かにやおせちについてのおもしろ情報や興味深い記事をお届けします。
どうもスタッフ池田です。
京都府南丹市美山町、里山の自然に囲まれた静かな場所に佇む
「料理旅館きぐすりや」をご紹介いたします。

■きぐすりやとは?
「きぐすりや」という名称は、明治時代から“薬商”を営んでいたことに由来するそうで、その後、 大正8年(1919年頃) に料理旅館としての営業を開始されました。全10室というこぢんまりとした宿ならではの、温かみある雰囲気が特徴です。
■立地・アクセス
所在地は、京都府南丹市美山町鶴ケ岡今安 8-1。
通りの向かいに駐車場もあり、京都市内から国道162号線を北上して約1時間30分ほど。
電車+バス利用の場合、JR山陰本線「日吉駅」下車、南丹市営バス「鶴ヶ岡」バス停から徒歩6分。
里山の奥にあり、アクセスには少し時間が掛かりますが、他では味わえない時間を過ごせます。
■料理・食材のこだわり
この宿の大きな魅力は何と言っても「料理旅館」としての食の充実です。
地元・美山町の食材を中心に提供されるのですが、名物料理は「京地鶏すき焼きプラン」。
美山京地鶏(シャモ+名古屋コーチン交配の品種)を使用し、歯ごたえと旨みのある鶏肉が楽しめます。



実際に食べると、噛むほどに旨味が出る地鶏に感動。
野菜やお米も新鮮な地元のもので、どれもおいしくでお箸が止まりません…。
というか前菜ですら、「え…」と声を漏らすほど美味しくてびっくりしたほどです。

今回は食べられませんでしたが、
冬季限定では、ぼたん鍋やすっぽん鍋といった里山ならではの食材・料理もあるそうです。
■館内・客室
WiFi、クレジットカードも利用でき、EV充電スタンドなど以外と近代的な部分もあります。ペット同伴可のプランもあり、ワンちゃんと一緒に泊まれるお部屋もあるんだとか。
旧村長宅を改装した別館もあり、そちらも雰囲気が最高。
大人数で泊まれるのも魅力でパーティーや同窓会で使う人もいるのだとか。
お風呂は貸し切り。岩がむき出しの岩風呂で雰囲気抜群。
露天風呂ではないですが、窓から見える景色も最高です。
他の宿泊客の方と時間を分けていただけるので、個人や家族とゆったり楽しめます。また、美山の大自然の中でテントで楽しむアウトドアサウナもあるそうです。

中庭や池も素敵で、癒されスポット。丁寧に手入れされ、大きな錦鯉がいます。
玄関・ロビーも「これぞ宿!」という佇まいで、一気に引き込まれます。


気になるお部屋はこんな感じ。「つつじの間」和室が3室連なっており、かなり広いです。
横に広縁(縁側)もあり、3部屋分繋がっているのでこちらも結構なスペース。


■周辺
・蛍
近くでは蛍の鑑賞もでき、例年6月中旬から7月中旬に見られるそう。
自然のイルミネーションを楽しむこともできますね!
・法明寺
桜守の十四代佐野藤右衛門氏によって見出された貴重な原種の山桜が現存。
例年花見会が開かれるそうです。
・棚野川
川沿いの小道は散策におすすめ。
きぐすりや向かいの浅瀬は夏場には子供の水遊びにぴったり。
6月中旬ごろから鮎漁が解禁になります(要入漁券)。
ちなみにここにも蛍がいます。
・商店 タナセン
地域のコンビニ的存在。地元の採れたての野菜が並んだり、
美山牛乳などの地元名産品もあります。
おかしや自販機もあるので、小腹が空いたら寄ってみては。
■まとめ
大人2名で1泊、夕食朝食付きで5万円くらいでしたが、
想像をはるかに超えたとても良い宿でした。
宿の雰囲気も良く、景色も良い。
スタッフの方も気さくで親しみやすく、
なにより食事が最高に美味しい!
是非皆様にも泊まっていただきたいお宿でした!
「きぐすりや」のサイトはこちら↓


当店はいろんな料亭に監修していただくおせち料理を販売しておりますが、
こちらのお宿にも監修していただけないだろうか…(;^ω^)
当店のおせちはコチラ!
