こんにちは!
学生時代はサッカーをしていたナカジマです。
リフティングがド下手で30回も出来なかった気がします(笑)
紅茶好きが紅茶のお店に行くシリーズを今日もやっていきます!
今日は天王寺編です!
・天王寺で紅茶を探している方
・高層階で絶景を楽しみながら紅茶を楽しみたい方
そんな人たちに向けて、「そんなお店探してた!行ってみたい!」と思えるような記事を書きました。
実体験を交えて書いていますので、ぜひご覧ください!
■お店「カフェチャオプレッソあべのハルカス店」の場所
お店の名前は「カフェチャオプレッソ あべのハルカス店(CAFFE CIAO PRESSO)」です。
近鉄・大阪阿部野橋駅の直上であべのハルカス17階にあります。
天王寺に用事があったときは、ほぼ毎回訪れるお気に入りのお店です。
ですが、土日はかなり混雑するのでせっかく行ったのにあきらめて帰る率50%です。
あべのハルカスの2Fからエレベーターで行けます。
■お店の外観
てんしば公園から撮影したあべのハルカスです。
16Fは画像のあのへんです。
天気がいい日で晴れ男でした。
エレベーターで16Fに降りて、エスカレーターで17Fに上がると、カフェチャオプレッソ あべのハルカス店(CAFFE CIAO PRESSO)はあります。
画像手前側は自習やPCスペースで長時間作業するときはこちらに座るよう記載がありました。
入り口です。
天井が高い。
期間限定の「紅茶薫る林檎のカスタードパイ」がオススメされています。
■メニュー
カプチーノ550円
エスプレッソ350円
アイスカフェラテ650円
紅茶もジュースもあります。
ワンドリンク制なので、食事だけは出来なさそうです。
支払いはクレジットカード、電子決済など一通りできます。
■お店の内観
お水等はセルフサービスです。
レモン水も無料で良きです。
JBA主催バリスタグランプリ2024大会で優勝したそうです。
おめでとうございます!すごい!
名古屋に行くことがあれば、訪れてみたいですね。
カウンター横の窓際席です。
テーブルが小さいので二人分のトレイ置くとすごい窮屈ですが、落ち着ける場所で空いてたらラッキー席です。
訪問したのは10時前ですが、半分以上の席は埋まっています。
大阪市民のカフェ活は朝早すぎません?
余裕で空いていると思って、ゆっくり来たら北向きの窓際埋まっているし・・・。
■食事
東向きの窓際が空いていたので着席。
注文したのは、「半熟たまごとチキンカツのサンドウィッチ 400円」「アールグレイ 480円」です。
ん~、ティーパック1つで480円ってこんなものなんでしょうか・・・。
景色代と思い飲み込みつついただきます。
うん、美味しい!
美味しけりゃええんじゃい!ってことでごちそうさまでした。
東側の窓際から見える景色です。
知見がないので、AIに画像を分析して助言をもらいまいた。
■写真に見えるもの
・中央の高層ビル:写真中央右側に見えるのは「シティタワーグラン天王寺」と推測されます。このタワーマンションは天王寺エリアで目立つ存在です。
・鉄道と線路:左下には近鉄電車の線路が見えます。このエリアは近鉄大阪線や南大阪線が通っており、奈良方面へと続いています。
・市街地:遠くまで広がる市街地は、大阪市東部から奈良県方面へと続く平野部です。建物が密集している様子がわかります。
「シティタワーグラン天王寺」の賃貸調べたら、家賃約30万円・・・ひぇ・・・
■山々
遠景には生駒山系が横たわっています。生駒山は大阪府と奈良県を隔てる山で、標高642mの生駒山頂にはテレビ塔などの送信施設があります。
・生駒山(いこまやま):写真奥に連なる山々は、生駒山系です。この山系は大阪府と奈良県の境界に位置し、ハルカスから東方向を見ると最も目立つランドマークとなります。
・信貴山(しぎさん):生駒山系の一部で、写真右奥に位置すると考えられます。信貴山は聖徳太子ゆかりの地として知られています。
・高安山(たかやすやま):信貴山の近くにある標高487mの山で、こちらも生駒山系に含まれます。
天気が良くて山々が見れて満足です。
■北側の席
北側の窓際席が空いたので移動。
ついでに、エスプレッソ好きのアイスカフェラッテ 680円を追加注文。
結構な量が入っていて、これにはたくさん飲みたいナカジマもニッコリです。
