はい~どうもこんちわ~ 匠本舗のスタッフにしむらです~
本格的に暑くなってきました。
なので牛丼チェーンのうなぎを食べ比べしていこうと思います(意味不明)
今回は松屋
※公式サイトより引用
6/17から販売開始した「うな丼」を食べてきました。
フワッとした鰻でなかなか美味しかったですよ。
ぜひご覧ください。
松屋に到着
ということで松屋に来ました。
熱い創業ビーフカレー押し。
見えてないですが奥に1本うなぎののぼりも立ってました
商品情報
今回の「松屋のうなぎ」松屋によると
ふんわり玉子とパリふわ食感のうなぎが相性抜群「うなたま丼」も初登場!
松屋特製のタレをつけては焼いてを4度繰り返し、外はパリッと、中はふわっと、香ばしく焼き上げたうなぎは絶品です。特製のタレと山椒の特徴的な香りが、うなぎの旨みを一層引き立て、食欲をそそります。
さらに、ふんわり玉子と香ばしいうなぎの新たな出会い「うなたま丼」も新登場。牛めしとうなぎのコラボレーションが楽しめる「うなぎコンボ牛めし」も同時販売します。
夏の暑さを吹き飛ばす、美味しさ満点の「うな丼」を、ぜひご賞味ください。
とのこと。
最近の松屋は何でも卵を乗せてきがちな気がする😂
ちなみに去年も食べてたので良かったらご覧ください↓
お値段
三種類のラインナップで、それぞれうなぎ一枚のお値段が
・うな丼 … 980円
・うなたま丼 … 1,130円
・うなぎコンボ牛めし … 1,230円
ちなみに昨年から変更なしなので物価高のご時世で頑張ってるんじゃないでしょうか?
※私の行った店舗はお米がアメリカ産になってました。
松屋アプリを有効活用しよう!
松屋ヘビーユーザーは絶対インストールするべき「松屋アプリ」
使い勝手の悪い券売機とはもうおさらば。スマホで注文してそのまま席に座りましょう。ランクに応じてポイントも付与されるので使えば使うほどお得です!
新商品だと1週間くらいアプリ注文限定で割引も効くのでおススメです!
インストールはこちらから↓↓
■iOS:https://apps.apple.com/jp/app/id662011115
■Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.matsuyafoods.officialapp.dis
ということで今回はアプリ注文で「うな丼の並」を注文しました。
うな丼 到着
注文して5分くらいで到着。空いてたのに妙に時間がかかった。
なるほど…
なんとも微妙なサイズ感。
公式の写真の2/3くらいのサイズしかないように見えますが気のせいということにしておきます。
うな丼 実食
それでは早速実食していきましょう。
小さめだけどふっくら柔らか
うなぎは真俯瞰から見るとこんな感じ。
こうしてみると小さいけどそんなに小さくないです(意味不明)
厚みもまずまず。
箸で切ってみるとふっくら柔らか!!
全然皮のグニグニした感じが無くフワッと切れます。
食べてみてもなかなかの美味しさ。
正直そんなにいい鰻を食べた経験に欠けるので詳しいことは言えないが普通に美味い。全然臭みとかもなくて骨も当たらないのですごく食べやすいです。
焦げ感が地味に効いている
市販の鰻と本物の鰻屋さんとの決定的な違いって、炭火の香りとか直火で焼いた焦げ感だと思うんですが、意外と松屋の鰻焦げ感があります。
レトルトを湯煎とかだと思うので正直チェーンのうなぎには期待していない点だったんですが、この焦げ感がいい感じになんちゃって本格感を演出してます。冷凍前にかなりしっかり焼き目を付けてるんでしょうね。
タレはどっちかというと甘み控えめであっさりしたタイプかと思います。
ご飯はやっぱり国産米がいいな
山椒もよく合いますね。
お米はおそらくカルローズですが少しパサつきが気になりました。うなぎはやっぱり粘りの多い国産米の方が相性がいいような気がしますね。早くお米の供給が落ち着くことを期待しましょう。
完食
柔らかいのでスルスル食べてあっという間に完食。
ご馳走様でした。
まとめ
今回の松屋のうな丼の総合評価は…
★★★★☆ 星4個です。
ちょっと小さめでしたが結構おいしい鰻でしたね。
ふっくら柔らかで臭みもなく、いい感じに焦げ目も付いていて満足出来ました。
味噌汁付きで1,000円以内なら十分な内容だと思います。
気になる人はぜひお試しください。
ここまでご覧いただきましてありがとうございました。
当店匠本舗ではおせちやカニを販売しております😆
何かのご縁なので是非下記バナーからお試しください。
エビチリに超おススメの海老も売ってます(>_<)! ⇒ 商品ページ