みなさんこんにちは(^^)/
スタバに1日の活力をもらってる西川です!!
犬に厄年があるのはご存知でしょうか?
厄年の発祥は不明とされていますが
平安時代からその存在が知られています。
人は、男女で厄年の年齢が違いますが
犬にオスメスでの違いはありません。
犬の厄年は、7歳・10歳・13歳・17歳の4回
例えば、
・ケガや病気が増える
・お散歩に行きたがらなくなる
・寝る時間が増える
等、、、
ワンちゃんの身体にも衰えが見えたり、
生活リズムの変化が出始める頃になります。
人が厄払いをするのと同じように
愛犬にも厄払いをしたいと思う飼い主様へ
・犬の厄年で気をつけること
・厄払いできる神社
・愛犬と参拝時のマナー
について、書いていきたいと思います(゚∀゚)
私が、犬に厄年があることを知ったのは
実は最近で、気づけば愛犬の1回目の厄年が過ぎていました(笑)
思い返せば、確かに、散歩に行ってもすぐに疲れた様子が出てきたのは
この辺りの年齢頃からかな~と思っています。
犬の厄年で気をつけること
いつもと違う様子があっても“いつもと同じ”と思わないように注意!
シニア犬になると、若い時とは生活習慣やリズムが異なります。
愛犬の生活リズムに合わせて
飼い主側が、食事の量や、運動の頻度や量に気を付けてあげることが大切です。
食事は、肥満防止のためにカロリーを抑えつつ、
筋力維持のためにたんぱく質を充分にとらせるのも◎
お散歩は、長い時間を行くより、短時間を数回に分けていっても◎
ハーネスやリードは、愛犬の身体に負担がかからないものを選びましょう。
厄払いできる神社
最近では、「犬・猫も家族の一員」と考えることが当たり前になり
ペット連れOKの神社やお寺も増えてきましたが
まだまだ四足歩行の犬は穢れ(けがれ)があるなどの理由から、
神社やお寺は犬だけに限らずペットの参拝を不可としているとことが多いです。
愛犬の厄払いをしたい時は、
実際に犬の厄払いを実施しているところを探す必要があります。
・少彦名神社 ※1/1~15までは境内混雑の為、ペット同伴不可
病気平癒・健康祈願・厄除・交通安全・安産など
御祈願内容を聞き、一件一件丁寧に御祈祷してくれます。
(予約・詳細はこちらから)
ペット専用御祈願絵馬・お守りも色々あります。
(詳細はこちらから)
そして、御祈願だけではなく、ペットの七五三まで対応!
【少彦名神社HPより】
ペットちゃんの健やかな成長と厄除けを祈願する七五三詣を受付しております
3歳 令和5(2023)年(数え年)・令和4(2022)年(満年齢)
5歳 令和3年(2021)(数え年)・令和2(2020)年(満年齢)
7歳 平成31・令和元(2019)年(数え年)・平成30(2018)年(満年齢)
ペットにも優しい素敵な神社ということで私も2回ほど訪れたことがあります。
・愛育神社
日本初のペット専用神社!
普段から、愛犬と自由にお散歩ができ、愛犬用お守りが自販機で購入できます。
お祓いや御祈願は完全予約制で、電話またはメールでの予約が必要。
・吉水神社
神様はワンちゃんネコちゃんをやさしく受け入れるといった考えの、
ペットに優しい神社です。
𠮷水神社では家族にとって大切な犬の健康長寿祈願や
病気平癒・厄払い・七五三詣り・初詣などの御祈祷もされています。
(ペットの御祈祷についての詳細はこちらから)
また、桜の名勝「一目千本」があり
吉野山全体を覆っているシロヤマザクラを始めとする200種・約3万本の桜の
圧巻の景色を見ることができます。
こちらも訪れたことあるんですが、急遽行ったので
御祈祷等はしてもらっていません。
駐車場までの道が狭く危ない感じなので行く際には気を付けてください( ;∀;)
愛犬と参拝時のマナー
参拝を予定している神社がペット同伴を許可しているかHP等で確認し
神社やお寺ごとにルールは様々なので事前に確認必須!!
神社やお寺は公共の場なので、マナーはしっかり守りましょう。
・マナーパンツを着用させる
・手や口を清める場所へは近づけない
・キャリーやペットカートを利用する
・年末年始の混雑に連れていくことを避ける
また、新しい場所では犬の行動に気を配り、犬が興奮して吠えたり、
他の犬や人に飛びついたりしないように注意しましょう。
最後に
厄年は不運をもたらす年ではなく、自身の健康や生活を見つめ直す良い機会
ワンちゃんは自分で自分の健康や生活を見つめ直すということはできないため
生活の全ては飼い主次第。飼い主側がワンちゃんの身体の変化の節目を理解し、
丁度シニア期に差し掛かるワンちゃんたちが健康で元気に過ごせるように
ワンちゃんたちの生活を見直す良い機会にしてください(*´ω`*)
ちなみに、厄年は猫にもあるようなので、下記に犬と猫の厄年一覧記載しますね!
【令和7年の犬の厄年一覧】
平成31・令和元年(2019)生まれの7歳
平成28(2016)年生まれの10歳
平成25(2013)年生まれの13歳
平成22(2010)年生まれの16歳
【令和7年の猫の厄年一覧】
平成26(2014)年生まれの12歳
平成24(2012)年生まれの14歳
平成21(2009)年生まれの17歳
‘+*★~みなさまの愛犬、愛猫が健康で元気にずっと一緒に過ごせますように~★*+’