4歳と2歳の2児子育てに奮闘中の スタッフMATSUです★☆
小さなお子さんに絶大な人気を誇る「アンパンマン」!
そんなアンパンマンに実際に会える場所があるのをご存じですか?
実は、大人になった今でも楽しめる【アンパンマンミュージアム】という施設があるんです♪
今回は、子連れに嬉しいポイントや楽しみ方を、わが家の体験も交えてご紹介します!
アンパンマンミュージアムって何?
アンパンマンこどもミュージアムは、絵本作家・やなせたかしさんが生んだ
大人気キャラクター「アンパンマン」の世界を体験できる全国系列の体験型テーマ施設です。日本にある主な施設は以下の5か所です:横浜、名古屋、神戸、仙台、福岡
入場にはチケットが必要で、事前に購入しておくのがおすすめ!
(※当日券の販売もありますが、混雑時は入場制限がある場合も)
横浜アンパンマンこどもミュージアム
📍 住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい6-2-9
🚃 最寄り駅:みなとみらい線「新高島駅」から徒歩3分
🚗 駐車場: 第一駐車場(B1階)に 128台分あり
・料金:最初の1時間600円/以降30分ごとに300円
▶公式サイトはこちら
名古屋アンパンマンこどもミュージアム
📍 住所:〒511-1135 三重県桑名市長島町浦安108-4
🚃 最寄り駅:JR関西本線・近鉄名古屋線「桑名駅」からバスで約20分、「長島温泉」下車
🚗 駐車場:ナガシマスパーランドの駐車場を利用(約13,000台)
・料金:1,000円(税込)/1日
▶公式サイトはこちら
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール
📍 住所:〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-6-2
🚃 最寄り駅:JR神戸線「神戸駅」から徒歩約8分
🚗 駐車場:施設に専用・提携駐車場なし。近隣のコインパーキングや「umie駐車場」を利用。
▶公式サイトはこちら
2F / ミュージアム
1F / ショッピングモール
仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
📍 住所:〒983-0817 宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14
🚃 最寄り駅:
・JR東北本線・東北新幹線「仙台駅」東口から徒歩約9分
・地下鉄東西線「宮城野通駅」から徒歩約7分
🚗 駐車場:
専用立体駐車場あり(115台)
・営業時間:ミュージアム営業開始30分前~17:00まで
・料金:200円~/30分 ※日によって変動あり
▶公式サイトはこちら
2F / ミュージアム
1F / モール バイキンひみつ基地
福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール
📍 住所:〒812-0027 福岡県福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレインモール 5・6F
🚃 最寄り駅:
・地下鉄空港線「中洲川端駅」直結(改札から徒歩すぐ)
・地下鉄七隈線「櫛田神社前駅」から徒歩約7分
🚗 駐車場:
専用・提携駐車場なし
博多リバレインモール地下駐車場(有料)や近隣コインパーキングを利用
▶公式サイトはこちら
6F / ミュージアム
5F / モール
神戸アンパンマンこどもミュージアムをご案内
JR神戸駅からのルート
ホームにはエレベーターが1か所のみなので混雑します。
ベビーカーの方は9・10番乗り場付近からの乗車がスムーズです。
改札付近にはわかりやすい案内表示があるので、初めてでも迷わず安心!
アンパンマンの置物もあって子どもたちのテンションは一気に上昇↑
外に出るとエスカレーターがありますが、エレベーターも完備!
エレベーターで地下へ。ここからはしばらく直進でOK!
真っすぐ
案内表示が上部に出てくるので、それに従って進みます。
25番出口にもエレベーター・エスカレーターがあります。
地上に出ると、アンパンマン・ばいきんまん・ドキンちゃんの石像が点在しており、子どもたちのテンションも急上昇✨
もうすでにここからアンパンマンミュージアムはスタートしています!
神戸新聞 松方ホールを過ぎ
真っすぐ
真っすぐ歩くと観覧車が見えてきます。ミュージアムはすぐそこ!
神戸のアンパンマンミュージアムは2階にあります。
階段をのぼってミュージアム入り口に行けます。
ただベビーカーだと階段をのぼるのは大変なので
左横の道を進むと
モールの入り口があります。ここから入場です!
