4歳と2歳の2児子育てに奮闘中の スタッフMATSUです★☆
オムツやペットシーツって毎日使うものなのに、
「ちょうどいい収納がない…」って思ったことありませんか?
私も親になって4年以上経ちますが、カゴにそのまま入れていたり、
袋のまま置きっぱなしにしてしまったり…。
そんな時にInstagramで見つけたのが、DAISO商品で作れるオムツ収納!
これ考えた人、本当に天才です✨
実際に作ってみたので、手順を写真付きでご紹介します^^
4歳と2歳の2児子育てに奮闘中の スタッフMATSUです★☆
オムツやペットシーツって毎日使うものなのに、
「ちょうどいい収納がない…」って思ったことありませんか?
私も親になって4年以上経ちますが、カゴにそのまま入れていたり、
袋のまま置きっぱなしにしてしまったり…。
そんな時にInstagramで見つけたのが、DAISO商品で作れるオムツ収納!
これ考えた人、本当に天才です✨
実際に作ってみたので、手順を写真付きでご紹介します^^
4歳と1歳の2児子育てに奮闘中の スタッフMATSUです★☆
子どもたちは夏になるとプール遊びやどろんこ遊びで毎日大はしゃぎ。
成長を感じられてうれしい反面…帰宅後の洗濯は本当に大変です。
特に悩ましいのが「水着」や「泥だらけの服」の洗濯。
家族の洗濯物と一緒に洗うのは気が引けるし、大きな洗濯機を
毎回回すのも手間がかかる…。
それに加えて週末の上靴や外履き洗いも地味に面倒ですよね。
子どもが増えると靴の数も増え、他にもやらないといけない事が
たくさんある週末ですが…私を助けてくれる救世主に巡り合えました✨
バケツ型の小型洗濯機「ブラッシュボーイ TOM-12 Pro」です!
忙しいママ・パパも「これ欲しかった!」と感じること
間違いなしの便利アイテムです!
実際汚れはどれくらいまで落ちるのか…私が試してみましょう!
レビューにマイナス評価もあったので、実際に使ってみて確認してみます。
4歳児と1歳児の2児子育て中の スタッフ MATSU です★☆
昨年は残暑が厳しく、年が明けた1月2月でも冬っぽさがない日もありましたね!
もうすぐ3月も終わり、春がやってきます。
3月でもまさかの気温が20℃近い日もあり
今から夏の暑さにおびえております…(笑)
そんな中一番心配なのは熱中症(っ °Д °;)っ
今回は”ファンシート”についてレビューしていきたいと思います✨
お得情報もありますので、最後まで見てください^^
4歳児と1歳児の2児子育て中の スタッフ MATSU です★☆
子どもの身支度、お子様がいらっしゃるご家庭はどれくらい自分でさせていますか?
1歳頃から少しずつ自分でズボンを履こうとしたり身の回りの事に興味を待ち始め
3歳頃には食事や着替え・排泄がほぼ自立し
基本的な生活習慣を身に付け、身辺自立をする事で
”協調性が育つ”と言われています!
個人差はありますが、子どもが少しでもやる気を見せた時が自立に向かっている合図
そばで見守りチャレンジさせてあげる事が大事です✨
我が子の保育園も3歳児クラスになると、自分の事は自分でしましょう!と
登園したらハンガーに制服を掛けたり、ロッカーに荷物を片付けています!
家でもなんでも自分でしたがるので、【身支度コーナー】を
作ろうと思い玄関に置けるラックを探し始めました!
すると!なんと幅が20㎝しかない省スペースに置けるラックを発見✨
どうせ少ししか掛けられないんでしょ(-_-)と思っていたら
まさかの大容量収納で大当たりだったこちらの商品を是非紹介させてください!!!!
3歳児と1歳児の2児子育て中の スタッフ MATSU です★☆
子育てをするのに必要不可欠なベビーカー!
子どもが小さいうちは抱っこ紐でもいいけど
だんだん大きくなる我が子に悲鳴を上げ始める私の腰と肩…(笑)
そんな私を支えてくれるベビーカー選びは
とても迷いました(; ・`д・´)
今回は私が使用しているベビーカーと新たに購入した
最近街でもよく見る超人気のベビーカーについて書きます🖊 続きを読む
3歳児と1歳児の2児子育て中の スタッフ MATSU です★☆
保育園や幼稚園で毎月作っている子どもの可愛い可愛い作品たち💓
持ち帰ってきた作品を見て、子どもの成長を感じます!!
幼い時は特に、日を追うごとに〇が書けるようになったり
画用紙一杯に腕を動かして書いてみたり…
見ているだけでキュンとなる作品ばかりです💛
…ですが、そんな可愛い作品たちも
数が増えたり、画用紙の大きさが大きくなってくると
保管に困ってきませんか??(;’∀’)
今日はSNSで見つけた保管方法を試してみたので感想をお伝えします💛