【吉野家】牛肉玉ラーメン鍋膳を食べたヽ(´ー`)ノ

どうもこんちわ~ 匠本舗のスタッフにしむらです~

今日も元気にチェーン店で食べた昼ごはんを紹介してまいります。

今日は吉野家


※公式サイトより引用

11/27から新発売の「牛肉玉ラーメン鍋膳」を食べてきました。

食べててなかなか楽しかったです。
ぜひご覧ください。

 

 

吉野家に到着

ということで吉野家に来ました。

会社の近くにないので10分ほど歩いて道頓堀のお店に。
何らかのアレがアレで中国系の方が普段より非常に少ない気がしました。
人多いの好きじゃないので個人的には嬉しいけどお店の人とかは辛いでしょうね😓

 

商品情報

今回の「牛肉玉ラーメン鍋膳」コメダによると

吉野家の麺メニュー第2弾として登場する新商品 「牛肉玉ラーメン鍋膳(とんこつ)」は、牛肉、玉子、野菜、麺を濃厚なとんこつ醤油スープと共に楽しめる、新感覚の”ラーメン鍋”です。ぐつぐつと煮立つ湯気から広がる、香ばしくてコク深い香り。ひと口すすると、旨みが染み出た牛肉と、スープをしっかり吸った麺が絡み合い、口いっぱいに濃厚な味わいが広がります。
また、本商品は鍋に麺を加えて、具材とスープとともにしっかり煮込んだ「煮込みラーメン」の食べ方、そして、スープに麺をくぐらせて、そこに玉子も絡めた「つけ麺風」の食べ方の2通りをご提案しており、それぞれで異なる麺の食感、温度、味わいをお楽しみいただけます。さらに、別添の「にんにくマシマシだれ」を加えれば、パンチの効いた味変も可能。とんこつ醤油スープにご飯を投入すれば、雑炊のような満足感のある〆もお楽しみいただけます。

とのこと。

前回とんこつ鍋を食べた時に、きしめんをラーメンに変えるべきとか言ってた声が届いた模様↓

【吉野家】とんこつ醤油牛鍋膳を食べたヽ(´ー`)ノ《実食レビュー》

 

お値段

ご飯付きが987円、単品が899円。

最近ラーメンでも1000円越えが当たり前なので、ご飯付きでこれなら安いのかもしれない。

 

牛肉玉ラーメン鍋膳 到着

注文して5分くらいで到着。

グツクツ煮たってらっしゃるので寒い冬にぴったり。

鍋はこんな感じ。
ラーメン入れる前提なので具材は少な目。

麺は普通のラーメン1玉くらいはありそうです。

 

牛肉玉ラーメン鍋膳 実食

それでは食べていきましょう。まずは肉から。

美味しい。
このスープやっぱり好きです。
前回の鍋の時より若干濃いような気がしますがどうでしょうか?
ラーメンに合わせて濃いめに作っているかもしれないし勘違いかもしれません。

肉との相性が良くてとても好きな味です。

麺はこんな感じで、冷凍麺特有の白くなっている部分があります。
恐らく提供前に冷凍麺を湯通しして器に盛ってる感じですかね?

つけ麺風に食べてみるとなかなか美味しい。
ぶっちゃけ麺は超どうでもいい感じの麺ですが、逆に言うと余計なことしてない普通の麺なので特に文句もなし。
ゴムみたいなグニグニした食感で伸びが少ないので鍋にもピッタリ(褒めてますよ)

つゆが結構濃い味なので、この麺をおかずにご飯を食べられますか?イエース。

めんどくさくなったので全部放り込みました。
ちょっと火力が心もとないので、もしかしたら少しづつ入れたほうが良いかもしれんね。

卵に漬けてつけ麺風に!とか訴求されてましたが無視して鍋にぶち込んだ。
全くちょっと固まった卵の黄身は最高だぜ!

あとはニンニクダレみたいなのが付いてきますが、個人的には入れない方が好きだったかも。結構匂いもきつめなので入れる場合はブレスケアとかした方が良いです、

あとは個人的に好きなメンマが結構たっぷり入っていたのでうれしげ。
メンマ美味しいよメンマ。

そんなこんなで最後まで美味しく完食。
漬物も箸休めに良かったです。肉二倍設定とかできればもっと嬉しいかも。

ご馳走様でした。

 

まとめ

 

今回の牛肉玉ラーメン鍋膳 総合評価は…
★★★★☆ 星4個です。

1000円弱で格好色んな食べ方が出来てなかなか楽しかったです。
スープの味が結構好きなので期間中にもう一回くらい食べるかも。

気になった人はぜひお試しください。

 

匠本舗・かに本舗のご案内

 

ここまでご覧いただきましてありがとうございました。
当店匠本舗ではおせちやカニを販売しております😆
何かのご縁なので是非下記バナーからお試しください。

今年も8/1~おせちの受付開始しました!!(>_<)
早めの注文が早割価格で断然お得です!!

🦀カニも売ってるよ!!(>_<)