北海道松前漬けの通販おすすめ人気4選!ご飯が止まらない絶品を徹底比較
「北海道の美味しい松前漬けをお取り寄せしたいけど、通販だと種類が多くてどれを選べばいいか分からない…」
「失敗したくないから、本当に人気のあるおすすめを知りたい!」
そんなふうに、画面の前で迷っていませんか?
この記事を読めば、数ある松前漬けの中から、あなたの好みにドンピシャな「間違いない一品」が必ず見つかります。
さらに、ご飯に乗せるだけではない、美味しく食べるための裏技レシピもご紹介します!
匠本舗スタッフとして数々の海産物を見てきた私が、プロの視点と一人のファンとしての熱量で、自信を持っておすすめできる4つを徹底比較します。
目次
創業50年!北海道の老舗メーカーだからこその「安心・安全」

匠本舗の松前漬けは、北海道で3代続く「松前漬造り50年の老舗製造所」が手掛けています。
長年受け継がれてきた「匠の技」を守りながら、時代に合わせて味を進化させてきました。
素材の選別から、カニなどの具材を一つひとつ丁寧に入れる手作業、そして最後の梱包に至るまで、徹底した衛生管理と品質管理が行われています。
だからこそ、いつでも変わらない「北海道の本物の味」を、安心してお召し上がりいただけるんです。
さっそく、匠本舗で特に人気が高い4つの松前漬けを、それぞれの「推しポイント」とともに詳しく解説していきます。
「結局、私にはどれが合うの?」という疑問をしっかり解消していきますよ!
1. 迷ったらコレ!6種の具材が入った「海鮮づくし」
まず最初にご紹介するのは、まさに「海の宝石箱」とも言えるこの商品です。
「せっかく北海道から通販で取り寄せるんだから、あれもこれも全部食べたい!」という欲張りな願いを叶えてくれます。
カニ・帆立・つぶ貝…夢のオールスター共演
最大の特徴は、なんといっても具材の種類の多さです。
松前漬けの定番である「数の子」「するめ」「昆布」に加え、なんと高級食材の「ズワイガニ」「帆立」「つぶ貝」まで入っています。
一口食べるごとに、カニの旨みだったり、つぶ貝のコリコリ感だったりと、違う味が楽しめるのが嬉しいポイントです。
「どれが一番美味しいか」を家族みんなで言い合いながら食べる、そんな楽しい食卓が目に浮かびますよね。
約200gずつの小分けパックになっているので、使い勝手も抜群です。
自分へのご褒美はもちろん、贈り物としても「失敗しない」鉄板の一品ですよ。
2. 満足感No.1「ゴロゴロ具だくさん松前漬」
次にご紹介するのは、私が個人的に「ご飯泥棒レベル最強」だと思っている商品です。
商品名に偽りなしで、本当に具材が「ゴロゴロ」と入っているんですよ。
無添加だから、お子様も安心!
この商品の推しポイントは2つあります。
- ホタテが大きい!
細かいホタテではなく、存在感のある北海道産ホタテが入っているので、「食べた!」という満足感が段違いです。 - 保存料・着色料が無添加!
製造元のこだわりで、余計な添加物を使っていません。
「子供にはなるべく自然なものを食べさせたい」と考えているお母さん、お父さんに全力でおすすめします。
ご飯に乗っけるだけで、お子様がモリモリ食べてくれるようになりますよ!
北海道海の幸 ゴロゴロ具だくさん松前漬
約850g (約170g×5袋)
5,300円 (税込)
※価格や特典は時期により変動します。最新の情報は公式サイトでご確認ください。
| ゴロゴロ具だくさん松前漬を見る |
3. 輝くイクラ入り「箱館海鮮松前漬」
「今日はちょっとお祝い事がある」「親戚が集まる」
そんな特別な日の食卓には、こちらがピッタリです。
キラキラ輝く「いくら」のご馳走感
この商品の最大の特徴は、匠本舗の松前漬けシリーズで唯一、「いくら醤油漬」が入っていることです。
ルビーのように輝くいくらが入るだけで、見た目の豪華さが一気にアップします。
もちろん見た目だけじゃありません。
プチッと弾けるいくらの濃厚な旨みと、松前漬けのタレが絡み合って、まさに至福の味。
「わぁっ!ご馳走だ!」という歓声が聞こえてきそうな、華やかな一品ですよ。
4. 王道の味「数の子松前漬」
最後は、あえてシンプルな王道をご紹介します。
「余計なものはいらない。数の子の食感を存分に楽しみたい!」という通な方には、これがベストアンサーと言えるでしょう。
数の子好きのための、数の子のための松前漬け
商品名がシンプルに「数の子松前漬」となっている通り、主役は完全に数の子です。
口の中で「プチプチ!」「ポリポリ!」と弾ける、あの独特の食感を心ゆくまで堪能できます。
昔ながらの松前漬けが好きなご両親へのプレゼントや、日本酒のお供としては、実はこれが一番人気かもしれません。
飽きのこない、ずっと食べ続けられる味です。
5. 飽きずに楽しめる簡単アレンジ
どの商品を選んでも、松前漬けは「万能調味料」として活躍してくれます。
ご飯に乗せる以外にも、こんな食べ方で楽しんでみてください。
- パスタと和えるだけ:
茹でたパスタに松前漬けとオリーブオイルを混ぜるだけです。具材の旨みが麺に絡んで、一瞬で「海の幸パスタ」が完成しますよ。 - 冷奴に乗せるだけ:
いつもの豆腐が高級なおつまみに変身します。納豆と一緒に混ぜるのも最高に美味しいですよ!
1袋の量がちょうどいいので、「今日はパスタにしよう」と思い立ったらすぐに解凍して使えるのが嬉しいですよね。
まとめ:あなたの冷凍庫に「北海道の幸」を!
あらためて、4つの商品の選び方をまとめます。
- カニも貝も楽しみたい欲張りさんは「海鮮づくし」がおすすめです。
- 大きなホタテと無添加にこだわるなら「ゴロゴロ具だくさん」が最適です。
- いくらの輝きで豪華にいきたいなら「箱館海鮮」をお選びください。
- 数の子のプチプチを愛するなら「数の子松前漬」で決まりです。
どれを選んでも、函館の老舗メーカーと匠本舗のバイヤーが本気で作った、間違いのない味です。
冷凍庫にストックがあるだけで、「あぁ、家に帰れば美味しい松前漬けがある…」と、ちょっと仕事や家事を頑張るモチベーションになります!
あなたもぜひ、毎日の食卓に「北海道の贅沢」をプラスしてみてくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました╰(*°▽°*)╯
弊社、匠本舗はおせちやカニをメインに扱っているネット通販の会社です!🦀
厳選した商品を取り揃えていますので、是非ご覧ください!!!!!


















