【ペット可🐶紅葉スポット】大阪・岬町で自然満喫🌿いきいきパークみさき徹底紹介!紅葉シーズン、広場と遊具、アクセスまで

みなさんこんにちは(^^)/
スタバに1日の活力をもらってる西川です!!

大阪・岬町にある いきいきパークみさき(多奈川地区多目的公園) を
ご存知でしょうか?

広大な敷地と四季折々の自然が魅力の公園です。特に 秋の紅葉シーズン は、
モミジバフウやイチョウの並木道が色づき、絶好の散策スポットになります。

家族連れ、カップル、ペットとお散歩をしたい方、写真を撮りたい方、
みんなにぴったりの場所です。

この記事では、紅葉や遊び場、公園内の施設、駐車情報、ペット歓迎情報、映えスポットなど、いきいきパークみさきの魅力を紹介します✨

1. いきいきパークみさきってどんなところ?

まずは基本情報から。 いきいきパークみさき(多奈川地区多目的公園) は、
関西国際空港の第2期工事で採取された土砂の跡地を再開発して作られた公園です。

この「官・民協働」でつくられた公園は、広域スポーツ施設や
環境再生を目的に整備されており、地域の憩いの場として非常に魅力的です。

園内には以下のようなエリアがあります:
(参考:岬町公式サイト

・多目的広場(天然芝の広場、野球場、サッカーコート)
・実りの森広場(大型遊具、芝生、小高い丘)
・多奈川ビオトープ(自然観察、湿地復元)

並木道には桜、モミジバフウ、イチョウなどが植えられており、
四季折々の景観が楽しめます。

さらに、管理棟には更衣ロッカーや温水シャワー(有料)があり、
スポーツ利用者にも優しい環境が整っています。

ただし、公園内の一部(天空広場、外周道路の一部など)は
現在立ち入り制限があるので注意が必要です。

2. 秋の紅葉スポット 🍂

紅葉シーズンには、いきいきパークみさきの自然が特に美しく輝きます。

モミジバフウの並木道

公園には モミジバフウ の並木道があり、秋になるとその葉が赤やオレンジ、
黄へと変化し、見事な彩りを見せてくれます。
この通りを歩くだけで、まるで絵画の中を散策しているような感覚になるため、
写真映えスポットとしても非常に人気です。

イチョウ並木

さらに、 イチョウの並木道 も整備されており、
こちらも黄葉が美しい季節には黄金色のトンネルのようになります。
イチョウの葉が風に舞う様子は、まさに秋の風情。
散歩しながら、手で触ってみるのもおすすめです。

写真スポットのポイント

・並木道の中央や端、奥の方など、角度を変えて撮影すると異なる表情が出せます。

・実りの森広場の丘の上から、イチョウやモミジバフウをバックに撮ると、
広がりがあって開放感のある一枚が狙えます。

・落ち葉が地面に積もる場所を選ぶと、風情のある足元ショットや
落ち葉の絨毯感が出せて、インスタ映えにもぴったり。

3. 公園の遊具・施設&子どもが楽しめるエリア 🎠

いきいきパークみさきには、子どもも大人も楽しめる遊具や施設が豊富です。
今回は、遊具がある場所は行っていないので公式からいくつか写真紹介!

✨実りの森広場

大型遊具
クラウドファンディングで整備された遊具があり、
滑り台、ロープ、吊り橋、ツリーハウスなど
子どもの冒険心をくすぐる構造になっています。

みさっきー実りのツリーハウス
小高い丘の上にあり、ツリーハウスを子どもたちが駆け回れる楽しい場所です。

幼児用遊具
幼児向けの小さな滑り台、ブランコなどがあり、小さなお子さま連れでも安心。

ロープウェイやブランコ
アクティブに遊べる遊具が豊富。

トイレ・設備
幼児用の便座付きトイレ、ベビーベッド付きトイレ、自動販売機があり、
子ども連れにも配慮された設計です。
幼児用便座付きトイレ簡易ベビーベット付きトイレ
※お子様連れは気になるところですよね(^^)

✨スポーツ広場

多目的広場
サッカーコート2面分の天然芝、イベントスペースなど
多用途に使える広場があります。

野球場
両翼100mの本格的な野球グラウンド。

ドローン練習
多目的広場や野球場は、許可を取れば ドローン操作の練習場 としても使用可能。

管理棟の設備
ロッカー、更衣室、温水シャワー(有料)など。

4. 駐車場・アクセス・交通情報 🚗

公園へのアクセスや駐車事情は非常に重要なポイントです。

🚙💨アクセス

大阪方面から
第二阪和国道・深日ランプを降りて左折
→ 府道752号(旧国道26号線)を深日港方面へ
→ 府道65号線「多奈川小学校前」を左折
→ 府道751号線を約2.5km進む。

和歌山方面から
府道752号線を直進 → 府道65号を左折 → 府道751号を約2.5km。

加太方面から
府道65号「多奈川小学校前」を右折 → 府道751号を進む。

🅿駐車場

無料駐車場あり
140台分の無料駐車スペースが用意されているので、安心して車で訪れられます。
tamokutekihiroba
※ちょっと分かりづらいかも・・少しの間なら路駐もOKそうでした。

満車時の対処
メインの駐車場が満車の場合は、管理棟前の駐車場を利用可能。

EV充電
EV用充電スタンドも設置されているとの情報があります
(200V × 4ポート、ただし稼働準備中の可能性あり)

