【大阪】隠れ家カレー「海月curry」でまったりランチタイムを体験レビュー【四ツ橋・北堀江】

こんにちは!

ナカジマです。
ジメジメの季節が近づいてきましたね。
凍ったペットボトルを受け皿等に置いておくと湿度が下がるらしいです。

今日はそんな豆知識を誰かに話したくなるような、オススメのお店「海月 curry」の体験レビューをしていきます。

・隠れ家的なカレー屋さんでランチを満喫したい!

そんな人たちにオススメな記事を忖度なしの正直レビューで書きましたので、ぜひご覧ください!


■お店の情報

お店の名前は「super retro machine」です。
お昼はランチ営業で「海月 curry」をしています。

■お店の外観

路地にひっそりとあります。


ドアAを通り、通路を進み、


ドアBを通って、ようやく店内へ

■お店の内観



メインは夜のクラブBARで店内は小さめで、若者向けのクラブという印象。
店内は沖縄にありそうなリゾート地のカフェバーのようなイメージで、
BGMはレゲエ調やクラブミュージック系が流れ、オシャレな空間が広がっていました。

スクリーンにはくらげが映し出されていました。
店内の客は私1人。
スクリーン下に着座。
くらげが見えねぇ・・・


メニューは、
定番チキンカレー 900円
日替わり豚なんこつカレー 1,100円
あいがけ 1,300円

せっかくなので、両方味わうために「あいがけ」を注文

■実食

高く盛られたライスを「壁」として、両側に異なるルーを分ける演出がなされています!

クルスやキャロットラペなどの副菜が添えられて、嬉しいアクセントですね。


いただきます。
玉葱の甘味をベースにしたスパイスカレーで、粘度のあるルー。
結構甘口。甘辛系が好きなわたしは好きです。
美味しい!

両側のルーが違うので、「一度で二度美味しい」を体験できます。


あっという間に完食。

■まとめ
店内が路地の奥の奥のほうにあり、元はBARのため、お昼時であっても店内はかなり暗く雰囲気があります。
そのため、初見でお店を見つけるのは表にある看板を見つけないと、なかなか厳しいんじゃないでしょうか。

ポジティブに考えれば隠れ家的な要素満載のお店です。

味は可もなく不可もなく、独特な雰囲気で食べたからら、良かった!ように思いえます(笑)

帰り際に1人の女性客が入っており、意外に認知されているのかな!?と感じました。

玉葱の自然な甘味と風味が感じられる円やかさが特徴的で、独特な風味を持つスパイスカレーを楽しみたい方におすすめのお店です。

項目 内容
店名 海月 curry(くらげカレー)
ジャンル アジア・エスニック、バー、居酒屋
予約・お問い合わせ 不明の為情報お待ちしております
予約可否 不明
住所 大阪府大阪市西区北堀江1-10-2 都市開発ビル 1F
交通手段 地下鉄四ツ橋線 四ツ橋駅(徒歩約2分・四ツ橋駅から116m)
地下鉄長堀鶴見緑地線 西大橋駅(徒歩約2分)
地下鉄御堂筋線ほか 心斎橋駅(徒歩約5分)
営業時間 月・火・木・金・土・日 11:00~17:00
定休日 水曜日
予算(口コミ集計) ¥1,000~¥1,999
空間・設備 オシャレな空間、カウンター席あり

おわり。


匠本舗では現在お得なクーポンセールや割引を実施中です!

カニや海産物を超お得にゲットすることができます!
詳細はバナーをチェック!!