4歳児と1歳児の2児子育て中の スタッフ MATSU です★☆
公園探しって難しくないですか?;;
私は事前にインスタ等のSNSで調べてから遊びに行くのですが
思ってたのと違う。。。
大きい子向き過ぎて遊べない;;
駐車場こんなに小さいの?!
と行ってみて気付く事があり、公園選びに失敗する事も多々あります。
出来れば失敗なく予定通りに子どもを遊ばせてあげたい!
そんな気持ちから、公園紹介をする事にしました✨
参考になれば嬉しいです^^
今回は奈良県御所市にある【ごろごろ広場】へ行ってきました!
駐車場
奈良県御所市大字僧堂333番地
アクアセンターの敷地内にある広場です。
年中無休で開いていますが、公園駐車場の閉門時刻は18時
駐車場料金は無料で停められました!
アクアセンター内の駐車場が満車の場合、
向かいに”かもきみの湯”があり、駐車場が220台停める事が出来るので安心!
遊具
公園内には5つの遊具があります!
幼児用遊具
3歳~6歳用の複合遊具
大型複合遊具
1段目が3歳~6歳用
2段目と3段目が6歳~12歳用の展望台付き遊具。
芝そり広場
※そりは各自持参※
ふわふわドーム
6歳~12歳用で、裸足で遊びます!
利用時間9時~18時
天候次第で使用できない事もあります。
その為、近くのトイレ横に足洗い場がありました!
健康遊具
アキレスストレッチャー
ぶら下がり
背のばしベンチ
腹筋台
ツイストバー
5種類の大人用健康遊具
祖父母も孫と一緒に楽しめます!
お手洗い
●ごろごろ広場内(ふわふわドーム横)
女子トイレ・男子トイレ・多目的トイレがあり
おむつ交換台は女子トイレと多目的トイレの2か所にあります!
女子トイレの個室は2つあり、1つは中におむつ交換台がある為
ベビーカーも一緒に入れるくらいの広さがあります。
※手洗い場には石鹸が設置されていませんでした。
●アクアセンター内
女子トイレ・男子トイレ・多目的トイレがあり
おむつ交換台は多目的トイレの1か所にあります!
女子トイレは個室が6つあります。
さらに小便器もあり、男児と一緒に入れます!
手洗い場は4つあり、石鹸も完備!
ハンドドライヤーもついていたので、ハンカチを忘れても安心!(笑)
自動販売機
アクアセンター入り口(飲み物)
かもきみの湯入り口(飲み物とアイス)
健康ロード
アクアセンター周りに健康ロードがありました!
ルートも2種類あり、消費カロリーも計算されています!
桜の木がたくさんあり、満開になればとてもきれいだと思います!
来週くらいにもう一度写活でリベンジします!!!
喫煙所
アクアセンター駐車場入り口に設置されていました。
アクアセンター(ごろごろ広場)内ではここのみ。
※かもきみの湯にもう1か所喫煙所あり
広場からも離れていて、駐車場からも少し距離があるので
煙が来たり、臭いがする心配もなし!!
アクアセンター(遊び感覚で学べる展示施設)
展示ホールがあり、”楽しみながら発見し、学習できる”を
コンセプトに創られています。
し尿に関する基本的な知識や処理施設の必要性、処理のしくみ、
そして環境保全の大切さ等を学ぶことができます。
かもきみの湯
道路を挟んで向かいに”かもきみの湯”という温泉施設があります。
●当日入浴券
おとな(中学生以上) 平日:700円、土日祝:800円
こども(3歳以上):350円
乳幼児(3歳未満):無料
●貸し切り風呂あり
●営業時間:10:00 ~ 23:00(最終入浴受付時間22:00)
●レストラン(お食事処鶴亀)あり
入り口
喫煙所
お手洗い
お食事処鶴亀では以前までテイクアウトもしてたようですが
現在は受付していないようです。
感想
今回初めてごろごろ広場に行きました!
斜面に遊具が設置されているので、登り下りが良い運動になりました(笑)
子どもたちは斜面なんて気にもせず、滑り台を滑って~また坂を登って~
また滑って~を何度も何度も繰り返していました!
テントを立ててピクニックをしている人がいたり
屋根のある所でシートを広げてピクニックしたり
広々としているので密集することなく楽しめました!
健康を考えて作られている事も多く
おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に楽しめる公園です!
花もたくさん植えられているので
桜の季節には写活として行ってみるのもいいと思います✨
今回は利用しなかったですが、1日遊んだ後は温泉で汗を流し
お食事処でご飯も済ませて帰れるので
大人も子どもも満喫出来るのではないかな~と思いました^^
お近くの方は是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか💛