みなさんこんにちは(^^)/
スタバに1日の活力をもらってる西川です!!
無性に甘いものが食べたくなることありますよね!
そんな時大体私は「クレープ」が食べたくなります(*‘ω‘ *)
たっぷりの生クリームにフルーツもいいし、
生クリームとチョコとカスタードだけのクリーム尽くしもいいし、
シンプルにシュガーバターも好き♡
みなさん「クレープ」の生地は
サクサク派?モチモチ派?
お店によって色んな記事がありますが
モチモチした生地の方が多いような気もします。
・美味しいクレープのお店が知りた
という方へ、美味しいクレープのお店3つご紹介します(^o^)/
クレープとは
フランスのブルターニュ地方発祥で、
実はそば粉でできたガレットが原型なんだそう!
ガレットとは生地の粉や調理法、食べ方が違います。
クレープとガレットの違い
クレープ:生地には小麦粉、バター、卵、砂糖などが使われていて
スイーツとしてフルーツやクリームをたっぷりトッピングして
円錐や扇形に包んだもの
ガレット:生地にはそば粉、塩、水などが使われていて片面焼きで
正方形に形作り、食事としてハムやチーズ、卵などを挟んで食べる
オススメのクレープ屋さん3選
河内松原の駅前にあり、クレープとタピオカのお店。
営業時間:13時~23時と夜は遅くまで営業していて
お店の横やビルの上には飲み食いできるお店もあるので
食後のデザートとしても利用しやすい!
駅前や台ずしの真横です↓
メニューはすっごく豊富にあってどれにしようか迷います(;’∀’)
クレープだけじゃなくてドリンクメニューも豊富!!
ラ・フラミンゴといえば、この「ハリネズミクレープ」
見た目が超かわいくて食べるのがもったいない(*´ω`*)
クレープ自体はちょっと小ぶりですがクリームたっぷりでした!
生地はモチモチタイプです!
クレープとアイスのお店。
堺や神戸、心斎橋等に複数店舗あります!
ここの生地はサクサクタイプです!
クリーム系にすると、サクサクした生地が少し柔らかくなる感じ。
こだわりの生地は注文後に約3分かけてしっかり焼きパリパリサクサクな生地に!
あまり見ない、平べったいタイプのクレープに
クリームやフルーツがたっぷり入っています!
引用:https://sencomi.com/topic/gourmet/senboku0711-etoile/
ここもメニュー豊富で迷うやつ↓
ここのクレープを食べて、サクサクもありだと思い今ではハマっています💕
③Dipper Dan(ディッパーダン)
Instagram:https://www.instagram.com/dipperdan_official/
四国を除き、全国各地に店舗があり行きやすい!
モール系やスーパーに入っているイメージのクレープ屋さん。
本場フランス産の発酵バターを練り込んだ生地は店内仕込み
はじめサクサクからモチモチと変化する食感!
毎月9日・19日・29日は『クレープの日』として
ディッパーダンの対象クレープがお買い得に♡*‘ω‘ *)
ここもメニュー豊富で、季節限定のクレープが食べれたり
まるでパフェのような贅沢なクレープも置いています!(メニューはこちら)
メニューにはアレルゲン情報も掲載されているのも嬉しいポイント★
いかがでしたか?(´▽`)
甘いものが食べたくなった人はレッツゴー!!
ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです😍