【餃子の王将】極王餃子の王将ラーメンを食べたヽ(´ー`)ノ

はい~どうもこんちわ~ 匠本舗のスタッフにしむらです~

今日も元気にチェーン店で食べた昼ごはんを紹介してまいります。

今日は餃子の王将


※公式サイトより引用

新たに加わった極王シリーズの極王餃子の王将ラーメンを食べてきました。

何とも言えない仕上がりでした。
ぜひご覧ください。

 

餃子の王将に到着

 

餃子の王将に来ました。

だいぶ前の写真なので本当は晴れてます。

 

商品情報

今回の「極王餃子の王将ラーメン」王将によると

醤油豚骨ベースのコク旨スープとコシのある平打ち麺に、大ぶりのプレミアム焼豚や白ネギ、チンゲン菜などをトッピング。プレミアム焼豚は、日本ハム社のブランド豚「麦小町®」を使用した、ジューシーで肉の旨味がぎゅっと詰まったこだわりの逸品です。サクサクのフライドオニオンと香ばしい焦がしネギオイルを調合した”フライドオニオン焦がし葱油”がスープに溶け込み、さらに香味豊かでコク深い味わいのラーメンです。

とのこと。

この麦小町っていう日本ハムの豚肉、前にも松のやとかで扱ってたので、どんどん勢力を拡大しているようです。

 

お値段

お値段は単品で980円

王将でラーメンに1000円払うお客さんがどれくらいいるのでしょうか?

 

極王餃子の王将ラーメン 到着

 

注文して5分くらいで到着。

うむ

なんか盛り付けがしょんぼりしている(´;︵;`)

 

極王餃子の王将ラーメン 実食

 

それでは早速実食していきましょう。まずはスープから。

実はノーマルの王将ラーメンも食べたことないので比較はできないのですが、
醤油とんこつ系の味で見た目よりあっさりしています。
普通に美味しいスープですね。

「フライドオニオン焦がし葱油が深みを加える」とか言ってましたが葱油感は一切感じませんでした。

麺は他の商品とも汎用と思われる中太の平打ち麺。
この麺あんまり好きじゃないんですけど、このスープにはよく合っている感じでした。
ツルツルしていて美味しいです。

極王要素その1

ネギとか青梗菜とか海苔。
まあ全体的にどうでもいい感じに仕上がってました。青梗菜なんて中の方のしょぼいやつが超適当な感じで入ってたし。

極王要素その2

麦小町チャーシュー
確かにお肉の味を強く感じる気がする。ただ薄い。あまりにも薄い(´;︵;`)
極王って名付けてチャーシューが売り!!って訴求するのにこのチャーシューのペラさはいただけませんな。

まあラーメンで1000円って今なら普通だし、ちゃんと具も入っているので文句はないんですが、訴求の煽りに対してクオリティが付いてきてないような感じでした。

ちなみにこのチャーシューは他のラーメンでも1枚400円くらいでトッピングできるそうです。
私は絶対にしませんが気になる方はどうぞ。

ということであっという間に完食。
一緒に頼んだジャストサイズの餃子は美味しかったです。

 

まとめ

 

今回の極王餃子の王将ラーメン 総合評価は…
★★★☆☆ 星2.5です。

低い評価ですが美味しくないとかではなくて普通に美味しいです。
低い理由としてはわざわざ頼む必要ないな感。
これ頼むなら私は五目そばにします。

気になった人はぜひお試しください。

 

匠本舗・かに本舗のご案内

 

ここまでご覧いただきましてありがとうございました。
当店匠本舗ではおせちやカニを販売しております😆
何かのご縁なので是非下記バナーからお試しください。

今年も8/1~おせちの受付開始しました!!(>_<)
早めの注文が早割価格で断然お得です!!

🦀
カニも売ってるよ!!(>_<)