はい~どうもこんちわ~ 匠本舗のスタッフにしむらです~
今日も元気にチェーン店の新商品を紹介してまいります。
今日はやよい軒
※公式サイトより引用
9/4から新発売の「~徳島県産阿波尾鶏使用~地鶏まぶし定食」を食べてきました。
やよい軒のまぶし系はいつも微妙ですが今回はどうでしょうか?
ぜひご覧ください。
やよい軒に到着
ということでやよい軒に来ました。
写真撮り忘れたので2か月前の写真。
最近写真撮り忘れがち。
商品情報
今回の「地鶏まぶし定食」やよい軒によると
■徳島県産阿波尾鶏を5通りの食べ方で愉しむ甘めのたれを絡めて香ばしく焼き上げた『~徳島県産阿波尾鶏使用~地鶏まぶし定食』は、ひつまぶしのようにお好みの食べ方で自由に楽しむことができます。①まずはそのまま、②つぎに追いだれ、➂薬味(わさび)で味変、➃卵黄でまろやかに、⑤最後はだしでお茶漬けにしてお召し上がりいただくのがおすすめです。「やよい軒」では、おいしいシメを楽しんでいただくため、おかわり処に無料サービスのだしをご準備しております。人気の漬物や、ご自由にお使いいただける七味唐辛子と併せることで、お好みのシメを楽しむことができます。『~徳島県産阿波尾鶏使用~地鶏まぶし定食』は他定食と同様、ごはんのおかわりも自由で、シメのお茶漬けはこちらの無料だしサービスをご利用いただくことで完成します。お好みの食べ方で、最後まで飽きずに、たっぷりとご堪能ください。
とのこと。
お値段
お値段は
・地鶏まぶし定食 … 1,090円
・【お肉2倍】地鶏まぶし定食 … 1,690円
お重に入ってるから惑わされてますが、これって結局焼き鳥丼みたいなもんだとおもんですよね。そう考えるとちょっと高く無いっすか?🤔
とりあえず今回は通常バージョンで注文。
野菜要素がなさすぎるのでサラダ付けました。
地鶏まぶし定食 到着
一人なのになぜか6人掛けのボックス席に通されたのが若干謎ですが5分くらいで到着。
かっちょええお重。
タレはそんなにかかってなさそうですな。
地鶏まぶし定食 実食
それでは早速実食していきましょう。
とりあえずよそってみた。これで四分の一くらい。
なかなかチンマリした見た目。ご飯はお代わり自由なのでたくさん食べたい人は鶏肉の量を調整しながら食べてください。
鶏肉はこんな感じ。結構小さい。
固めの食感かと思ってたんですが意外と柔らかく、そこまで濃い味はついてなくて普通に美味しい。
ただこれが地鶏なのかどうかは私の馬鹿舌ではわからないのであった。
炭火の香りとかも全然ないので普通に焼いてるだけだと思いますしなんか普通。
まあいろんな食べ方しろと仰せのためやっていきますかね。
タレをかけて食べる。
見た目の通りの濃いめで甘めのタレ、以上。
卵黄+タレ+わさび
わさびは好物なのでいいね。まったりしてなかなか美味い。ただお茶漬け前に卵黄入れるとお茶碗が汚れるのが若干嫌だった。
最後は出汁茶漬け。
やよい軒のお出しはかなり味がしっかりついているので、ぶっちゃけ鶏がはいっていようといまいと同じようなもんだとか思った。
完食。
ちなみにサラダ付けてないとめちゃくちゃ単調なのでサラダはぜひつけてください。
まとめ
今回の地鶏まぶし定食の総合評価は…
★★☆☆☆ 星2個です。
美味しくないとかでは全くないんですが1090円というのは納得できないですね。
精神的満足感で言うと890円くらいの感覚なので、この価格ならほかの定食食べたほうが幸せになれると思います。
やよい軒のまぶし系定食はいつも微妙な評価になりがち。
気になった人はぜひお試しください。
ここまでご覧いただきましてありがとうございました。
当店匠本舗ではおせちやカニを販売しております😆
何かのご縁なので是非下記バナーからお試しください。
今年も8/1~おせちの受付開始しました!!(>_<)
早めの注文が早割価格で断然お得です!!