【餃子の王将】辣菜麺(ラーサイメン)を食べたヽ(´ー`)ノ

はい~どうもこんちわ~ 匠本舗のスタッフにしむらです~

今日も元気にチェーン店の新商品を紹介してまいります。

今日は餃子の王将


※公式サイトより引用

10月フェアメニューの「辣菜麺(ラーサイメン)」を食べてきました。

香味野菜がガツンと聞いて美味しかったです。
ぜひご覧ください。

 

餃子の王将に到着

 

餃子の王将に来ました。

三連休初日の王将ですが、カウンター席には行き場を失ったオジサンたちがたくさん。皆さんおひとりで昼からビールとか飲んでました。平和でいいやね。

 

商品情報

今回の「辣菜麺(ラーサイメン)」王将によると

厳選ブレンドの味噌ベースに、四川山椒と香味辣油が効いた、
野菜たっぷり薬膳仕立てのラーメンです。ファン待望の再登場!!
麺の小麦粉 北海道産

とのこと。

結構辛そうな雰囲気。

 

お値段

お値段は単品で968円なり~

もはや外食のラーメンでも1000円が平均ラインになってきましたね。

 

辣菜麺(ラーサイメン) 到着

 

注文して5分くらいで到着。

ぱっと見スープは味噌ベースっぽい雰囲気

スパイス的なやつがたっぷりかかっています。

 

辣菜麺(ラーサイメン) 実食

 

それでは早速実食していきましょう。まずはスープから。

こんな感じで味噌っぽい色でラー油が浮いてます。
一口飲んでみるといきなりむせた。

ラー油とか山椒が結構効いていてむせる系の味噌スープですがなかなか美味しい。
辛みとしてはそこまでなので苦手な人でも大丈夫感。ちょっと香味野菜が効いた味噌ラーメンって感じですね。

上にひき肉やネギ・ニンニクとかが乗ってるんですが、ニンニクが結構な効きっぷり。食後は口臭予防しないといけないレベルな感じだったのでお昼に食べる人は要注意。

でもこの香味野菜がしっかり効いていて体が温まる感じがあってこれからの寒い時期には良いメニューだと思います。

麺は最近リニューアルしたと触れ込みの平打ち麺

私この麺あんまり好きじゃないんですよね~
ツルツルしてるんですがあまりスープとのなじみが良くない気がします。
もっと加水率の低いバサバサした麺の方が好みです。

あと麺に重さがあるので塗り箸で持ち上げにくいのもマイナスポイント。
是非とも普通のちぢれ麺とかで食べたいです。

具材は王将らしくたっぷり。
白菜・もやし・玉ねぎにきくらげなどラーメンですが野菜がたっぷりとれて有難い。

ひき肉もたっぷりで満足感がありました。

一緒に頼んだジャストサイズチャーハン。
食べたことない人は多分想像しているサイズより一回り少ない量で届くので注意。
大体が半チャーハンの半分くらい。

まあ味は美味しかったのでOK

というわけであっという間に完食。
ご馳走様でした。

 

まとめ

 

今回の麺辣菜麺(ラーサイメン) 総合評価は…
★★★★☆ 星3.5です。

香味野菜が効いた野菜たっぷりで美味しいラーメンでした。
麺を平打ちじゃないもっと普通の面にしてほしいなぁ。

ちなみに昼に食べて今16時ごろにこの記事を書いてますが、ニンニク臭が全く抜けていないので要注意です。

気になった人はぜひお試しください。

 

匠本舗・かに本舗のご案内

 

ここまでご覧いただきましてありがとうございました。
当店匠本舗ではおせちやカニを販売しております😆
何かのご縁なので是非下記バナーからお試しください。

今年も8/1~おせちの受付開始しました!!(>_<)
早めの注文が早割価格で断然お得です!!

🦀カニも売ってるよ!!(>_<)