4歳と2歳の2児子育てに奮闘中の スタッフMATSUです★☆
セサミストリート誕生55周年を記念して特別展
【Hello! セサミストリートの世界展】が開催されているのをご存じですか?
セサミ好きの私にとって夢のような特別展が、なんと東大阪市民美術センターで開催されていると知り、子どもたちを連れて行ってきました。
今回は、会場の様子や子連れでの楽しみ方をレポートします^^
開催概要
●開催日程:2025年7月18日(金)~8月31日(日)
●開催時間:10:00-17:00 (8月2日・9日・16日は20:00まで開館)
●休館日:7月22日・28日・8月4日・12日・18日・25日
●会場:東大阪市民美術センター 第1・2・3展示室、1階常設スペース
●入場料:一般:1000円
高校生・東大阪市内在住65歳以上 500円
中学生以下※生年月日記載があるものの提示が必要
障がい者手帳等をお持ちの方(介助者1名を含む)無料
●駐車場:花園中央公園第5駐車場(23台、有料)
●アクセス:近鉄奈良線「東花園駅」から徒歩約10分
駐車場・駐輪場
利用日によって料金が異なります。
支払にクレジットカードが使えるので、現金がなくても安心。
段差にはスロープがあるので車いすやベビーカーでも大丈夫。
駐輪場も完備。
展示の様子
東大阪市民美術センターの正面入り口から入ります。
入ると、まず目に飛び込んでくるのは売店のセサミグッズコーナー!
カラフルでポップな雰囲気に、子どもたちは一気にテンションアップ。
中に進むと受付があります。受付でチケットを購入。
展示室は2階にあります。
エレベーターもあるのでベビーカーでも移動しやすいです。
2階に上がると、大きなビッグバードやクッキーモンスターのパネルが登場!
「こんなに大きいの?!」と子どもたちは大はしゃぎ。
フォトスペースもあります!
展示場には、カウント伯爵がお出迎え。
壁には絵が飾られています。
セサミストリートの歴史を知る事が出来たり
貴重なドローイングが見れたり、楽譜の原本も展示されています。
キャラクターのプロフィール紹介もあり
あまり知る機会のないメインキャラ以外のプロフィールも展示されています!
クッキーモンスターのキッチンカー
周りの映像は特撮用高画質の街並みセット映像!
隣には相棒の「ゴンガー」が乗車しています^^
子どもが楽しめる体験コーナー
エルモの顔型うちわに色を塗るワークショップがありました。
うちわは結構大きめサイズ!
我が家の子どもたちは途中まで塗って、おうちに持ち帰って完成させました。
「自分だけのエルモうちわ」を作れるのは嬉しい体験ですね。
グッズ販売
出口付近には、ここでしか買えない限定グッズコーナー!
ぬいぐるみやTシャツ、雑貨などがたくさん並んでいて、ファン心をくすぐります。
ちょっとしたお土産にもぴったりで、どれを選ぶか迷うほどでした。
お手洗い
2階にもトイレはあります。
女子トイレは和式2か所、洋式2か所。
各個室にベビーチェアが設置されています。
オムツ交換台や、小便器もあるので子連れに優しい!
授乳スペース
1階のグッズ売り場横にあり。利用時はスタッフに声かけ必須。
小さなお子さん連れでも安心して利用できます。
まとめ
こんな人におすすめ!
- セサミストリートが大好きな方(世代を問わず楽しめる!)
- 夏休みに親子で室内イベントを探している方
- 小さな子どもと一緒に行けるお出かけ先を探している方
- 子どもに“セサミの世界観”を体験させてみたい方
- 限定グッズやフォトスポットで思い出を残したい方
屋内開催なので、猛暑や雨の日のおでかけにもぴったり。親子で楽しく、思い出に残る1日になること間違いなしです^^
セサミストリートの歴史やキャラクターの魅力を知ることができる特別展。大人は懐かしい発見があり、子どもは色塗り体験などで退屈せずに過ごせます。親子で“学びながら楽しめる”夏のおでかけ先としておすすめです。