大阪肥後橋でとんかつ食べるならここ!

肥後橋周辺でとんかつ食べるならこのお店!を紹介します。


こんにちは!
朝は紅茶派のナカジマです。
ミルクティー必須なので牛乳は常備です。

肥後橋はビジネス街なので、特にランチの候補に悩んでいる人や開拓したい人へ向けて参考になる情報をお届けできればと思います。

おすすめなお店は【ニューベイブ 肥後橋店 (New Babe)】です。


豚にこだわる豚カツの名店です。
肥後橋駅から徒歩3分の好立地!

と、見せかけて・・・

この路地に入っていかないと辿り着かない隠れ家的場所にあります。
紹介を受けないと、絶対にふらっと行かない場所ですね。
看板も出ていないので初見迷子不可避です。

平日にお休みが取れたので、11時過ぎに訪れてみました。
平日開店後にも店内には数人の客が入っており、人気店の雰囲気を醸していました。
12時になるとサラリーマンで賑わうので、12時前にはお店に行っときたいです。
待つの嫌なタイプなので11時過ぎに行って正解でした。

店内は1Fのカウンター席、1つのテーブル席、2Fは団体用のあるようです。
お一人様なので、カウンターに、いざ、着席。


メニュー

メニューをまじまじと。
平日限定のサービスランチ。
この他にもメニューはありますが、断然ランチのオススメはこちら

ヘタとは?


調べてみると、余りや半端を意味して、豚肉を捌く際に余った部分を再利用して作られたとんかつのことを指すようです。
また、高品質な銘柄豚の肉であるため、味や品質は劣らないようです。

早速、注文してみました。
まさに「サービス」。これが1,100円で食べられるのかと。
ヘタカツの数を6枚から9枚まで任意で選べます。
当然、MAXの9枚です。

注文時に「キャベツ」か「レタス」を選べます。
私は断然「レタス」派。

ちなみに、個人的な感覚ですが、レタスが先に切れる気がしています。
レタスが切れたら無条件で「キャベツ」一択です。

ちなみに、1回まではおかわり無料です。
はい、優勝。


料理の詳細

上から、漬物、ソース、お塩です。
比較的甘めのソースで私の好みドストライクです。
漬物は・・・可もなく不可もなく。
ワンポイントアドバイスとしては、漬物を真っ先に食べて、空いたスペースにからしを置くのがオススメです。

ごはん


普通に美味しい。
稀に定食屋さんやハズレのお店だと固いごはんだったり、美味しくないごはんに遭遇しますが、当たりです。
とんかつの美味しさを引き出しています。
もちろん、大盛りは無料ですし、おかわりも1回までokです。
太っ腹すぎる。
※画像は大盛り

豚汁


あえて、漢字で書きました。
みなさんはなんて読みますか?

なんと、こちらも1回までおかわり無料です。
どひゃ~

この豚汁すごいのが、お野菜たっぷりで・・・

なおかつ

お肉もたっぷり入っているんです。
なので、お肉の旨味が溶け込んだ絶品です。
これ大好きです。
いつも、必ずおかわりします。

そして、いつも迷います。
「とんじるください」or「ぶたじるください」なのか。
※その日の気分で言い分けています

お口直しのイチゴジャムヨーグルト


10秒で食べ終わる量。
スプーンがおしゃれ。


総評

ごはん、豚汁、レタスは1回無料でこのクオリティは優勝です。
ソースもカツも豚汁さえも、お肉の旨味がしっかり、少し甘めな味わいが特徴なのかなが感想です。
甘辛系が好きな私には大好物です。

食べ終える12時過ぎにはカウンターが埋まり、2Fも埋まり始めて、新規で入ってくるサラリーマンたち満席でがしょんぼりと出ていく光景がいくつかありました。

そんなサラリーマンたちを尻目に大満足で退店。
支払いはpaypay使えるのがありがたいです。

 

当店は「匠本舗」と申します。

現状、とんかつの販売はありませんが、お肉や海産物、カニなどを販売しておりますので、是非見てください!↓