【数の子・からすみ・キャビア】何の卵か知ってますか?魚卵で痛風になるってホント?

みなさんこんにちは 匠本舗のスタッフにしむらです。

みんな大好き魚卵。
魚卵といっても様々。味や食感もそれぞれです。

そんな中でも何の卵かわからないまま食べてるものあったりしませんか?
ということで今回は食べる機会が多い魚卵に関して改めて調べてみました。

数の子って何の卵?キャビアって何の卵?みたいな人はぜひご覧ください。

魚卵といっても当然いろんな種類があるので、
今回は一般的に食べる機会が少なくない魚卵を調べました。

 

代表的な魚卵一覧

 

 

いくら・すじこ

「いくらと筋子」は両方とも鮭の卵です。

筋子は卵巣の膜に入った状態のままで一塊になっているものを指し、
筋子をほぐして1粒ずつバラバラにしたものがいくらと呼ばれます。
筋子は1匹の鮭から2腹取れます。

上でいくら=鮭の卵と書いたのですが
マスやトラウト(サーモン)の卵もイクラとして販売されています。
区別するために「鮭いくら」に対して「ますこ」や「マスいくら」などとして販売されることが多いです。※ぱっと見どちらかわからない場合でも原材料表示を見れば書いています。

基本的には鮭いくらの方がマスいくらより高級で粒も大きくなります。

↓↓当店おすすめのイクラはこちら😊↓↓

↓↓筋子から作る自家製イクラしょうゆ漬けのレシピはこちら😊↓↓

生筋子から作る自家製いくら醤油漬け(アニサキス対策も)

たらこ・明太子

「たらこと明太子」は両方ともスケトウダラの卵巣です。

「たらこ」はスケトウダラの卵巣を塩蔵したもの。
「明太子」はスケトウダラの卵巣を塩蔵し、唐辛子などを入れた辛みのある調味液で味付けしたものです。

マダラの卵巣も「たらこ」として販売されますが、皆さんが「たらこ」と聞いて思い浮かぶものはスケトウダラの物ですね。

明太子は実は韓国から伝わった食品で、「明太子」という言葉はスケトウダラの韓国語名「明太(ミョンテ)」から読みが変わって「めんたい+子」となったと言われています。

↓↓当店おすすめの明太子はこちら😊↓↓

 

数の子

「数の子」はニシンの卵巣を塩漬けしたものです。

粒の多さから「子孫繁栄」につながる縁起物として、おせちの一品としても有名です。

プチプチとした食感が特徴ですが、数の子自体にはこれといった味はないため、
塩蔵された数の子を塩抜きし、醤油ベースのだし汁に漬け込むのが一般的です。
最初から塩抜き+味付け済みの物も最近は流通しています。

数の子単体で食べたり、松前漬けに入ることも多いですね。

↓↓当店おすすめの数の子松前漬けはこちら😊↓↓

 

とびこ(とびっこ)

「とびこ」はあご出汁などでも有名なトビウオ(飛魚)の卵を味付けしたものです。

数の子よりも大きくいくらより小さい綺麗なオレンジ色をしています。
個人的アクセサリーにしたい魚卵ナンバー1です(意味不明)

一粒一粒がバラバラで皮が固いため、はじけるような歯切れのいいプチプチとした食感が一番の魅力です。

価格もそんなに高くないので、回転ずしなどでも定番のネタになってきました。

当店では残念ながら取り扱いがございません😔

 

からすみ

からすみはボラの卵巣を塩漬けし、塩抜き後乾燥させたものです。

うに、このわた(ナマコの腸の塩辛)と並んで日本三大珍味といわれる食材です。
ねっとりした食感と独特の風味が特徴で、大根でからすみを挟んだ「からすみ大根」など日本酒のお供とし大変人気の食材です。

ボラの漁獲量が減っていたり、製造に時間がかかる事からかなりの高級食材となっています。

↓↓当店おすすめのカット済みからすみはこちら😊↓↓

 

キャビア

「キャビア」はチョウザメの卵を塩漬けにした食材です。

フォアグラ、トリュフと並ぶ「世界三大珍味」の一つで
最高級品の「ベルーガ(オオチョウザメ)」は20gで10,000円クラスの超高級品です。

粒は柔らかめでねっとりとしたコクのある味わいが特徴です。

見た目が似ているのでランプフィッシュやカラフトシシャモの卵をキャビアの代用品として売ってたりすることもあるようです。

キャビアも当店では残念ながら取り扱いがございません😔

 

魚卵は痛風になりやすいってホント?

 

痛風の原因の一つにプリン体のとりすぎが挙げられます。

一般的に魚卵=痛風みたいなイメージがあるほど、魚卵にはプリン体が多いと思われていますが実際のところはどうなんでしょう?

一般的に食品100gに対するプリン体含有量として

300mg以上 極めて多い
200~300mg 多い
50~100mg 少ない
50mg以下 極めて少ない

と分類されています。

例えば鶏レバー(312mg)やあん肝(399mg)などはプリン体が極めて多い食品です。

魚卵でいうとこんな感じ。

たらこ 120mg
明太子 160mg
かずのこ 21mg
イクラ 3.7mg

上記のように実際のところそこまで高プリン体というわけでもない感じ。
特にイクラなんかはほぼ入ってないレベルの少なさ。

あと、魚卵って実際そこまで量を食べるものでもないので、そこまでプリン体という意味では意識しすぎる必要はないのかもしれません。

もちろんその他の塩分やコレステロールなど、プリン体以外にも考慮すべきことはたくさんあるので、どんな食材でもそうですがバランスよく適度な量を取ることが大事ですね😋

 

まとめ

 

ということでよく食べる魚卵について調べてみました。
実際のところキャビアなんかは自分でも食べた記憶があるのかないのか分からないレベルですが、食べる時に「これはチョウザメの卵なんだな」とかいろいろ食に思いをはせて食べるのもいいんじゃないでしょうか?

皆さんもよき魚卵ライフをお楽しみください。

 

匠本舗・かに本舗のご案内

 

当店「厳選特産品匠本舗は」おせちやカニなど「厳選特産品」を多数扱っております。
おせちとカニではどこにも負けない自信がありますので、この機会にぜひ通販サイトの方ものぞいていってもらえると嬉しいです↓↓