はい~どうもこんちわ~ 匠本舗のスタッフにしむらです~
今日も元気にチェーン店の新商品をレビューしてまいります。
今日は松屋
※公式サイトより引用
本日4/1より新発売の「マフェ」を食べてきました。
初めて聞いた料理ですがセネガルの家庭料理だそうです。
果たしておいしいのでしょうか?
ぜひご覧ください。
松屋に来ました。
混むのが嫌だったのでちょっと早めに到着。
今回も私はモバイルオーダーで注文を仕込んでから入店です。
今回の「マフェ」松屋によると
松屋名物ごろチキとピーナッツバター煮込みのクリーミーソースが相性抜群!ごろごろチキンとピーナッツバター煮込みのソースが食欲をそそる松屋流セネガル料理。本場同様のオクラと玉ねぎで最後まで楽しめる逸品に
「マフェ」は、西アフリカのセネガルで広く親しまれている家庭料理で、ご飯にソースをかけた盛り付けが特徴です。
本場セネガルの家庭では、ピューレ状に煮込んだピーナッツソースに肉や魚、オクラや玉ねぎなどの野菜を煮込むのが一般的です。
初登場となる松屋流のマフェは、食欲をそそるごろごろチキンとピーナッツバター煮込みのソースを使用し、松屋名物”ごろチキ仕様”に仕上げました。
クリーミーなソースとチキンの味わいは絶品です。
さらに、オクラや玉ねぎとの相性も抜群で、最後の一口まで様々な味わいを楽しめる逸品です。
とのこと。
初めて聞いた料理ですがセネガルの駐日大使も食べて絶賛とのこと。
S&Bのサイトで見たところこんな感じの画像が出てきました。
※引用元 https://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail/09749.html
本場でもご飯とか、クスクス(細かいパスタ)にかけて食べるのがスタンダードらしいです。
気になるお値段ですが味噌汁とライス付きで830円。
更にアプリからのモバイルオーダーだと50円引きなので780円です。
最近の新メニューは1000円越えが当たり前だったので安く感じますね😓
2分くらいで到着。
安定の味噌汁付き
デデンとオクラが乗っておるね。
ということでまずは観察。
こんな感じで松屋のゴロゴロチキンがたっぷり
ソースは玉ねぎとトマトが溶け込んでいるような感じに見えます。
ということでカレーみたいにご飯と一緒に食べてみます。
おお、なかなか美味い!!🤤
一言で言うとトマトとクリームが効いたバターチキンカレーみたいな感じ。
辛みはほとんどなくてトマトの酸味と当然のごとくニンニクが効いておる。
松屋は何でもニンニク入れちゃうから困りますな。
チキンは食べ応えがあっていい感じ。
オクラ。
本場のレシピにも入ってるらしいです。
結構食感が残っててニュルンとしてて気に食わなかったです(ネバネバ嫌い人間)
マフェの決め手はピーナッツバターらしいんですが存在感希薄。
言われてもわかりませんでした😂
刺激が無くて食べやすいので一瞬で完食。
ごちそうさまでした。
美味いです。
美味いけどセネガル感を感じませんでした。
「ごろごろチキンのクリーミートマトカレー」だなぁという印象。
もうちょっとピーナッツバター効かせたり尖った味の方が面白いかなとか思いました。でもチキンたっぷりなんで830円だったらコスパは良いですね。
気になった人はぜひお試しください。
ここまでご覧いただきましてありがとうございました。
当店匠本舗ではおせちやカニを販売しております😆
何かのご縁なので是非下記バナーからお試しください。