【トレンドは2回線持ち?】~個人でできる通信障害対策~転ばぬ先の杖

■はじめに
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。『スタッフぐでぐで』です。
通信は事実上の第4のインフラとなって久しいですが、電気、ガス、水道
に比べるとその重要性を認識されていないような気もします。

昔と違って移動通信で高速データをやり取りできるようになってからは上に挙げた
電気、ガス、水道と遜色ないレベルで重要と考えます。

通信障害は企業努力によって少なくすることはできますが、ゼロにするのは不可能です。
そのため、2022年7月2日のKDDI大規模通信障害を踏まえ、自身でできる対策を『スタッフぐでぐで』
なりの考えでまとめてみました。

 

 

■キャリア分散~メインで使っている回線とは異なる通信会社の回線を用意する~
ここで注意することがあります。自社でモバイル用の回線網を用意して通信サービスを提供している
移動体通信事業者は4つです。自社でモバイル用の回線網を用意しない仮想移動体通信事業者は
移動体通信事業者の回線を借りて事業運営をしております。

【移動体通信事業者】
・NTTドコモ(NTTドコモ、ahamo)
・KDDI/沖縄セルラー電話(au、UQmobile、povo)
・ソフトバンク(SoftBank、Y!mobile、LINEMO)
・楽天モバイル(楽天モバイル)

メイン回線、サブ回線にそれぞれ異なる回線を選びましょう。会社やブランドが異なっても
利用している回線が同じではキャリア分散とならないからです。

メイン回線がドコモ回線なら、サブ回線はドコモ回線以外(au回線、SoftBank回線、楽天モバイル回線)
から選択します。

 

 

■平時のときに動作確認をしておく
iPhoneみたく、主だった周波数に対応してSIMロックなしの端末であれば心配無用ですが、
選択したサブ回線で現在お手持ちの通信端末が動作するかは事前に検証が必要です。

・SIMカードのみ保管して緊急時に差し替える
・専用端末を用意して運用する
・同一の通信端末で運用する(デュアルSIMに対応しているのが条件)

サブ回線の運用方法は大きくわけると上記3つのどれかになると思います。
ご自身の利用スタイルに合わせて選択してください。

 

 

■おすすめのサブ回線について
【合理的シンプル290プラン】
ドコモ回線を使う日本通信が提供しているプランです。

【povo2.0】
au回線を使うオンライン専用プランです。

どちらも維持費が安いので気軽に持てるのが特徴です。
ただ、安いのには相応の理由があるのでそのあたりを踏まえて契約するか検討してください。

『スタッフぐでぐで』も実際に使っているので自信をもっておススメいたします。
ある程度のトラブルは自力で解決する必要ありますが。
※2022年8月現在

 

■公衆電話で使うテレホンカードを持っておく
電話しかできませんが、公衆電話を使うという方法があります。
何処にあるのかはある程度事前に覚えておく必要があるのと、電話番号の暗記かメモが必要になります。

なお、緊急通報である110、118、119は無料で使用できます。
受話器をあげて、受話口からツーという音が流れてからダイヤルボタンをプッシュしてください。

 

 

■事業者間ローミングは期待薄
東日本大震災の発生後から議論されている内容ですが、10年以上経過しても実現できていないところを
鑑みると難しいと考えます。事業者間ローミングを実現するためにいくつか取り組むことがありますが
移動体通信事業者にとって不都合なことも多くあるので、私見ではありますが当面は期待できないかな。

povo2.0みたく、日単位でデータ利用できるプランを拡充するというのはアリですが、収益面の問題もあり
フリーWiFiを開放するか、災害以外でも00000JAPAN(ファイブゼロジャパン)を開放する等で留めるのが
精一杯と思われます。

 

■おわりに
このテーマを取り扱ったのは知人、友人よりサブ回線に関する相談が急増して、その説明用に作った資料を
捨てるのが惜しいと思い本記事に流用いたしました。
皆さまのライフスタイルを充実させる一助となりましたら幸いでございます。

匠本舗では毎年8月からおせち料理の予約受付を開始しております。
ネットショップ大賞『12年連続1位』の実績がありますので、まずはおひとついかがでしょうか。
下記バナーよりお選びください。

おせちバナー(毎年8月から予約受付開始)早期割引実施中

↓↓↓おせち特集ページはこちら↓↓↓
おせち特集

カニバナー(通年で販売しております)

 

 

 

 

■おまけに

たまに旅人やっております。こちらのお写真は広島県の

厳島神社(いつくしまじんじゃ)を訪ねた時のものです。

写真や動画を見返しておりましたが、このとき(2018年)はマスクをつける

習慣もなく、大きな声で騒ぐ集団も珍しくありませんでした。昨今の事情を

考えると平和なひと時だな~としみじみ思いました。

 

満潮と干潮で魅せる姿が違うのと、日中とライトアップされた夜間で変わる印象が

根強く記憶に残っております。厳島神社以外にも宮島(みやじま)には様々な観光

スポットがあるので、それらを見て回るのも良いかもしれませんね。

 

 

今回の記事を担当したのは↓

スタッフぐでぐで

匠本舗 CS商品部

ぐでたまを愛でる社会に疲れた生き物です。
ときどき、なが~い休みをとって
人のいない静かなところに旅立ちます。