みなさんこんにちは(^^)/
スタバに1日の活力をもらってる西川です!!
ペットと生活しているみなさんは
ペットたちとの信頼関係は築けていますか?(^^)
ペットと生活している人あるあるで
「つい話しかけてしまう」という方は多いのではないでしょうか!
今回は、私が愛犬たちと生活をしている毎日をふまえて
ペットたちとの信頼関係を築くためにはどうすればいいか?
・これからペットを迎えようとしている方
・ペットと生活しているけど、もっと信頼関係を築きたい方
・信頼関係を築きたいけど何をすればいいかわからない方
そんなみなさんへもオススメの記事となっていますので
ぜひ最後まで読んでいただきペットたちとの信頼関係を築く参考に
してもらえたら嬉しいです(*‘ω‘ *)💕
ペットたちとの信頼関係を築くためにはどうすればいいか?
答えは簡単!たくさん話しかける!!
もうこれに尽きる!!
ペットと生活している人あるある、
「つい話しかけてしまう」まさにそれが正解!なんです(*’▽’)★
私は今、愛犬たちと生活していますが
愛犬を迎えるまでは、ハムスターさんや、文鳥さん
セキセイインコさんたちとも生活していました(^^)/
どのペットたちとも信頼関係を築くには『話す』ことが大事だと思っています!
今は愛犬たちにですが、歴代のペットたちにもたくさん話しかけていました(´▽`)
ワンちゃんに話しかけることで人も犬も“オキシトシン”というホルモンが分泌され
“オキシトシン”は信頼関係や絆を深めることに重要な役割をしています!
ペットたちは言葉を話すことはできませんが、
例えば犬であれば、2~3歳の子供と同じ理解度があると言われていて
2014年にハンガリー科学アカデミーにおける実験では、ワンちゃんの脳は
人の声のトーンに反応して感情を読み取り、そこから言葉の意味を理解していた
という結果が出でいたりします。
ワンちゃんは、私たちの言葉を一生懸命聞き、覚え、トーンやニュアンスから
「この音の言葉は、これを指している」と理解してくれるようになります。
また、『かわいいね~』『大好きだよ~』『いい子だね~』等
ポジティブな言葉を毎日言ってあげることは
ペットたちの自己肯定感をあげるためにも大事な事なので、
ぜひ毎日伝えてあげてほしいです(´▽`)
話しかけ方にも工夫をし、ただ、話しかけるのではなく
タイミングとしては、一緒に遊んでいるとき、お散歩中、
リラックスしているときなどがいいです。
ペットたちと話すことが当たり前になったら
タイミングなんて気にしなくなるんですけどね(笑)
話しかけるときに大事な事は、
男性は高めのトーン、女性は低めのトーンでゆっくり優しく話しかけること!
撫でているときやスキンシップの際に話しかけてあげるとリラックス効果抜群!
私も、ちょっとしたことでもスキンシップを取りながら
話しかけているんですが、そうした毎日を積み重ねていると
私の言っていることをよく理解しているな~と思えることが多いです♡
ワンちゃんたちも話しかけるとき声色を変えてくるので、
それで愛犬たちが大体何を言っているかわかったりもします(^^)
また、歯磨やブラッシング、目ヤニや涙やけを拭く、
お散歩後の手足拭き、服を着せる等、ワンちゃんたちが本来嫌なことをする時や
嫌がっていることをするときには、さらに優しく話しかけて
少しでも協力してくれたら褒める!!大袈裟くらいに褒める!!
褒めてあげることは話しかけることと同じくらい大事な事なので
いいことをした、ご飯をしっかり食べた等、些細なことでも
「偉い!」「すごいね!」「いい子!」「ありがとう~!」と褒めてあげてください!!
話しかけるときに気を付けてほしいことは、
大きな声、太く低い声で怒るように話しかけたり、マイナスな言葉ばかりかける
イタズラしているときに怒る、ご飯を食べているときに話しかける、
寝ているときに話しかけて起こす等。こういう話しかけ方は、
信頼関係を築くどころか、マイナスにしかなりません。
絶対にやめましょう✖✖✖
ただ、躾のために、ダメなことはダメと教えないといけなかったりするので
そんな時は『ダメ』『あ!』と大きめの声でワンちゃんが反応するように
短く伝え、ちゃんとこっちを見て、イタズラや粗相をやめたら褒めてあげましょう!
いつまでも怒っているのは逆効果になります✖✖✖
また、遊んであげたり、お散歩に行くのも大事な事ですが
ワンちゃんを見ずにスマホばかりみているとペットたちは
「自分のことをみてもらえていない」と感じ
楽しいはずの遊びやお散歩が楽しくなく愛犬たちは寂しい思いをします(;_:)
ワンちゃんたちは、いつでも私たちのことを見てくれています。
私たち飼い主側も、しっかり愛犬に向き合い話しかけることで
「一緒にいる」「自分たちを見てくれている」と認識し
安心や幸福を感じるので、ワンちゃんと遊んだり、
お散歩に行くときはワンちゃんの事を見てあげて
一緒に楽しみ喜んであげましょう!
そうすることの積み重ねで
愛犬たちは大切にされていると実感できます♡
信頼関係や絆が深まるとアイコンタクトの回数が増えたり
呼ぶとすぐに来るようになったり、
飼い主の事をポジティブに受け入れてくれ躾のしやすさにも繋がります。
これは私の経験上、犬だけでなく文鳥さんやインコさんたちも同じでした(^^)
信頼関係を築くためにたくさん話しかける!!が大事と伝えてきましたが
ペットに話しかけてあげることは、信頼関係を築くだけでなく、
健康寿命を延ばしたり病気の予防に繋がったりもします。
更には、ペットたちだけでなく、
自身のストレスホルモンの分泌を抑えたり
うつ病や認知症予防、リラックス効果もあります!
ダイレクトに愛情が伝わり、最大のコミュニケーションの方法である
『話しかける』ということ。
伝わっていないかもと思っても大丈夫!!
絶対に伝わっています!
自分とペットたちの幸せや健康のためにも
ぜひ、ご自身が一緒に生活しているペットたちに
これからもたくさん話しかけてあげてください♡