管理用通路スロープ注意
駐車場反対側には管理用通路スロープがあり、
かなり急なので利用時には注意が必要。

5. ペット連れで楽しむポイント 🐾

公園でペットを連れてのんびりしたい人にも、いきいきパークみさきはおすすめ。
ただし、公園公式サイトや案内には ペット同伴に関する明確な規定
記載されていないので、以下は一般的な注意とマナーを守って楽しむ視点で
お伝えします。

リード必須
広場や遊具の近くでは、他利用者とのトラブルを避けるため
リードをつけて歩きましょう。

清掃・マナー
ペットの排泄物は必ず持ち帰る。ゴミ袋を準備しておきましょう。

安全な散歩コース
並木道(モミジバフウ・イチョウ並木)は、散歩にぴったりな通路。
紅葉シーズンには特にきれい。

水分補給
秋でも日差しがある日は暑くなりやすいため、
ペットに水を持参してこまめに休憩を。

撮影タイミング
紅葉している木を背景に、ペットとの写真撮影は非常に映えるポイント。
並木道や丘の上などがおすすめ。

6. 写真映えスポット 📸

公園内には “映え” を狙いやすいスポットがたくさん!
特に写真好きには嬉しいポイントを紹介します。

1.モミジバフウ&イチョウ並木
秋の色づきが最も美しい時期に。並木道を背景に正面から撮るのもよし、
斜めや横から光を活かして撮ると木々のコントラストが際立ちます。


こんなのも可愛い💕

2.丘の上のツリーハウス
実りの森広場の小高い丘にあるツリーハウスは、
俯瞰(ふかん)構図を使って小さな冒険心あふれる1枚が撮れるスポット。

3.遊具エリア
吊り橋、ロープウェイ、滑り台などの遊具を絡めて、
子どもが遊ぶ姿や動きのある瞬間を切り取れば、自然な笑顔が映える写真になります。

4.芝生広場
広々とした芝生をバックに、ピクニック風ショットやグループ写真、
リラックスして寝転ぶシーンなど、自由度の高いシーンが撮れます。

5.落ち葉のじゅうたん
秋になると、落ち葉が地面に積もって散歩道が黄色や茶色の絨毯に。
足元ショットや足を踏みしめるシーンなど、詩的な写真が狙えます。

7. 安全・注意ポイント 🔍

公園を安全かつ快適に楽しむために、
訪問時にはいくつか注意したいポイントがあります。

立ち入り禁止エリア
現在、天空広場や一部の外周道路などには立ち入り制限があるので要確認。

禁止行為
公園内での火気使用(バーベキューやたき火)は許可なしでは禁止。

ごみ・喫煙
所定の場所以外でのごみ捨てや喫煙は禁止。

施設利用申請
多目的広場、野球場、芝生広場の専用使用には許可が必要。

芝生広場の利用制限
芝生の養生のため、一定期間使用制限がある(例:令和7年2月〜9月末は使用不可)。

ドローン使用
ドローンを飛ばす場合は許可が必要。許可を得ずに飛ばすとトラブルになる。

急なスロープ注意
駐車場反対側にある管理用通路は急なスロープなので、安全に注意。

8. イベント・自然観察

多奈川ビオトープの自然観察会

公園内に隣接する 多奈川ビオトープ は、湿地や草地を再生したエリア。
ボランティアによる自然再生活動が盛んで、
定期的に 自然観察会 が開催されています。

ただし、通常時は一般開放されておらず、観察会などのイベント時のみ
アクセス可能なので、参加希望者は事前にスケジュールを確認しましょう。

公園内イベント

公園では地域の催しやスポーツイベントも企画可能。
許可申請が必要ですが、多目的広場はイベント開催に適しています。

学校遠足や団体利用も多く、平日の遠足などでは
芝生広場・多目的広場が無料で利用できる場合があります(要申し込み)。

9. 秋のおでかけプラン例 🎒

おすすめ日帰りプラン(秋)

午前:公園に到着 → 並木道を散策 → ツリーハウスや遊具で子どもを遊ばせる
お昼:芝生広場でピクニックランチ。お弁当を持参するのがベスト。
紅葉を眺めながらリラックス。
午後:落ち葉を使って子どもと遊ぶ
(葉っぱを集めたり、葉っぱアートを作ったり)。写真タイム。
夕方:展望がある丘のあたりで夕方の光を活かした撮影 → ゆったり散歩して帰る。

10. まとめ:いきいきパークみさきは四季も遊びも充実の公園

いきいきパークみさきは、単なる公園以上の魅力を持つ
「自然 × 遊び × 交流」の拠点です。
特に 秋の紅葉シーズン は、モミジバフウやイチョウの並木道が
彩りを変える美しい時期で、散策やピクニック、写真撮影にぴったり。

さらに、実りの森広場の大型遊具や丘、芝生広場、多目的広場など、
遊びのバリエーションも豊富。スポーツ、家族のおでかけ、子どもの冒険心、
静かな自然観察、ペットのお散歩、どんな目的でも楽しめます。

駐車場が無料で比較的広く、アクセスもしやすいためドライブにも最適。
EV車の充電スポットがある可能性もあり、環境に配慮したお出かけにも対応。

公園を訪れる際には、安全・マナーを守りながら、
秋の風情を存分に満喫してください!


冬はカニ🦀!カニ本舗のカニオススメです!

まだ間に合う!おせちをお得に買うチャンス!
匠本舗