【暑さ対策】夏までに買っておきたいファンシート

4歳児と1歳児の2児子育て中の スタッフ MATSU です★☆
昨年は残暑が厳しく、年が明けた1月2月でも冬っぽさがない日もありましたね!
もうすぐ3月も終わり、春がやってきます。

3月でもまさかの気温が20℃近い日もあり
今から夏の暑さにおびえております…(笑)

そんな中一番心配なのは熱中症(っ °Д °;)っ

今回は”ファンシート”についてレビューしていきたいと思います✨
お得情報もありますので、最後まで見てください^^

毎年毎年暑くなるとニュースでよく目にするのが熱中症
特に自分で体温調節する事が難しい子どもには
大人がしっかりと暑さ対策をしないといけません。

我が子はまだ1歳で、移動はほとんどベビーカーを使います。
色々連れて出かけてあげたいのですが…外は暑い💦
昨年の夏も外に出ると10秒で私も子どもたちも汗だく(;’∀’)(笑)

ベビーカーに扇風機を付けたいけど、万が一指を入れてけがをしたら…?!
と心配で付ける事も出来ず、何とかハンディファンで風を送りますが
ずっと背中をベビーカーの背面に付けているので、背中にあせもが…;;

保冷剤を背中部分に置いてみても、遊んでいる間に
溶けてしまって帰りには使えなかったり…

地面から近いところにいる子どもは大人よりももっと暑さを感じています。

 赤ちゃんの熱中症サイン

熱中症にはⅠ度(軽症) Ⅱ度(中等症) Ⅲ度(重症)の3つに分類されます。

「眠い~」「疲れた~」熱中症のサインかもしれません!!!!
子どもの汗の量は大人の2倍なんだとか!!!
暑さ対策絶対に必須ですね(´;ω;`)!!

 

 暑さ対策

◎冷感シート・保冷剤→(デメリット)保冷時間が短く、氷が溶けたら冷やせない。
◎扇風機→(デメリット)長時間送風されるが、一方向の風のみ。子どもが指を入れて怪我をする可能性もあり。

他に何か対策がないか調べたところ…
ファンシートというベビーカーやチャイルドシートに取り付けられる
シートがあるという事を知りました!!

ファンシートの中でも様々な種類があったのですが
airluv(エアラブ)に目が留まりました!

モバイルバッテリー(別売)で稼働する送風機付きクールシート
スイッチを入れるとシートにある複数の空気孔から風が出る!
そしてなんと!!空気清浄機能が付いている優れものを発見しました✨

 エアラブとは

エアラブ(airluv)は、韓国のベビーグッズメーカーであるPOLED(ポレッド)が開発した商品で、中国で生産されています。2019年に韓国で生まれ、2022年に日本に上陸しました。

会社の名前である”ポレッド”の由来は、
●ホッキョクグマ(Polar Bear)の様に温かい父親の気持ちを持った研究者たちの愛称。
●スレッド(Sled)とは、カーシートとダミーの人形を設置して重力加速度4〜50倍の厳しい係数の衝撃を与える衝突実験装置のこと。
2つ意味があるようです^^

取扱商品も子どもに使える物ばかりで、中でもチャイルドシートは韓国国内で唯一、実際の車の衝突試験によって開発されています。

 エアラブの種類

エアラブは2019年に初めて発売され、
その後商品改良し続け、次々に新しい商品が発売されています。

私が昨年購入したのは【エアラブ4】のロリポップ!
エアラブには3種類のタイプがあります。


◎ドーナツ※一番人気!
チャイルドシートで使うならお手頃価格のドーナツ!

◎ロリポップ
→外で使うなら空気清浄フィルター搭載で涼しくきれいな風をお届け!
→足元は汚れに強い生地で撥水性バツグン!ウエットティッシュでお手入れ簡単✨

◎オレオ
→遠くからでもリモコンで簡単操作
→シリコン素材の生地で安心の全体生活防水
→吸気口がより強力な風を生み出すトルネードグリル

 

そして2025年3月【airluv4+(エアラブ4プラス)】が発売されました✨
エアラブ4との違いは、、、

●保冷材用ポケットが付いている
●サイズが小さくなった
●新色『リッチブラック』と『ブラックモカ』が増えた


※シートの大きさの違い(エアラブ4よりもコンパクトになりました)


※各タイプの特徴

 エアラブ4について

今回は私が購入したエアラブ4についてまとめます!

まずロリポップにした理由は下記です。
空気清浄機能付きが良かった
●子どもが靴を履いたまま乗せるので、最低限の防水機能が欲しかった
●ワイヤレスリモコンまでは必要がない

タイプに関係なく、エアラブ4の全種類の機能として

◆4層構造の特殊シートになっており、汗を抑えられる。
※オレオはさらに接触冷感素材になっていて、さらに涼しく感じる事が出来
少しの汚れであればウエットティッシュで拭き取れます。


◆子どもの身体の事を考えて作れらており
風の当たる場所によって風量が異なります。
23か所の空気孔で全身の風が届けら、4段階の風量調整も可能となっています。


◆子どもが寝ていても不快に感じる事のない低騒音設計で
35㏈は落ち葉の音やささやき声くらいの稼働音です。


◆ファンが裏面についているのも静音の理由の1つです!
また回転するファンなので、裏面についている事で
子どもが指を入れて怪我をする心配もなし


◆取り付けは頭と腰と股の3か所を固定すれば良いので簡単!