スロープで2階に上がれるようになっています◎
ミュージアム
入り口にはアンパンマンが笑顔でお出迎え✨
ミュージアム内にはベビーカーの持ち込みができません。入る前に畳んでベビーカー置き場に置いておくように言われます。
私はすっかりこの事を忘れていてベビーカー下に飲み物などの大量の荷物が…
でも大丈夫です!館内に入るとすぐにコインロッカーがありました✨
ロッカーのサイズも3種類あったので、荷物の量によって選べます。
何よりキャラクターのデザインが可愛すぎる!
お手洗い
ミュージアム内には2か所お手洗いがあり、授乳室もあります。
女子トイレにはキッズトイレも併設されています。
可愛すぎる!普段トイレイヤイヤの子でも行きたくなるトイレです♡
おむつ交換台も設置されています。
※女子トイレに小便器の設置はありません。
イベント
6/28~9/16は【ばいきんまんのダンス!ダンス!ダンス‼】です。
キラキラで可愛い~!
キャラクターとも距離も近くて子どもたちも大はしゃぎ!
一緒に歌ったり踊ったり出来ます!
みみせんせいのがっこう
みみせんせいのがっこうではお面づくりが出来ます。
期間限定で選べるキャラクターもあるので、何度行っても楽しめます!
誕生日の子には首から掛けるカードももらえます。
さらにお面に王冠も付けてもらえる特別感◎!
その他 遊び場
時々アンパンマンの仲間たちが遊びに来て写真が撮れます!
小さな子でも夢中で楽しめる遊び場がたくさんあります。
そして写真映えスポットもいっぱい★
バイキンひみつ基地
ミュージアムを出ると目の前に大きなばいきんまん発見!
この中も「見て楽しい!触れて楽しい!遊んで楽しい!」の大渋滞です♪
※ミュージアムの入場チケットがないと入れません。
1F モール / フードコート
アンパンマンのできたてStation
このお店のご飯は国内産米を使用しており、子どもに食べさせるにも安心。
結構なボリュームで大満足!
うどんやさん
温かいのと冷たいのが選べて、メニューも豊富!
ポテトは子どもの大好物です!
ソフトクリームやさん
食後のデザートも◎
フルーツ島のジュース屋さん
かき氷やつぶつぶアイスなどジュース以外も取り扱いあり!
各店舗それぞれにイートインコーナーがありますが
広場にもテーブルやソファが設置されています。
外にもテーブルがあります。
ジャムおじさんのパン工場
お土産にもおススメなパン屋さん!
キャラクターの顔をしていて、食べるのがもったいなくなる!
カードを取って注文するので衛生的。
店員さんがレジ後ろの窯からパンを出してくれます!
子どもは「ジャムおじさんが作ってくれた♡」と大喜びしています!
しっかり箱に入れてくれるので、家まで顔が崩れる心配なし!
1F モール/テラス
エンジョイSummer!
6/28(土)~9/17(水)までの夏季限定でオープン!
●利用にはミュージアムチケットが必要
●時間:OPEN~17:15
着替えスペースも完備されていて安心。
広々しているので、子どもたちも自由に遊べます。
レールトレイン SLマン
公式サイトより引用
●運行時間: 10:30~17:00(※休業日を除く)
●天候によって運行休止する場合あり
●利用にはミュージアムチケットが必要
モザイク大観覧車
実はアンパンマンミュージアムに隣接するこの観覧車、
正式には「神戸ハーバーランドumie」の観覧車なんです!
ゴンドラは2種類あり、通常タイプは1人800円、特別仕様タイプ(ドキンズハートカフェゴンドラ)は1人900円と料金が異なります。
0~2歳までは無料で3歳以上は有料です。
観覧時間は約10分。
神戸の街並み・六甲山・神戸大橋などの絶景が一望でき、日没後はロマンチックな夜景も♪しかも夏にうれしい冷房完備で、涼しく快適です✨
まとめ
夏休み、どこに行こうか迷っている方には
「アンパンマンに会える!」「涼しい!」「赤ちゃん連れOK!」
この3拍子がそろったアンパンマンミュージアム、本当におすすめです✨
わが家の4歳&2歳も、とにかく笑顔いっぱい!親も安心してゆったり過ごせました。
ぜひこの夏、「涼しい×楽しい×安心」がそろったアンパンマンの世界で、
家族みんなでステキな思い出を作ってください♪