【2025年6月新施設】のびっこジャンボ和泉府中店|1日遊び放題の大型室内遊び場がイオン4階にOPEN!

4歳と2歳の2児子育てに奮闘中の スタッフMATSUです★☆

今回は、2025年6月14日(土)にオープンしたばかりの大型室内プレイグラウンド
「のびっこジャンボ 和泉府中店」へ行ってきました!

暑い夏や雨の日でも、体を思いっきり動かして遊べる全天候型の屋内施設。
「家族で1日あそび放題!楽しさジャンボなプレイグラウンド」をコンセプトにした、子どもがからだを思いっきり動かして遊べるコンテンツが満載のプレイグラウンドです。しかも「1日あそび放題」!これは行くしかない!

それでは実際に行ってみて感じた魅力を、写真付きでレポートしていきます♪

続きを読む

【2025年最新】神戸アンパンマンミュージアムの楽しみ方|イベント・食事・アクセスも紹介


4歳と2歳の2児子育てに奮闘中
の スタッフMATSUです★☆

小さなお子さんに絶大な人気を誇る「アンパンマン」!
そんなアンパンマンに実際に会える場所があるのをご存じですか?

実は、大人になった今でも楽しめる【アンパンマンミュージアム】という施設があるんです♪

今回は、子連れに嬉しいポイントや楽しみ方を、わが家の体験も交えてご紹介します!

続きを読む

【2025年】水と緑のキッズパーク in 健康ふれあいの郷|大阪・羽曳野で無料の水遊び体験!


4歳と1歳の2児子育てに奮闘中の スタッフMATSUです★☆

前回は室内遊び場をご紹介しましたが今回は夏の暑さを吹き飛ばす、子どもたち待望の無料水遊びスポットをご紹介します!

場所は大阪府羽曳野市にある
健康ふれあいの郷「グラウンド・ゴルフ場」北コース

夏限定で、ゴルフコースの一部が子ども向けに開放されるんです!

【奈良県川西町】無料で遊べる!室内子育て広場「もくいく」がすごい!

続きを読む

【奈良県川西町】無料で遊べる!室内子育て広場「もくいく」がすごい!


4歳と1歳の2児子育てに奮闘中
の スタッフMATSUです★☆

毎日うだるような暑さで、外に出ただけでも汗だく…。
でも、子どもたちの体力は無限!おうち遊びだけでは満足してくれず、
休日には「ママ!公園いこー!!」と元気いっぱいです。

でも正直、炎天下の外遊びはツライ…。
そんなママパパのお悩みを一気に解決してくれる場所を見つけました!!

それが、奈良県川西町に新しくオープンした
無料の子育て施設「こども・子育て広場 もくいく」です!


公式Instagramはこちら!

続きを読む

車用・後部座席扇風機で快適ドライブ!


4歳と1歳の2児子育てに奮闘中
の スタッフMATSUです★☆

夏になると、車に乗るたびに車内の暑さにうんざりしませんか?
特に軽自動車の後部座席はエアコンの風が通りにくく
後ろに座る子どもたちはいつも汗だく…。

「冷房を強くすると前が寒すぎるし、弱めると全然涼しくない」
――毎日の送迎やお出かけで、そんな悩みを抱える方は多いはずです。

今回は、そんなお悩みを解決する「車用扇風機」を購入したので
取り付け方法や圧迫感、風量などを詳しくお伝えします!

続きを読む

育休からの職場復帰も安心!育児時短就業給付金の仕組みと申請ポイント完全ガイド


4歳と1歳の2児子育てに奮闘中
の スタッフMATSUです★☆

2025年4月より新設された「育児時短就業給付金」について知っていますか?

時短勤務を選ぶとどうしてもお給料が減ってしまう…
そんなママ・パパの負担を少しでも軽くするためにできた制度なんです。

でも、新設されたばかりなので、よく分からないという声も多いですよね。
今回は、私自身の体験もふまえて「育児時短就業給付金」について分かりやすくまとめてみました!

続きを読む

【忙しいママの救世主!】少量の洗濯物にピッタリ!バケツ型洗濯機で時短&ラク家事術


4歳と1歳の2児子育てに奮闘中
の スタッフMATSUです★☆

子どもたちは夏になるとプール遊びやどろんこ遊びで毎日大はしゃぎ。
成長を感じられてうれしい反面…帰宅後の洗濯は本当に大変です。

特に悩ましいのが「水着」や「泥だらけの服」の洗濯。
家族の洗濯物と一緒に洗うのは気が引けるし、大きな洗濯機を
毎回回すのも手間がかかる…。

それに加えて週末の上靴や外履き洗いも地味に面倒ですよね。
子どもが増えると靴の数も増え、他にもやらないといけない事が
たくさんある週末ですが…私を助けてくれる救世主に巡り合えました✨

バケツ型の小型洗濯機「ブラッシュボーイ TOM-12 Pro」です!
忙しいママ・パパも「これ欲しかった!」と感じること
間違いなしの便利アイテムです!

実際汚れはどれくらいまで落ちるのか…私が試してみましょう!
レビューにマイナス評価もあったので、実際に使ってみて確認してみます。

続きを読む

【七夕】七夕とは?起源から現代の過ごし方、7月7日に雨が降る理由まで徹底解説!


こんにちは!4歳と1歳の2児子育てに奮闘中の スタッフMATSUです★☆

「七夕ってなに?なんでお願いごとするの?」
そんなふとした子どもからの質問に、
つい答えに詰まってしまったことはありませんか?

7月7日は、織姫と彦星が1年に1度だけ天の川で会える特別な夜。
願いごとを書いて笹に飾る、短冊の風習は全国どこでも親しまれています。
でも、実は七夕には深い歴史といろんな由来があるんです。

この記事では、七夕の意味や由来をわかりやすく解説し、
子どもと一緒に楽しめる過ごし方や関西のおすすめ七夕イベントまで
一気にご紹介します!
続きを読む

【奈良・乾製麺所】 夏の思い出に♡親子で行く三輪そうめん流し乾製麺所!本場の味と体験レポ


こんにちは!
4歳と1歳の2児子育てに奮闘中
の スタッフMATSUです★☆

お休みの日の朝、テレビで流しそうめんの映像を見て
「そういえば、流しそうめんをさせてあげたことないな〜」とふと思った私。
でも家でやるとなると、準備も片付けも大変…。
それに夏しか使わないし、ハードルが高いんですよね。

「本場のおいしいそうめんをお店で食べられたらいいのにな」と
調べてみると、関西・奈良に本格的な流しそうめんが体験できるお店を発見!

今回は、奈良の人気店「三輪そうめん流し乾製麺所」に行ってきた体験を
詳しくレポートします✨

続きを読む

奈良観光で外せない!近鉄奈良駅周辺の“歩いて食べる”絶品グルメ6選+旅のリアル


こんにちは!
4歳と1歳の2児子育てに奮闘中
の スタッフMATSUです★☆

奈良といえば歴史や自然を感じられる観光地として人気ですが、
最近注目を集めているのが「近鉄奈良駅周辺の食べ歩きグルメ」。
駅から徒歩圏内に、和スイーツ、ご当地おやつ、映えるスイーツが
ずらりと並んでいて、観光の合間にもサクッと立ち寄れるのが魅力です。

今回は、実際に歩いて食べて大満足だった、おすすめ6店舗と名物グルメをご紹介します♪
近鉄奈良駅から徒歩で行けるお店ばかりなので
奈良観光とセットで“おいしい時間”を楽しんでみてください!

続きを読む