
ごちそうさまでした。
味はそれなりに美味かったですが、うなぎの皮はちょっといただけませんね。
本当にゴムみたいだったので仕入れ部門のひと頑張ってください。
それはさておきお店は本当に綺麗になってました。
親会社のゼンショーとしてもかなり本気で取り組んだんじゃないでしょうか。
この綺麗さがずっと続くといいですね。
ここまでご覧いただきましてありがとうございました。
当店匠本舗ではおせちやカニを販売しております🤗
何かのご縁なので是非下記バナーからお試しください。