はい~どうもこんちわ~ 匠本舗のスタッフにしむらです~
今日も元気にチェーン店の新商品を紹介してまいります。
今日はすき家
※公式サイトより引用
4/22より販売開始の「ナポリタン牛丼」を早速食べてきました。
SNSで見る限りかなり賛否両論の模様。果たしておいしいのでしょうか?
ぜひご覧ください。
すき家に到着
すき家に来ました。
休業明けから少し経ちましたが、まだ清潔感は保ててるのでこの調子で頑張っていただきたい。
今回の新商品「ナポ牛(ナポリタン牛丼)」すき家によると
とのこと。
余談ですがナポリタンって日本発祥って知ってました?
オタリアのナポリにはナポリタンは存在しないそうです。
チャットGPTさんに聞いたところナポリタンの定義は上記みたいな感じらしい。
ナポリタン牛丼はスパゲッティではなくペンネを使っているので、
本物のナポリタンマスターは納得しなさそう😂
ラインナップとお値段はこんな感じ。
・ナポリタン牛丼 … 690円
・チーズナポリタン牛丼 … 820円
・ニンニクナポリタン牛丼 … 760円
今回はノーマルのナポ牛を注文しました。
ナポリタン牛丼 到着
2分くらいで到着。早くて素晴らしい。
ほうほう
結構写真通りの見た目でナポリタンたっぷり。
ナポリタン牛丼 実食
ということで早速実食。
まずはナポリタン部分から
なるほど、結構酸味の効いた感じの味で、べっちょりケチャップが絡まってます。
ペンネもモチモチしていて普通に美味しいですね。
ただ私が考えるナポリタンはもっと田舎臭い感じなので、これはおしゃれナポリタンですな。
めちゃくちゃわかりにくいですがソーセージ入り。
コーンも数粒入ってましたがマッシュルームは確認できませんでした😂
まずナポリタンだけで言うと結構おいしいです。
続いて牛丼と一緒に食べてみます。
なるほど、ナポリタン牛丼ではなくて『ナポリタンと牛丼』ですねこれは。
それぞれが好き勝手やってる感じで、組み合わせることでの相乗効果は一切生まれていません。ナポリタンも牛丼もそれぞれ美味しいので、食べてて普通に美味しいのですが本当にそれだけ。
たとえるならジダン、フィーゴ、ロナウド、ベッカムがいたころのレアル・マドリードみたいな印象(意味不明)
1人1人はすごいけどチームとしては機能していない的な感じです。
結構ナポリタンのケチャップの主張が強いので、間違いなくつゆだくとは合わないと思います😂
ということであっという間に完食。
ごちそうさまでした。
まとめ
ナポリタン牛丼。
美味しいけれど一緒に食べる必要はないよね…的な結果でした。
今調べたら単品210円でナポリタンの販売もしているので、気になった人はナポリタンだけでも食べられますよ!(そんな人いないけど)
気になった人はぜひお試しください。
ここまでご覧いただきましてありがとうございました。
当店匠本舗ではおせちやカニを販売しております🤗
何かのご縁なので是非下記バナーからお試しください。