◆対象年齢は、製品によって異なりますが
エアラブ4は、新生児から4歳頃まで使用できます。

◆使用にはバッテリーが必要です。

専用のバッテリーも販売されているので
バッテリー選びに迷うことなくセットで購入可能です!

 

◆全ベビーカー・チャイルドシート対応!
公式販売代理店 Coluluだけの保証で、合わなければ全額返金

 実際に取り付けてみました


箱はポップでかわいいデザインで、説明書も同梱されています!


中にはシートと、ファンに取り付けるフィルターが付属。
フィルターは別で入っているで使用前に取り付けが必要です。

 ベビーカー(リベル)に装着

リベルはベルトホールがない為
ファンシートを取り付ける際にベルトの固定場所に悩みました。
※独自の取り付け方法なので参考までに!


頭部分→紐の長さを一番短くし、キャノビー(日除け)の隙間から紐を後ろに通し
ボタンに引っかかるようにして真ん中でフックを合わせて止める。

腰部分→紐の長さ約65㎝に調節し余った部分は束ねる。
そのまま後ろに回して反対側のバックルに止める。


股部分→股ベルトに引っ掛けるように止める。


※バッテリーはそのまま入れると熱暴走が心配なのでポーチに入れて引っ掛けました


シートを装着した状態でも、リベルを畳む事が出来ました。

ベビーカー(B型)に装着

ほとんどベビーカーのベルトホールに通して、簡単にしっかりと装着出来ます。
※独自の取り付け方法なので参考までに!


頭部分→日除けとシートの隙間から紐を後ろに通して
背もたれの角度調整部分に引っ掛ける。


腰部分→ベビーカーの腰ベルトの穴にシートのベルトを通して固定。


股部分→股ベルトに引っ掛けるように止める。


B型ベビーカーもシートを装着したままで畳めます。

チャイルドシートに装着

※シガーソケットから電源を引いてくることが可能!
モバイルバッテリーを使用する際は、車内にモバイルバッテリーを
 放置してしまわないように注意してください!!!!
※独自の取り付け方法なので参考までに!


頭部分→カバーの端にフックを引っ掛けて固定。


腰部分→腰ベルトは止める場所がなかったので止めず。
チャイルドシートはお尻部分が結構くぼんでいるので、
子どもを乗せるとシートはズレず。
※公式では【腰ベルトをチャイルドシートの腰部分に通し
反対側で固定します】
と記載されていました!


股部分→股ベルトに引っ掛けるように止める。


実際に子ども(1歳)を乗せると、このようになりました!

ジュニアシートに装着

※独自の取り付け方法なので参考までに!


頭部分→ジュニアシートのヘッドサポートの紐にフックを引っ掛ける。


腰部分→ジュニアシートの後ろを通して止める。


股部分→股ベルトに引っ掛けるように止める。


子どもを乗せるとシートが下へズレてしまい、頭の位置が合わなくなりました。
足部分に吸気口があり、子どもの足を乗せると吸気口を塞いでしまって
風が出なくなりました。脚の置き場に迷子…(笑))

なのでジュニアシートには適さないかもしれません;;

 風が出ない?!故障かも?!

よし!シートを付けて出かけるぞ!とベビーカーにシートを取り付けて
外出しましたが、気付けば子どもの後頭部が汗だくΣ(・□・;)
何で?!とシートにティッシュを乗せてみると、風が出ていない…!?

シートから風が出ない!弱いと感じる原因は下記の原因が!
①初めて使用する際は風の出が悪い場合がある
→手でシートをもみほぐす。

②ジッパーが閉まっていない
→ファンが入っている部分のファスナーは隙間なくしっかり閉める。

③吸気口が塞がっている
→ベビーカーやチャイルドシートで吸気口を塞いでしまわないようにする。
※公式サイトによると、吸気口の半分程度・または一部が露出されていればOKとの事

④頭と首部分は風が弱い設計
→体温を司る部位に強い風が当たると風邪を引きやすくなる可能性がある為
頭や首部分は背中やお尻に比べ風が弱い設計。

⑤5V3A以上のモバイルバッテリーを使用する
→エアラブ推奨の5V3A以上の出力があるモバイルバッテリー使用
※公式サイトにて専用モバイルバッテリーも購入可能。

⑥空気清浄フィルターを外す(ドーナツ以外の場合)
→Poled公式サイトによると、空気清浄フィルター外すと風量が増えると説明あり。

⑦上記の原因でない場合は不良品の可能性がある
→公式サイトにて問合せをする。

 お宝情報!!!!

な!なんと!!!!!
昨年発売されたエアラブ4が今なら2O%Offで購入出来ます!!

今年最新モデルのエアラブ4+が発売されましたが
サイズに関しては、4をあらゆる物に取り付けましたが
大きすぎて使えない!といった問題はなかったです。

お安く済ませたい方には、エアラブ4がおすすめです✨

あまりにも暑くなるとさすがのエアラブでも長時間の外出はしんどくなります。
逆に少し暖かくなってきてから使用すると、心地よい風が送られて
快適に外出を楽しめると思います💛

出産祝いや誕生日などにプレゼントすると喜ばれると思います!
皆さまもこれからの熱中症には十分気を付けて下さいね^^