4歳児と1歳児の2児子育てに奮闘中の スタッフ MATSU です★☆
今回は2025年4月下旬に登場した「Combi(コンビ)」の最新ブースターシートをご紹介します!
ブースターシートで背もたれが付いているなんて珍しい設計!
ISOFIX対応・背もたれ付きで、成長期のお子さまの安全性と快適性を両立!
これからジュニアシートへの切り替えを検討している方や、ISOFIX対応・背もたれ付きのモデルを探している方必見です♪
子育て家庭なら誰もが知る、安心と信頼のブランド「Combi(コンビ)」
ベビーカー・チャイルドシート・哺乳瓶消毒器・バウンサーなど、
育児に必要なアイテムをトータルで扱う、まさに“子育てファミリー御用達ブランド!
日本を代表するベビー用品メーカーとして、70年以上にわたり赤ちゃんと家族の“はじめて”を支えてきた企業で、チャイルドシートやベビーカー・抱っこひもなどの安全性と使いやすさには定評があり、多くのパパ・ママに選ばれ続けています。
そんな中、2025年4月下旬に登場したのが、コンビの最新ブースターシートです!
商品紹介
背もたれで体をしっかり支える
125~150cmまでのお子様に使え、チャイルドシート卒業後の
成長に合わせて長く使える背もたれ付き・ISOFIX対応のブースターシートです。
背中・腰にフィットする背面が付いていて
体にしっかりフィットしてズレにくく、安全性もアップ。
さらに、肩ベルト付きで固定力もしっかり確保。安心感が段違いです。
軽量
しっかりシートに固定出来る安定感のあるISOFIX固定式でありながら
重量は2.4kgと軽量すぎ!!!
女性でも簡単に取り付けが出来、車の乗り換えなどで持ち運びも楽々のストレスフリー!
衛生面
表面は3Dメッシュ素材を使用していて、取り外して洗濯知ることも出来ます!
食べこぼしや汗で汚れやすいシートでも、洗濯機で丸洗い出来れば
いつでも清潔に保つことが出来ます!
乗り心地
広々としたシートにドリンクホルダーも付いていて、長時間のドライブでも快適!
ドリンクホルダーが側面にあると、子どもが飲み物を取ろうとして身を乗り出す事もなく安心!
実物を写真でチェック!
パーツはこれだけ!背面の組み立てやドリンクホルダーの取り付けも、とても簡単!
カチッとはめ込むだけで背面が固定されます!
座面が大きいのですごく大きく見えます。
一度子ども(身長110cm)を座らせてみるとこんな感じです。
背中がぴったりと背面にフィットしているのがわかります。
また太ももあたりも広さがある事で、窮屈にならずリラックスして
座ることが出来ています。
車に装着してみました。※保護マットを敷いています
ISOFIX式って取り付け難しい時ないですか?!
なかなか金具にかませることが出来ない。初めてだと難しい…
そんな悩みも、付属の補助具を付ければとても簡単!!!
まず車の金具に補助具をはめて、その中にコネクタ部を差し込んだら装着完了!
女性でもとても簡単に取り付けることが出来ます!
シートベルトは、車のシートベルトに直接肩ベルトを取り付けます。
子どもの大きさに合わせて調節出来ます。
※子どもの首や顔近くを通らないように、肩にベルトが来るように固定
今回ステップワゴンの2列目に取り付けをしたのですが
ベルトをバックルに差し込む際、バックルがやや内向きになっている為
差し込みが難しいです。※特に子どもには出来ない
延長バックルもあるので、気になる方は調整が必要だと思います。
ヘッドレストも合わせて快適に!
車移動が快適になると襲ってくるのが睡魔です!(笑)
ブースターシートになると、首のサポートが減る分、眠ってしまったときの首カックン問題が気になりますよね。
大人でもうとうとし始めると、車の揺れと共に首が前後に大揺れ!!
そんな時におすすめなのが、車載ヘッドレストに装着できる可動式の首サポート!
パーツは分かれて箱に入っているので、組み立てが必要です。
車のヘッドレストポールの太さによって取り付けるアタッチメントを変えることが出来、安定感がUPします!
丸洗いできるメッシュカバー素材なので、よだれや汗も気にせず気にしなくてよく
汚れたらカバーを外して洗えるので清潔✨
実際に子どもが使用してみました。
上下に180℃、左右14~28cm動かす事が出来るので
車や子どもの成長に合わせて調整する事が可能です!
まとめ
今回ご紹介したコンビのブースターシートは、「安全性・快適さ・使いやすさ」の三拍子がそろった優秀なアイテムです!
特に、背もたれ付きでフィット感が高く、軽量&ISOFIX対応なのは、お出かけが多いご家庭にお勧めしたいポイント!!
我が家の子どもはまだ身長が125cmに満たないので、実際には使用出来ませんが
背面を畳んでコンパクトに保管出来るので、使える日が待ち遠しいです★
「そろそろジュニアシートに切り替えたいけど、どれを選べばいいのか迷っている…」
そんな方に、ぜひチェックしてもらいたい1台です。
お子さんの成長に寄り添いながら、安全で快適なドライブをサポートしてくれるアイテム。ぜひこの機会にご家庭でも検討してみてください♬