北側もAIさんのお力を借りて。
■写真に見えるもの
手前の庭園エリア
・窓のすぐ外に見えるのは、あべのハルカス16階にある「天空庭園」です。この庭園は緑が豊かで、散策や休憩に利用される場所です。
・写真中央には庭園内の歩道や植栽が確認できます。
建物と都市景観
・中央奥には、大阪市内の高層ビル群が広がっています。特に目立つ建物として、以下が挙げられます:
・あべのnini(阿倍野ニニ): 写真右寄りに見える丸みを帯びた高層ビル。
・大阪市内のオフィス街: 中央部には中規模なビル群が連なり、梅田方面へと続く大阪市北部の都市景観が広がっています。
遠景の山々
・写真奥には遠く霞む山々が見えます。これらは大阪府北東部から京都府南部にかけて連なる山地と推測されます。具体的な山名は特定しづらいですが、大阪北部の北摂山系や京都方面の山々である可能性があります。
・写真全体を通じて晴天が広がり、白い雲と青空が美しいコントラストを作り出しています。このような天気の日には遠くまで視界が開けるため、より広範囲の景色を楽しめます。
こちらも天気が良く眺めが良かったですが、端っこの席なのも相まって見える範囲が狭い。
のちほど、眼下に見える「天空庭園」で眺望を満喫します。
■注意書き
長時間の勉強やPCは専用スペースでしてね!注意書きです。
■あべのハルカス16階にある「天空庭園」
あべのハルカス16階にある「天空庭園」は無料で入れます。
■見えているもの
・左側手前には天王寺動物園の敷地が広がっています。緑豊かなエリアで、動物園内の施設や遊歩道が確認できます。
・動物園内には特徴的な建物(例えば爬虫類館やふれあい広場)が点在しています。
・動物園エリア内に位置する歴史的な建築物で、大阪市立美術館も確認できます。この建物は古典的なデザインで、緑地とのコントラストが美しいです。
・中央から右側にかけて、大阪市内の都市景観が広がっています。先ほどと同様に、梅田方面の高層ビル群も遠くに見えます。
・動物園内には整備された芝生エリアや施設が点在しており、緑と都市景観が調和しています。
・晴天で、青空と白い雲が美しいコントラストを作り出しています。このような天気の日には遠くまで視界が開け、より広範囲を楽しむことができます。
■感想
あべのハルカス17階という圧倒的な立地からの素晴らしい眺望が最大の魅力です。
特に、天気の良い日は窓際から天王寺が一望できて爽快です!
行く前日に晴れるよう祈って寝ましょう!
また、店内は天井がとんでもなく高く開放感があります。
16Fでよく美術関係の展示をやっているので、芸術を楽しんだ後にカフェで絶景を見ながらゆっくりするのは最高かもしれません。
電源完備、Wi-Fi利用可能で読書や勉強スペースがしっかり区分されているのも嬉しいポイントです。
日中も良かったですが、夜の夜景はもっとすごそうですね!
行ったことないので並ぶのを覚悟して、いつか行ってみます。
ちなみに、人によって合わない点としては、とにかく人気店なので並ぶ!
特に窓際席は戦いです。
あと、価格も普通のカフェより高いと感じるかもしれません。
景色代と思いましょう。
■お店情報
店名 | カフェチャオプレッソ あべのハルカス店(CAFFE CIAO PRESSO) |
---|---|
ジャンル | カフェ、ピザ、サンドイッチ |
お問い合わせ | 06-6654-4603 |
住所 | 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス17F |
交通手段 | 近鉄・大阪阿部野橋駅の直上 各線・天王寺駅の南側 大阪阿部野橋駅から87m |
営業時間 | 月~金: 07:00 – 20:00 土・日・祝日: 08:00 – 20:00 ※営業時間は予告なく変更される場合があります。 |
定休日 | 近鉄百貨店あべのハルカス店に準ずる |
予算 | ~¥999 |
支払い方法 | カード可(VISA、JCB、AMEX、Diners) 電子マネー可 QRコード決済可 |
席数 | 95席 |
個室 | 無 |
貸切 | 不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 | 無 |
空間・設備 | オシャレな空間、カウンター席あり、電源あり |
おわり。