4歳と2歳の2児子育てに奮闘中の スタッフMATSUです★☆
オムツやペットシーツって毎日使うものなのに、
「ちょうどいい収納がない…」って思ったことありませんか?
私も親になって4年以上経ちますが、カゴにそのまま入れていたり、
袋のまま置きっぱなしにしてしまったり…。
そんな時にInstagramで見つけたのが、DAISO商品で作れるオムツ収納!
これ考えた人、本当に天才です✨
実際に作ってみたので、手順を写真付きでご紹介します^^
4歳と2歳の2児子育てに奮闘中の スタッフMATSUです★☆
オムツやペットシーツって毎日使うものなのに、
「ちょうどいい収納がない…」って思ったことありませんか?
私も親になって4年以上経ちますが、カゴにそのまま入れていたり、
袋のまま置きっぱなしにしてしまったり…。
そんな時にInstagramで見つけたのが、DAISO商品で作れるオムツ収納!
これ考えた人、本当に天才です✨
実際に作ってみたので、手順を写真付きでご紹介します^^
4歳と1歳の2児子育てに奮闘中の スタッフMATSUです★☆
夏になると、車に乗るたびに車内の暑さにうんざりしませんか?
特に軽自動車の後部座席はエアコンの風が通りにくく
後ろに座る子どもたちはいつも汗だく…。
「冷房を強くすると前が寒すぎるし、弱めると全然涼しくない」
――毎日の送迎やお出かけで、そんな悩みを抱える方は多いはずです。
今回は、そんなお悩みを解決する「車用扇風機」を購入したので
取り付け方法や圧迫感、風量などを詳しくお伝えします!
4歳と1歳の2児子育てに奮闘中の スタッフMATSUです★☆
子どもたちは夏になるとプール遊びやどろんこ遊びで毎日大はしゃぎ。
成長を感じられてうれしい反面…帰宅後の洗濯は本当に大変です。
特に悩ましいのが「水着」や「泥だらけの服」の洗濯。
家族の洗濯物と一緒に洗うのは気が引けるし、大きな洗濯機を
毎回回すのも手間がかかる…。
それに加えて週末の上靴や外履き洗いも地味に面倒ですよね。
子どもが増えると靴の数も増え、他にもやらないといけない事が
たくさんある週末ですが…私を助けてくれる救世主に巡り合えました✨
バケツ型の小型洗濯機「ブラッシュボーイ TOM-12 Pro」です!
忙しいママ・パパも「これ欲しかった!」と感じること
間違いなしの便利アイテムです!
実際汚れはどれくらいまで落ちるのか…私が試してみましょう!
レビューにマイナス評価もあったので、実際に使ってみて確認してみます。
4歳と1歳の2児子育てに奮闘中の スタッフMATSUです★☆
前回ご紹介した「チャイルドシート用レインカバー」に続き、
今回はママ・パパの雨&日差し対策グッズをご紹介します!
子どもを送り迎えするだけでも荷物は多いし、突然の雨や夏の日差しは大敵。
そんな毎日のストレスを軽減してくれる便利アイテムを厳選してまとめました♪
4歳児と1歳児の2児子育て中の スタッフ MATSU です★☆
今回は年末の大掃除で大活躍した【回転電動モップ】をご紹介します✨
家中どこでも使える優れものです!
使用感などもレビューしますので、最後まで見てください^^
3歳児と1歳児の2児子育て中の スタッフ MATSU です★☆
今回は【マットレス】をご紹介します💡
マットレスってピンキリですが、基本高いですよね~;;
頻繁に買い替える物ではないですが、なかなかすぐに買える物でもなく
種類もたくさんあるので購入するまでにかなり迷うかと思います。
安い物=良くない と思いがちですが
今回は一か八か!コスパ最強マットレスを購入したので
正直にレビューします!!!!
マットレス選びにお悩みの方の参考になればと思います^^
4歳児と1歳児の2児子育て中の スタッフ MATSU です★☆
子どもの身支度、お子様がいらっしゃるご家庭はどれくらい自分でさせていますか?
1歳頃から少しずつ自分でズボンを履こうとしたり身の回りの事に興味を待ち始め
3歳頃には食事や着替え・排泄がほぼ自立し
基本的な生活習慣を身に付け、身辺自立をする事で
”協調性が育つ”と言われています!
個人差はありますが、子どもが少しでもやる気を見せた時が自立に向かっている合図
そばで見守りチャレンジさせてあげる事が大事です✨
我が子の保育園も3歳児クラスになると、自分の事は自分でしましょう!と
登園したらハンガーに制服を掛けたり、ロッカーに荷物を片付けています!
家でもなんでも自分でしたがるので、【身支度コーナー】を
作ろうと思い玄関に置けるラックを探し始めました!
すると!なんと幅が20㎝しかない省スペースに置けるラックを発見✨
どうせ少ししか掛けられないんでしょ(-_-)と思っていたら
まさかの大容量収納で大当たりだったこちらの商品を是非紹介させてください!!!!