はい~どうもこんちわ~ 匠本舗のスタッフにしむらです~
今日も元気にチェーン店の新商品をレビューしてまいります。
今日は松屋
※公式サイトより引用
4/8より新発売の「インスパイア系松郎牛めし ニンニク野菜牛めし」を食べてきました。
めちゃくちゃ味が濃くてぶっ飛んだ商品でした。
ぜひご覧ください。
ということで松屋に到着。
店頭にもニンニク野菜牛めしののぼりがたくさん立ってます。
早速入店。
店内がすでにニンニク臭😭
この時点でかなりのパワーを感じます。
今回の「ニンニク野菜牛めし」松屋によると
背脂醤油ダレトッピングで、自分好みの味にカスタマイズ
「ニンニク野菜牛めし」は、野菜多め、超味濃いめ、にんにく強めが特徴の”インスパイア系松郎牛めし”です。
テスト販売は異例の2回実施!
SNSにて沢山のご意見をいただき、この度満を持して全国販売が決定いたしました。
シャキシャキとした食感の「キャベツ」や「もやし」は、丼ぶりを覆いつくすほどのボリューム感があり、ガツンときいたニンニクの味わいが食欲をそそるパンチの効いた逸品です。
別添えの背脂醤油ダレトッピングで、お好みに合わせた味濃いめにカスタマイズも可能です。
この機会にぜひ、ご賞味ください。
とのこと。
過去のテスト販売の評判見てみると味が濃すぎるとかであんまり評判が良くなったらしいです。
ちなみに私は二郎系ラーメンは未体験ですが、二郎系ピザは食べたことあるとかいう意味不明っぷり。
→ ピザハットの「豚ハット 濃厚背脂醤油ラーメンピザ」を食べた感想
ラーメンとの比較はできませんが率直な感想を伝えていきたいところ。
※公式サイトより引用
お値段はこんな感じで
・ニンニク野菜牛めし … 890円
・ニンニク野菜マシ大盛り牛めし … 1190円
松屋アプリのモバイルオーダーで50円引きですが高いですね。
たいしておなかも減ったなかったんで並盛で良かったんですが、たぶん二度と食べに来ないことは分かってたのでせっかくなので大盛りで注文しました。
ちなみに大盛りの方の栄養成分を調べてみたらこんな感じでした。
カロリー/1290kcal
たんぱく質/42.7g
脂質/57.1g
炭水化物/147.9g
食塩相当量/10.8g
命を刈り取るための最適解みたいな栄養成分しとるね
10分くらいで到着。結構時間かかるみたい。
ニンニクくっさ笑
見た目はなかなかいい感じに二郎系っぽいっです。
別添えで背油醤油ダレが付いてきます。
ということで実食。
とりあえず上の野菜を食わないと始まらんので野菜から頂きます。
野菜はこんな感じのもやしとキャベツがたっぷり。
二郎系ラーメンは茹でるだけだと思うのですがこっちは多分炒めてます。
シャキシャキしてますがとにかく味が濃い😭
味自体は悪くないですが、特にアブラと一緒に食べると激烈な味の濃さで食うのに体力が要ります。
上に載ってるアブラは味が濃くってニンニクの匂いがすごくてとにかくジャンキー
なんかチャーシューっぽい塊があったので「チャーシューも入ってるやん!!」とか思いながら食べたら完全に脂の塊でした。
牛めしとして売ってるんですが、上部分を食べ進めないと牛めしにたどり着かないので牛丼としてのバランスはめちゃくちゃ悪いです。
下の方にようやく米と牛肉の牛めし要素発見。
味が濃いのでご飯は進みます。
別添えのタレですが、これは多分かかってるタレ以上に味が濃くてさすがにかけるの断念しました😂
その後も食べ進めていきますが…
どうしてもたれとかの関係で汁が溜まるのか、最後の方になるとこんな感じのつゆだくっぷり。
普通の牛丼のたれと違ってめちゃくちゃ濃いので、最後の方の汁びたしのご飯は満腹よりも味の濃さに対して嫌気がさしながら食べるような感じになっちゃいました。
あとびっくりするぐらい牛丼の具の存在感が消えてます。
なくて問題ないレベル。
なんやかんや言いながら10分くらいで完食。
満腹度的にはまだいける感じでした。
ごちそうさまでした。
当たり前ですが馬鹿みたいにニンニク臭がするので、絶対に仕事や予定がある日のお昼には食べないほうが良いです。
二郎系っぽいとは思いますが個人的には特にうまいとは思わないので、一度食べてみて終わりって感じですね。
でもチェーン店でここまで尖ったメニュー出せるのは松屋だけだと思いますし、実際に一回だけでも食べてしまっているのでやっぱりマーケティングって大事ですね。
気になった人はぜひお試しください。
ここまでご覧いただきましてありがとうございました。
当店匠本舗ではおせちやカニを販売しております😆
何かのご縁なので是非下記バナーからお試しください。