【ペット】愛犬たちとのお散歩で重要視したいこと

みなさんこんにちは(^^)/
スタバに1日の活力をもらってる西川です!!

愛犬たちとのお散歩楽しんでいますか?

愛犬たちとのお散歩時間は
日々の大切な時間の一つですよね✨

犬の散歩をしているヒトのイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

犬種ごとに必要な運動量も違うためお散歩時間も様々。
愛犬たちは、お散歩時間に何を感じているのか。

犬にとってお散歩は、単なる運動だけでなく
「心の栄養」でもあります。

・犬の散歩ってどうしてそんなに大事なの?
を、お伝えできればと思います(*´ω`*)

犬の散歩ってどうしてそんなに大事なの?     

犬にとってのお散歩は、「冒険」
情報収集をするための「新聞」みたいなものです。

あくまでも参考ですが、犬種や体の大きさによって、必要な散歩時間は違います。
チワワ・トイプードルのような小型犬:1日1回15分~30分程度
柴犬・コーギーのような中型犬:1日2回30分~1時間程度
ラブラドルレトリバー・ハスキーのような大型犬:1日2回1時間以上
ただ、パグなどの短頭種は、暑さに弱いため夏は早朝や夜に短時間程度、
ボーダーコリーやシェパードんおような牧羊犬や作業犬は、知的刺激も必要なので
お散歩中に「マテ」や「おいで」の練習をすると◎

お散歩時間を楽しくするコツ☆          

・クン活(いわゆる匂い嗅ぎ)をさせてあげる
犬は匂いで世界を読む動物と言われている程、匂いから色々な情報収集をします。
クン活は「読む時間」なので立ち止まって嗅がせてあげましょう。
私は、愛犬たちのクン活の時間を一番大事にしています。

トリュフ犬のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

・犬にペースを合わせる
早歩きで進む子、のんびりの子、犬にも色々いてます。
私や実家の愛犬たちも本当に歩くスピードはそれぞれです。
あまりに犬が引っ張って歩くのはよくないですが、
犬のペースに合わせて歩いてあげましょう。

・たまに散歩コースを変える
気分転換や脳への刺激にもなるので、散歩コースはときどき変えたり
公園や閑静な住宅街を交互に歩いたりしてみましょう。

・「おすわり」「マテ」「おいで」等の練習をしてみる
体だけじゃなく、脳も使うと満足度UP!
日々のお散歩で愛犬たちがお利口さんになるチャンス!
私もたまに止まって「おいで」ってしたり、
曲がり角だったり交差点は「マテ」、片方の愛犬が止まったらもう片方に
待ってもらうよう「マテ」を繰り返し教えています。

・暑い日や寒い日は無理にお散歩に行かない
夏は、早朝に行ったり夜に行ったりする。
特にアスファルトは、愛犬たちを歩かせる前に必ず手で触って熱さを確認しましょう。
冬は、寒いので服を着せて調整したり、短時間のお散歩にする。

夜の犬の散歩のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

お散歩で愛犬たちとの絆を深めよう        

お散歩中に、愛犬たちが飼い主の方をチラッと見る時があると思います。

お散歩中のアイコンタクトは、
「お互いの気持ちが通じやすくなる」「犬が落ち着きやすくなる」
「急な状況にもすぐ反応して対応できる」等、良い効果があります。

犬の散歩のイラスト(女性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

でも、ずっと見つめる必要はなくて、
愛犬たちもお散歩中に匂いを嗅いで情報収集をしたりするので
たまにチラッと飼い主のことを見る程度で大丈夫!!

愛犬たちが見ないからといって、
引っ張って無理にこちらを向かせることは逆効果なので絶対にしないでください。

まとめ                     

お散歩やおでかけは、愛犬たちにとっても楽しい時間です(*´ω`*)

犬に日々のお散歩は必要不可欠ではありますが、
お散歩に出る時間や行く場所を工夫してみたりして、
無理なお散歩はせず楽しみましょう!!

そして、お散歩中にアイコンタクトが少しでもできるようになれば
日々のお散歩がもっと楽しく安全なものになっていきます🍀